HomePersonalLectures│ Research Interests│ GalileoPhoto GalleryLinks

わたしの研究

[English Page]

専攻分野
アメリカ経営史

アメリカ移民労働史

アメリカ文化史







研究テーマ
  1. 「安全第一」の経営史

  2. アメリカ人事管理生成史
    ──人間技師の戦いから私的福祉資本主義へ──

  3. 環境経営史 (environmental business history)
    ──経営史・環境史・産業エコロジーへの問いかけ──

  4. 自転車産業とサイクリングの国際比較経営史

  5. モダンダンスの経営社会史
    ──「モダン・ボールルーム」の企業者的性格について──

  6. シカゴ地域産業企業における移民労働史
    ──移民労働者のアイデンティティと自発的な同化の視点から──

  7. 写真のアメリカ経営史
    1900〜30年代アメリカにおける複製技術の発達と産業イメージの変容

















研究の概要
 目下,革新主義期のアメリカで進展した「安全運動 (safety movement)」と人 事管理との関連について研究しています。 以下には,主として,それに関連する論文と研究報告だけを掲載いたします。

 大企業の製造現場で安全委員会活動を指揮した安全管理者たちは, その当時一般に「セイフティ・マン」と呼ばれていました。 彼らは事故防止を目的に組織した安全委員会が労使協調の手段に応用できること に気づくようになり,やがて彼らの中から人事管理者へと転身し,従業員代表制 運動を指導するものが現れました。 私的福祉資本主義 (welfare capitalism) のリーダー,アーサー・ヤング (Arthur H. Young) もそのような人物のひとりです。 わたしはこのようなセイフティ・マンたちの思想と行動に即して, 安全運動から人事管理,および労使関係管理 (industrial relations) への影響を明らかにしようとしています。

 最近は,日本の安全運動との比較史的研究にも注目しています。 日本の事例をご存知の方は,ご教示ください。














論文(抄録)
  1. 「草創期のインダストリアル・エンジニアリング運動 ──ヒューゴ・ディーマーの講演記録(インディアナ工学協、 1906年)を読む──」『京都マネジメント・レビュー』第32号 ・経営学部開設50周年記念号 (2018年3月): 189-205.  download

  2. 「科学的管理と人事管理とのかかわり── 人事部創成神話の起源・後篇」アメリカ経済史学会編 『アメリカ経済史研究』第15号 (2016年12月): 1-25.  download

  3. 「アメリカ人事管理運動と人間技師の戦い──(4) 労使関係管理プログラムによる雇用管理の再定義──」福島大学 『商学論集』第85巻第2号 (2016年10月): 23-50. download

  4. 「アメリカ人事管理運動と人間技師の戦い──(3) 労使関係管理派の台頭──」福島大学 『商学論集』第85巻第1号 (2016年7月): 47-74. download

  5. 「アメリカ人事管理運動と人間技師の戦い── (2) 雇用管理運動と労使関係管理運動の協調と対抗──」福島大学 『商学論集』第84巻第3号 (2016年3月): 91-126.  download

  6. 「人事部創成神話の起源── インダストリアル・エンジニアリング生成史の一断面──」 アメリカ経済史学会編『アメリカ経済史研究』 第14号 (2015年12月): 1-29.  download

  7. 「アメリカ人事管理運動と人間技師の戦い ── (1) 人間技師の戦いから私的福祉資本主義へ──」 福島大学『商学論集』 第84巻第2号 (2015年12月): 19-45.

  8. 「アメリカ人事管理運動と『人間工学』の諸相 ──人間工学ブームの盛衰──(1) (2)」福島大学『商学論集』 第83巻第4号・富澤克美教授退職記念号 (2015年3月): 93-118; 第84巻第1号 (2015年6月): 39-68.

  9. 「ヒューゴ・ディーマーとアメリカ企業管理史 ──管理の制度化の視点による著作目録の作成──」 『京都マネジメント・レビュー』第26号 (2015年3月): 71-83.  download

  10. 「わが国サイクリング史の一断面── 鳥山新一のサイクリング哲学とその歴史的背景 ──」 『京都産業大学論集(社会科学系列)』第31号 (2014年3月): 137-78.  download

  11. 「アメリカ大量生産職場における移民労働者の雇用と労働──移民フォアマ ンと民衆世界,1900〜1916年──」関西アメリカ史研究会編『アメリカ史評論』第18号 (2000年12月): 1-31.

  12. 「アメリカ近代産業企業における委員会型管理システムと能率概念の転換 ──インタナショナル・ハーヴェスター社における フォアマン教育と合同委員会型従業員代表制の生成──」『経済経営論叢』 第35巻第1号 (2000年 6月): 56-117.  論文要旨

  13. 「アーサー・H.ヤングとその時代──職場文化と職業意識に即して, 1882〜1905年──」京都産業大学『経済経営論叢』第33巻第4号 (1999 年3月): 201-22.

  14. 「革新主義期アメリカにおける安全運動と移民労働者 ──セイフティ・マンによる『安全の福音』伝道──」 アメリカ学会編『アメリカ研究』第31号 (1997年 3月): 19-40.  English Summary  download

  15. 「アメリカ産業における安全運動の波及と労使関係管理の生成 ──1908〜1915年──」経営史学会編 『経営史学』第31巻第4号 (1997年 1月): 1-31.  [ダウンロード]  English Summary

  16. 「合衆国労働統計局の安全運動批判──セイフティマンの安全思想の特質──」 中央大学『商学論纂』第36巻第3・4号 (1995年 3月): 109-46.

  17. 「安全運動の歴史的起点とセイフティマンの擡頭 ──アメリカ鉄鋼業における安全管理者の出自と安全運動の性格──」 『北海道情報大学紀要』第6巻第1号 (1994年 9月): 17-36.

  18. 「アメリカ労務管理の経営史 ──革新主義時代から第一次大戦期の安全運動と人事管理──」 博士号学位請求論文[中央大学博士(経営学),学術博士,商博乙第六八号] 1994年 2月 15日提出,12月 20日学位取得.[未公刊]

  19. 「イリノイ製鋼社における安全委員会活動と雇用管理の近代化 ──1907〜1916年──」経営史学会編 『経営史学』第29巻第1号 (1994年 4月): 1-30. [ダウンロード]  English Summary

  20. 「20世紀初頭米国鉄鋼業における安全運動の起源──1905〜1910年──」 『北海道情報大学紀要』第5巻第1号 (1993年 9月): 1-28.  正誤表

  21. 「近代的人事管理の生成と移民労働者──米国鉄鋼業を中心にして──( 上)(下)」『中央大学企業研究所年報』第7号(1987年 3月 10日): 65-86; 第8号 (1987年 9月 30日): 129-75.

  22. 「世紀の転換期における米国の移民労働者問題──合衆国移民調査委員会報告書の分析─ ─ (1) (2)」中央大学『商学論纂』第25巻第6号 (1984年 3月 20日): 71-94; 第26巻 第1・2号 (1984年 7月 20日): 121-70.

















































書物の分担執筆
  1. 「産業看護婦による移民のアメリカ化─安全運動と訪問看護運動との協働──」 平体由美、小野直子編『医療化するアメリカ ──身体管理の20世紀』彩流社, 2017年3月.

    「環境経営史によるアスベスト問題再考──『作られた環境』の中の労働 災害──」『豊かさと環境(シリーズ・アメリカ研究の越境 第3巻)』秋元英一,小塩和人編,第11章. ミネルヴァ書房, 2006.

  2. 「環境経営史──経営史・環境史・産業エコロジーへの問いかけ──」 『アメリカ経済史の新潮流』岡田泰男,須藤功編, 第7章. 慶應義塾大学出版会, 2003.






事典項目およびその他の小論
  1. 「ヒューゴ・ディーマー著作目録・第四篇」『京都マネジメント・レビュー』 第35号 (2019年10月18日): 105-24.

  2. 「ヒューゴ・ディーマー著作目録・第三篇—— The Engineering Magazine とその後継誌から——」『京都マネジメント・レビュー』 第33号 (2018年9月): 71-84. download

  3. 「ヒューゴ・ディーマー著作目録・補遺── "Shop Systematizer" からIE教授へ──」 『京都マネジメント・レビュー』第28号 (2016年3月): 55-63.  download

  4. 「ヒューゴ・ディーマー著作目録──アメリカ最初のIEテキスト 『工場組織と管理』の成立──」 『京都マネジメント・レビュー』第26号 (2015年3月): 85-102.  download

  5. 「福祉資本主義」、「安全運動」、「産業エコロジー」 『アメリカを知る事典(改訂版)』平凡社, 2012.

  6. 「福祉資本主義の形成」 『外国経営史の基礎知識』経営史学会編, 84-85. 有斐閣, 2005.

  7. 「環境経営史文献目録」京都産業大学『京都マネジメント・レビュー』 第4号 (2003): 109-14. download















書  評
  1. 「書評:『グローバル企業──国際化・グローバル化の歴史的展望』 安部悦生編著(文眞堂、2017年1月)」 『経営史学』第53巻第1号 (2018年6月): 45-48.

  2. 「書評:『アメリカを創る男たち──ニューヨーク建設労働者の生活世界と「愛国主義」 』南修平著 (名古屋大学出版会, 2015)」『経営史学』第51巻第3号 (2016年12月): 80-83.

  3. 「書評:『労務管理の生成と終焉』榎一江、小野塚知二編 (日本経済評論社, 2014)」 『経営史学』第50巻第1号 (2015年6月): 62-64.

  4. 「書評:『「安全第一」の社会史──比較文化論的アプローチ』金子毅著(社会評論社, 2011」 『経営史学』第48巻第1号 (2013年6月): 71-73.

  5. 「書評:『地球圏・生命圏・人間圏──持続的な生存基盤を求めて─ 』杉原薫、川井秀一、河野泰之、田辺明生編著(京都大学学術出版会, 2010年3月)」 社会経済史学会編『社会経済史学』第78巻第1号 (2012年5月31日): 164-66.

  6. 「書評:『エンドレス・ノヴェルティ──アメリカの第2次産業革命と専門 生産──』フィリップ・スクラントン著,廣田義人,森杲,沢井実,植田浩 史訳」社会経済史学会編『社会経済史学』第72巻第1号(2006年5月): 119-21.

  7. 「書評:『軍需産業と女性労働──第二次世界大戦下の日米比較──』佐藤 千登勢著 (彩流社, 2003年)」経営史学会編『経営史学』第39巻第1号 (2004年6月): 99-102.  handout & review

  8. 「書評: 『アメリカ技能養成と労資関係──メカニックからマンパワーへ── 』木下順著 (ミネルヴァ書房, 2000)」社会経済史学会編『社会経済史学』 第66巻第6号 (2001年 3月): 110-12.

  9. 「書評: 『フィルムとカメラの世界史──技術革新と企業──』リーズ・V. ジェンキンズ著, 中岡哲郎, 高松亨, 中岡俊介訳 (平凡社, 1998)」社会経 済史学会編『社会経済史学』第65巻第5号 (2000年 1月): 102-4.

  10. 「書評: 『アメリカ黒人と北部産業──戦間期における人種意識の形成──』 樋口映美著 (彩流社, 1997年)」社会政策学会編『社会政策学会誌』第2号 (1999年 11月 10日): 238-42.  review

  11. 「書評: 『アメリカ大企業と労働者──1920年代労務管理史研究──』平尾 武久ほか編著 (北海道大学図書刊行会, 1998年)」社会経済史学会編『社会 経済史学』第65巻第4号 (1999年 11月): 108-10.

  12. 「新刊紹介: 『アメリカ大企業と労働者──1920年代労務管理史研究──』 平尾武久ほか編著 (北海道大学図書刊行会, 1998年)」『アメリカ学会会報』 no. 135 (October 1999): 2.

  13. 「私の本棚: 『人権について──オックスフォード・アムネスティ・レクチャ ーズ──』S. シュート, S. ハーリー編, 中島吉弘, 松田まゆみ訳 (み すず書房, 1998年)」日本キリスト教海外医療協力会編『みんなで生きる』 第300号 (1999年 5月): 10.

  14. 「書評: 『アメリカ企業福祉論』伊藤健市著 (ミネルヴァ書房, 1990年)」 経営史学会編『経営史学』第29巻第2号 (1994年 7月 30日): 72-76.





































研究報告(抄録)
  1. 「アメリカ人事管理の生成とは何か?」社会政策学会東海部会2月研究会 (2020年2月15日、名古屋経済大学名駅サテライト)[ 資料

  2. 「19世紀末アメリカにおける産業看護の起源──創成神話の成立とその歴史的背景──」 アメリカ経済史学会12月例会(2019年12月14日、 明治大学駿河台キャンパス)

  3. 「アメリカ産業看護の創成物語──神話の成立とその意味─ ─」社会政策学会東海部会(2019年12月7日、名古屋経済大学)

  4. 「アメリカ人事管理運動と労働者心理学──隠された教育カリキュラム── 第59回アメリカ経済史学会全国大会(2016年10月15日、阪南大学)

  5. 「産業看護婦による移民のアメリカ化──安全運動と訪問看護運動との協働──」 経営史学会第52回全国大会自由論題報告 (2016年10月8日、中央大学)  [配付資料

  6. 「アメリカ人事管理運動と人間技師の戦い── 人事管理生成史の書き換え──」 北海道アメリカ研究会・第56回経営史学会北海道ワークショップ共催研究例会 (2016年6月11日、小樽商科大学) [配付資料

  7. 「人間工学学院をめぐる 雇用管理派と労使関係管理派の協調と対抗 ──アメリカ人事管理生成史の一齣──」 アメリカ経済史学会12月例会(2015年12月5日、明治大学)

  8. 「ウェルフェアの看護化 ──革新主義期アメリカにおける産業看護のポリティクス」 アメリカ医療史研究会主催シンポジウム: 20世紀初頭アメリカ合衆国における医療と看護をめぐるポリティクス (2015年10月17日、青山学院大学)

  9. 「アメリカ人事管理運動と「人間技師」の戦い── 労務管理の専門職化とのかかわりで──」 経営史学会第51回全国大会(2015年10月10日、大阪大学) [配付資料

  10. 「20世紀初頭アメリカにおけるインダストリアル・エンジニアリング生成史の 一断面──科学的管理と人事管理とのかかわり──」 経営史学会関西部会例会(2015年6月27日、同志社大学)

  11. 「人事部創成神話の起源──インダストリアル・エンジニアリング生成史の一断面──」 アメリカ経済史学会例会(2015年5月23日、静岡大学)

  12. 「時代区分と論点」アメリカ経済史学会例会(2013年12月14日、明海大学)

  13. 「アメリカ人管理運動と「人間工学」の諸相」経営史学会第49回全国大会 (2013年10月26日、龍谷大学)

  14. 「産業生態系の核としての労働者の身体 ──革新主義期アメリカにおける産業衛生運動の環境経営史的考察──」 アメリカ医療史研究会第1回例会(2012年12月1日、京都産業大学むすびわざ館) 

  15. 「産業福利活動における訪問看護婦協会の働き ──「安全第一」運動への協力と移民のアメリカ化──」 経営史学会関西部会例会(2012年11月24日、京都大学)  handout

  16. 「アメリカ『安全第一』思想と日本への土着化 ──ハインリッヒ産業災害防止論の再検討──(書評と研究動向)」 アメリカ経済史学会例会(2012年6月9日、静岡大学)

  17. 「『「安全第一』運動における訪問看護婦協会の働き ──産業看護婦の自己革新の努力とその意図せざる結果──」 アメリカ学会第46回年次大会(2012年6月2日、名古屋大学)

  18. 「生活様式としての『安全第一』 ──セイフティ・マンによる「安全の福音」伝道──」社会政策学会第123回秋期大会 労働史分科会(2011年10月8日、京都大学)

  19. 「『安全第一』運動の創成神話とその史的背景 ──U.S.スティール社における初期労災対策と顧問弁護士の働き ──」アメリカ経済史学会12月例会(2010年12月18日、立教大学)

  20. 「革新主義期アメリカにおける安全運動の生成── U.S.スティール社における初期労災対策と顧問弁護士の働き──」関西アメリカ史研究会 第48回年次大会(2010年11月14日、キャンパスプラザ京都)

  21. 「革新主義期アメリカにおける安全運動の生成──U. S.スティール社の内部資料に即して──」経営史学会関西部会4月例会 (2010年4月24日、大阪学院大学)

  22. 「革新主義の実験場から見たビッグ・ビジネスと国家 ──ウィスコンシン産業委員会による産業安全規制について──」 アメリカ経済史学会第50回創立50周年記念大会, 統一テーマ「アメリカ国家と資本主義の成立・発展・展開」(2007年10月6日,熊本大学)

  23. 「環境経営史によるアスベスト問題再考──『作られた環境』の中の労働災害 ──」日本環境学会・アスベスト問題シンポジウム(2007年7月8日, 東京農工大学)
    handout  bibliography

  24. 「環境経営史によるアスベスト問題再考──『作られた環境』の中の労働災害 ──」経営史学会関西部会例会(2007年4月28日,大阪学院大学)

  25. 「安全第一の政治学──『安全月報』のまなざしを読む──」 アメリカ学会年次大会,経済史・経済分科会(2005年6月5日, 京都大学)

  26. 「佐藤千登勢著『軍需産業と女性労働』(彩流社, 2003年3月)をめぐっ て」アメリカ経済史学会第1回例会(2004年5月8日, 静岡大学人文学部) handout

  27. 「環境経営史──技術史と環境史の研究に学ぶ──」経営史学会関西部会例会 (2003年5月24日,同志社大学)

  28. 「チャンドラー・モデルと労使関係──谷口明丈著『巨大企業の世紀』 を読む──」アメリカ経済史研究会第45回全国大会 (2002年11月16日,獨 協大学)

  29. 「人間工学の専門家による『野心的な社会実験』──革新主義期の労務改革の理念とその帰結──」アメリカ学会第36回年次大会・部会D「革新主義(時代)再考」 明治大学駿河台キャンパス (2002年6月2日)

  30. 「問題提起」および 「1910〜20年代アメリカ大量生産職場における現場改善運動──委員会型 管理システムから従業員代表制へ──」経営史学会第37回全国大会パネル・ ディスカッション「アメリカナイゼーションと人事管理──経営史と労働 史の対話──」(2001年 10月 21日,大阪大学)  handout

  31. 「合同委員会型従業員代表制と革新主義的労務改革──ロックフェラー・プランを中心に, 1913-1918──」経営史学会関西部会例会 (1999年 12月 18日)

  32. 「革新主義期アメリカにおける安全運動と大企業労務改革」 関西アメリカ史研究会例会 (1999年 9月 24日,同志社大学)

  33. 「ニューディール型労使関係の生成と黒人労働者コミュニティ ──樋口映美著『アメリカ黒人と北部産業』を読む──」 アメリカ経済史研究会例会(1999年 5月 28日,京都産業大学)

  34. 「革新主義期アメリカにおける安全運動と労使関係管理革命 ──安全委員会から従業員代表制へ──」アメリカ経済史研究会 第41回全国大会(1998年 10月 31日,東北大学)

  35. 「書評: 『アメリカ黒人と北部産業──戦間期における人種意識の形成──』 樋口映美著(彩流社, 1997)」 社会政策学会第97回研究大会・書評〔労働史〕分科会 (1998年 10月 24日,岐阜経済大学)

  36. 「革新主義期アメリカにおける安全運動と移民労働者」 経営史学会関西部会例会(1998年 9月 26日,同志社大学)

  37. 「革新主義期アメリカにおける安全運動の波及と労使関係管理の生成 ──安全委員会から労使協議制へ,1908〜1915年──」 経営哲学学会関西部会例会(1998年 6月 13日,龍谷大学)

  38. 「アメリカ産業企業における労使関係管理革命 ──安全委員会から従業員代表制へ,1915〜1919年──」経営史学会 北海道ワークショップ第30回例会(1998年 2月 21日,小樽商科大学)

  39. 「革新主義期アメリカにおける安全運動の生成と安全管理者の出現 ──セイフティ・マン,アーサー・H・ヤングの経験に即して──」 アメリカ学会第31回年次大会自由論題報告(1997年 6月 7日,愛知教育大学)

  40. 「シカゴ地域産業企業における安全運動の展開と労使関係管理の成立 ──安全委員会から従業員代表制へ,1908〜1919年──」 社会経済史学会第66回全国大会自由論題報告(1997年 5月 31日,東北大学)

  41. 「アメリカ鉄鋼業における移民労働者の雇用と労働 ──移民フォアマンと民衆世界,1895〜1916年──」 社会政策学会労働史部会 3月例会(1997年 3月 21日,東京大学経済学部)

  42. 「アメリカ産業における安全運動の波及と労使関係管理の生成 ──セイフティ・マンと技術者の位相,1906〜1915年──」 経営史学会北海道ワークショップ第23回例会(1996年 3月 16日,北海道大学)































































































所属学会および研究会
経営史学会
社会経済史学会
アメリカ学会

アメリカ経済史学会
関西アメリカ史研究会

社会政策学会
歴史学研究会






HomePersonalLectures│ Research Interests│ GalileoPhoto GalleryLinkstransfer