平#のページ > 業績リスト
業績リスト
学術発表・論文など
- 中植義斗, 浦千尋, 蚊野浩, 平井重行: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイのソフトウェアプラットフォーム, 情報処理学会 第86回全国大会講演論文集, 4ZE-01(2024)
- 滝沢力, 平井重行: 擬音的発話音声からの効果音合成とその深層学習手法の改良, 情報処理学会第86回全国大会講演論文集, 1R-03(2024)
- 浦千尋, 中植義斗, 蚊野浩, 平井重行: MarbLED:人工大理石透過型 LED タッチディスプレイとそのアプリケーションプラットフォーム, 情報処理学会インタラクション2024, インタラクティブ発表3C64(2024)【インタラクティブ発表賞(一般投票)受賞】
- 滝沢力, 平井重行: 擬音的発話のニュアンスを反映するインタラクティブ効果音合成, 情報処理学会インタラクション2024, インタラクティブ発表1B-34(2024)
- Yoshito Nakaue, Chihiro Ura, Hiroshi Kano, Shigeyuki Hirai: MarbLED: Embedded and Transmissive LED Touch Display System and Its Application Platform for Surface Computing with Engineered Marble, Companion Proc. of ISS2023, pp.57-60 (2023)
- 平井重行, 中植義斗, 浦千尋: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイ MarbLED の応用デモ, CEDEC2023 インタラクティブセッション(2023)
- 平井重行, 滝沢力: 生成系AIを活用した効果音制作手法の研究, CEDEC2023 ショートセッション (2023)
- 平井重行, 滝沢力: Transformerを用いた効果音合成技術 -爆発音を対象に-, CEDEC2023 インタラクティブセッション I-9 (2023)
- Chihiro Ura, Hiroshi Kano and Shigeyuki Hirai, Development of a Transmissive LED Touch Display for Engineered Marble, IEEE ICCE-TW2023 (2023)
- 滝沢力, 平井重行: オノマトペ音声を用いた効果音合成技術におけるニューラルボコーダの検討, 情報処理学会研究報告 2023-MUS-138, No.40, pp.1-6 (2023)
- Riki Takizawa and Shigeyuki Hirai, Synthesis of Explosion Sounds from Utterance Voice of Onomatopoeia using Transformer, Companion Proceedings of ACM IUI2023, pp.87-90 (2023)
- 滝沢力, 平井重行: 音韻と韻律を含めたオノマトペ音声からのTransformerによる爆発音合成, WISS2022論文集, デモ発表 2-B06 (2022) 【チームラボ賞受賞】
- 中植義斗, 浦千尋, 蚊野浩, 平井重行: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイのアプリケーションプラットフォーム, WISS2022論文集, 1-A07 (2022)
- 滝沢力, 平井重行: Transformerによるオノマトペ音声から爆発音への変換の試み, 日本音響学会 関西支部 第25回若手研究者交流研究発表会 (2022)
- 中植義斗, 浦千尋, 平井重行: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイとそのエンターテインメント応用の可能性, CEDEC2022(2022)
- 滝沢力, 平井重行: Transformerを用いたオノマトペ音声からの爆発音合成の試み, 情報処理学会研究報告 2022-MUS-134, No.55 (2022)
- 隅田智之, 伊藤大毅, 川勝椋介, 平井重行: RapTapBath: 埋込み振動センサを用いた浴槽縁叩打音ユーザインタフェースシステム, ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 24, No. 2, pp107-120 (2022)
- 浦千尋, 蚊野浩, 平井重行: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイのハードウェア改良-センシング基板の設計と表面実装, 情報処理学会インタラクション2022論文集 インタラクティブ発表 2D-01, pp.254-258(2022)【インタラクティブ発表賞(PC推薦)受賞】
- 中植義斗, 平井重行: 人工大理石透過型LEDタッチディスプレイのソフトウェアライブラリ開発, 情報処理学会インタラクション2022論文集 インタラクティブ発表 1D-16, pp.194-198 (2022)
- 中本敦也, 平井重行: 床面荷重分布と時間変動を用いた洗面台前生活行動認識に関する検討, 情報処理学会研究報告 Vol.2021-HCI-195/UBI-72-40 (2021)
- 工藤央一郎, 平井重行: 揚げ物調理支援のための画像による油中食材の追跡, 情報処理学会第83回全国大会論文集, pp.229-230 (2021) 【学生奨励賞受賞】
- 工藤央一郎, 平井重行: 揚げ物調理支援に向けた油中食材の追跡 -Mask-RCNNを用いた食材領域と個数の判定-, Proc. of VIEW2020, IS2-09 (2020)
- Tomoya Tada and Shigeyuki Hirai, Transmissive LED Touch Display for Engineered Marble., ACM UIST 2020 (Adjunct Volume), pp.145-147 (2020)
- 森川匡, 平井重行: シート型圧力センサを用いた体重測定手法の改良, 情報処理学会 インタラクション2020論文集, インタラクティブ発表3B-23, pp.891-893 (2020)
- 鷲尾大輔, 平井重行: 玄関の壁床へのプロジェクションマッピングによる天気情報とその経時変化提示の試み, 情報処理学会 インタラクション2020論文集, インタラクティブ発表3A-03, pp.819-821 (2020)
- 櫻井爽大郎, 平井重行: スマートハウス向け天井通知システムの評価, 情報処理学会インタラクション2020論文集, インタラクティブ発表3A-03 (2020)
- 多田智哉, 平井重行: 人工大理石透過型LEDディスプレイとそのタッチインタフェース化の試み, 情報処理学会インタラクション2020論文集 インタラクティブ発表 1B-60, pp.397-402(2020)【インタラクティブ発表賞(一般投票)受賞】
- SugarPen:糸飴による任意立体造形のための3Dプリントペン, 情報処理学会インタラクション2020論文集, インタラクティブ発表1A-06, pp.199-202 (2020)
- 工藤央一郎, 平井重行: 揚げ物調理支援へ向けた加熱油中の食材追跡の試み, 情報処理学会第82回全国大会論文集, 7Q-03 (2020)
- Kotaro Okada, Shigeyuki Hirai, Interactive Sonification for Correction of Poor Sitting Posture While Working, Interactive Sonification Workshop 2019 (2019)
- Shigeyuki Hirai and Michi Takamura, Everyday Life ToDo Display on Ceiling for Smart Living Space, PerLS2019 in PerCom2019 (2019)
- 櫻井爽大郎, 平井重行: スマートハウスでの天井通知システムの構成と実装, 情報処理学会インタラクション2019論文集, ポスター発表3P-79 (2019)
- 園田謙人, 岡田滉太朗, 平井重行: シート型圧力センサを用いた洗面台前生活行動識別とその応用, 情報処理学会インタラクション2019論文集, インタラクティブ発表1B-44 (2019)
- 岡田滉太朗, 平井重行: 座位姿勢矯正システムにおけるサウンドデザイン, 情報処理学会 インタラクション2019論文集 インタラクティブ発表 2B-22, pp.550-552 (2019)
- 岡田滉太朗, 平井重行: 座位姿勢矯正へ向けたインタラクティブ・ソニフィケーションのサウンドデザイン, 情報処理学会研究報告 2019-MUS-122-4/2019-EC-51-4, pp.1-5(2019)
- 櫻井爽大郎, 平井重行: 天井通知システムの構成と実装, Ubiquitous Wearable Workshop 2018 論文集 (2018)
- 岡田滉太朗, 平井重行: 可聴化による座位姿勢矯正の研究, Ubiquitous Wearable Workshop 2018 論文集, pp.18 (2018)
- 園田謙人, 平井重行: シート型圧力センサを用いた体重測定の試み, Ubiquitous Wearable Workshop 2018 論文集 (2018)
- 平#重行, 池田郁弥, 小林祐希, 原田真一: 宅内プロジェクションマッピングによる天気情報提示の試み, Ubiquitous Wearable Workshop 2018論文集, pp.12 (2018)
- 園田謙人, 平井重行: シート型圧力センサを用いた洗面台前生活行動識別の試み, 情報処理学会研究報告 2018-HIS-180-17/2018-UBI-60-17, pp.1-6 (2018)
- 園田謙人, 小山貴之, 平井重行: 床面振動解析による洗面台前生活行動推定の試み, ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集, 6C1-3 (2018)
- Ryosuke Kwakatsu, Shigeyuki Hirai, Rubbinput: An Interaction Technique for Wet Environments Utilizing Squeak Sounds Caused by Finger-Rubbing, In Proc. of PerCom2018, pp.643-648 (2018)
- 岡田滉太朗, 平井重行: Interactive Sonification 向けツール調査研究, 電子情報通信学会 2018年総合大会論文集 H-3-8 (2018)
- 櫻井爽大郎, 平井重行: 天井通知システムの設計と開発, 電子情報通信学会 2018年総合大会論文集 H-3-10 (2018)
- Tomoyuki Sumida, Shigeyuki Hirai, Daiki Ito and Ryosuke Kawakatsu, RapTapBath: User Interface System by Tapping on a Bathtub Edge Utilizing Embedded Acoustic Sensors, In Proc. of ISS2017, pp.181-190 (2017)
- 川勝椋介, 平井重行: 擦り音に着目した水場におけるインタフェース, 情報処理学会研究報告 2017-MUS-115-27 (2017)
- 隅田智之, 伊藤大毅, 川勝椋介, 平井重行: 浴槽叩打音を利用した浴室でのインタラクション手法, 情報処理学会インタラクション2017論文集(2017)
- Tomoyuki Sumida and Shigeyuki Hirai, BathDrum2: Percussion Instruments on a Bathtub Edge with Low Latency Tap Tone Identification, Proc. of ACE2016 (2016)
- Ryosuke Kawakatsu, Shigeyuki Hirai, Interaction Technique Using Acoustic Sensing for Different Squeak Sounds Caused by Number of Rubbing Fingers, Proc. of UIST2016 (2016)
- 平井重行, 隅田智之, 川勝椋介: 音響入力を利用した実世界指向の低レイテンシ入力インタフェース技術 -叩打音やこすり音を具体例として-, CEDEC 2016 (2016)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 隅田智之, 平井重行: 浴槽縁上での叩打音色識別によるユーザインタフェース, 情報処理学会インタラクション2016論文集, インタラクティブ発表 2B38 (2016)
- 小山貴之, 平井重行: 洗面台での日常生活行動の床面振動計測とその振動モニターシステム, 情報処理学会インタラクション2016論文集, インタラクティブ発表 2B36 (2016)
- 川勝椋介, 平井重行: 擦り音による指本数識別を利用したユーザインタフェース, 情報処理学会インタラクション2016論文集, インタラクティブ発表 1A05 (2016)
- 川勝椋介, 平井重行: Bathcratch+: 擦る指の本数識別機能を持つDJスクラッチ演奏システム, 情報処理学会研究報告 2016-MUS-110-4 (2016)
- 隅田智之, 平井重行: 浴槽打楽器BathDrum2の叩打音色識別精度の向上, 情報処理学会研究報告 2016-MUS-110-2 (2016)
- 小山貴之, 平井重行: スマート洗面化粧台へ向けた床面振動計測と行動認識の検討, 情報処理学会研究報告 2016-HCI-166-7 (2016)
- Shigeyuki Hirai and Daiki Ito, Entertainment Applications for Tapping on a Bathtub Edge Using Embedded Acoustic Sensors, Proc. of ACE2015 (2015) 【Gold Poster Award受賞】
- 平井重行: 実世界UI環境を備えたスマートホームとエンターテインメントの将来像, CEDEC 2015 (2015)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 谷麻里菜, 平井重行: 手描き買い物リストの家族間共有システム 情報処理学会第77回全国大会論文集, 3Z-05 (2015)
- 高村未知, 平井重行: スマートハウスでの天井通知システムとそのデザイン, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 6ZA-06 (2015)
- 橋岡良, 平井重行: スマート家電やインターネットサービスの統合制御システムとそのビジュアルプログラミング環境, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 5V-04 (2015)
- 伊藤大毅, 平井重行: 叩打音を利用した操作インタフェースと浴槽への適用, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2ZA-03 (2015) 【学生奨励賞受賞】
- 橋岡良, 平井重行: 住宅内の機器・サービスを統合するためのビジュアルプログラミング環境とシステム, 情報処理学会インタラクション2015論文集, インタラクティブ発表A12 (2015)
- 伊藤大毅, 平井重行: BathDrum2: 叩打位置と音色を利用した浴槽打楽器, 情報処理学会研究報告 2015-MUS-106-19/2015-EC-35-19 (2015)
- Ryo Hashioka and Shigeyuki Hirai, Visual Programming Environment for Coordinating Appliances and Services in a Smart House, Proc. of AmI2014 (2014)
- Daiki Ito and Shigeyuki Hirai, Tap Location User Interface on a Bathtub Edge Using Embedded Acoustic Sensors, Proc. of AmI2014 (2014)
- 高村未知, 平井重行: ユビキタス住宅における天井通知システムの提案, ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集CD-ROM (2014)
- 平井重行, 伊藤大毅, 橋岡良: 日常生活ユビキタス環境を利用したUIとエンタテインメントの研究-浴槽に触れる・擦る・叩くこととその応用, CEDEC 2014 インタラクティブセッション発表 (2014)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- Entertaining The Whole World, pp.85-114 (Book Chapter), Springer (2014)(書籍:分担執筆)
- 松浦祐樹, 平井重行: 表示サイズの違いによる電子書籍の印象の比較, インタラクション2014インタラクティブ発表 B0-6(2014)
- 伊藤大毅, 平井重行: 叩打音を利用した操作インタフェースと浴槽への適用, WISS2013論文集, pp.149-150 (2013)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 橋岡良, 平井重行: 住宅内の機器・サービスを統合するためのビジュアルプログラミング環境, WISS2013論文集, pp.151-152 (2013)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- Shigeyuki Hirai, Yoshinobu Sakakibara, and Hironori Hayashi: Enabling Interactive Bathroom Entertainment Using Embedded Touch Sensors in the Bathtub, Proc. of ACE 2013 (2013)
- 伊藤大毅, 平井重行: 浴槽叩打音を利用したお風呂ドラムBathDrumの叩打位置検出, 情報処理学会研究報告2013-EC-29-1 (2013)
- 橋岡良, 平井重行: 住宅における機器・サービス統合制御システムとそのプログラミング環境, 情報処理学会研究報告2013-UBI-39-7 (2013)
- 榊原吉伸, 林宏憲, 平井重行: TubTouch: 湯水の影響や自由形状への適用を考慮した浴槽タッチUI環境, 情報処理学会論文誌 Vol.54, No.4, pp.1538-1550 (2013)
- 松浦祐樹, 平井重行: マルチタッチ壁ディスプレイを用いた実寸大電子書架システム, インタラクション2013インタラクティブ発表 3EXB-52 (2013)
- Shigeyuki Hirai, Yoshinobu Sakakibara and Seiho Hayakawa, Bathcratch: Touch and Sound-Based DJ Controller Implemented on a Bathtub, In Proc. of 9th International Conference ACE 2012, pp.44-56 (2012) 【Silver Paper Award受賞】
- 榊原吉伸, 平井重行: 浴槽埋めこみ型機器操作インタフェースTubTouchのユーザ評価, 情報処理学会研究報告2012-UBI-36-4 (2012)
- 松浦祐樹, 平井重行: マルチタッチ対応壁ディスプレイを用いた実寸大電子書架システム, FIT2012講演論文集 (2012)
- 榊原吉伸, 平井重行: TubTouch: 湯水の影響や自由形状への適用を考慮した浴槽タッチUI環境, 情報処理学会インタラクション2012論文集 (2012)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 榊原吉伸, 早川聖朋: Bathcratch: こするインタフェースの提案と浴槽エンタテインメント応用, 情報処理学会インタラクション2012論文集 (2012)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 上田博唯: 実験住宅ΞHome(くすぃーほーむ)でのユーザエクスペリエンス研究へ向けて, SI2011講演論文集 (2011)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 榊原吉伸, 平井重行: TubTouch: 湯水の影響や自由形状への適用を考慮した浴槽タッチUI環境, WISS2011論文集, pp.215-217 (2011)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- Shigeyuki Hirai, Keigo Shima: Multi-touch Wall Display System Using Multiple Laser Range Scanners, Proc. of Interactive Tabletops and Surfaces 2011, pp.266-267 (2011) [acm digital library]
- 平井重行, 榊原吉伸, 早川聖朋: Bathcratch: 浴槽をこすることでDJスクラッチ演奏を楽しむシステム, エンタテインメントコンピューティング2011論文集, 02B-01 (2011) 【カンテーレ賞、芸術科学会賞、展示発表賞のトリプル受賞】
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 馬場ほか: デモンストレーション:音楽情報処理の研究紹介X,情報処理学会研究報告2011-MUS-91-16 (2011)
- 平井重行, 榊原吉伸, 早川聖朋: Bathcratch: 浴槽こすり音を利用した日常生活環境組み込み型楽器, 情報処理学会研究報告2011-MUS-90-2 (2011)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 佐藤和哉, 平井重行, 丸山一貴, 寺田実: CodeDrummer: リズムに着目したプログラム可聴化システム, 情報処理学会インタラクション2011論文集 (2011)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 佐藤和哉, 平井重行, 丸山一貴, 寺田実: CodeDrummer: プログラム実行における関数呼び出しの可聴化手法, 情報処理学会研究報告2011-MUS-89-14 (2011)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 上田博唯: 京都産業大学の生活型実験住宅ΞHome(くすぃーほーむ)について, 電子情報通信学会 信学技報, vol. 110, no. 35, MVE2010-12, pp. 43-50 (2010)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 林宏憲, 榊原吉伸, 早川聖朋, 平井重行: タッチセンサ内蔵浴槽による浴室のインタラクションデザインとその応用, ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol.12, No.1 (2010)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 林宏憲, 平井重行: 水場での静電容量式タッチセンサの適用と入力インタフェースの実現, 情報処理学会研究報告2009-HCI135/UBI24-18 (2009)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 大西諒, 平井重行: RFIDタグ付き浴室物品の使用履歴からの入浴行動推定 -処理のリアルタイム化とその評価, 電子情報通信学会サイバーワールド研究会講演論文集, pp.1-8 (2009)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 大西諒, 平井重行: RFID付き浴室物品の使用履歴からの入浴行動推定, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集 (2008)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 中野ほか: デモンストレーション:音楽情報処理の研究紹介VI, 情報処理学会研究報告2008-MUS-76, pp.103-112 (2008)
- 大西諒, 平井重行: RFID を用いた浴室内行動計測の基礎検討, 情報処理学会論文誌 Vol.49, No.6, pp.1932-1941 (2008)
- 平井重行, 田中秀明: 音声入力によるビジュアルプログラミング環境操作支援インタフェース, 情報処理学会研究報告 2008-MUS-75 (2008)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 田中秀明, 平井重行: ビジュアルプログラミング環境向け音声入力支援インタフェースの改良 -音声訂正および音声コマンドの導入, ポスター発表,
インタラクション2008論文集CD-ROM (2008)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 林宏憲, 大西諒, 平井重行: 一般住宅用浴室におけるミストを利用した立体的映像表現 -浴槽埋め込みタッチセンサによるインタラクティブ性の導入,
ポスター発表, インタラクション2008論文集CD-ROM (2008)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 林宏憲, 大西諒, 平井重行: 一般住宅用浴室におけるミストを利用した立体的映像表現, エンタテインメントコンピューティング2007論文集,
pp.75-76 (2007)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 大西諒, 平井重行: RFIDを用いた浴室での行動計測へむけて -浴室物品の使用時間に関する実験, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集 (2007)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行他: ユビキタスコンピューティングシステムにおけるサウンドインタフェースの活用 - 浴室の例, 情報処理学会研究報告 2007-MUS-71,
pp.??-?? (2007)
- 大西諒, 平井重行: RFIDを用いた浴室での行動計測システムの改良, 情報処理学会研究報告 2007-UBI-7, pp17-22 (2007)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 足立洋兵, 猪飼真奈: 個人所有楽曲リストや聴取場所を利用するWeb2.0アプリケーションの試み, 情報処理学会研究報告 2007-MUS-70,
pp109-116 (2007)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 田中秀明, 平井重行: 音声入力を用いたビジュアルプログラミング環境の操作率向上, インタラクション2007 論文集 CD-ROM,
(2007)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 落晃子: ノートPC内蔵センサの応用-tele"BOOK"min の開発と演奏, WISS2006, デモ発表のみ
(2006)
- 平井重行: Augmented Reality オーサリングのための ARToolKit for GEM, 情報処理学会研究報告 2006-HI-119,
pp.29-36, (2006)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 欅文喜, 藤井元: 日常生活の入浴行動をより楽しめる浴室を目指して, 情報処理学会研究報告 2006-EC-3, pp.1-8,
(2006)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 小川浩司: RFIDを用いた浴室での行動計測, ヒューマンインタフェース2005論文集, pp.407-410 (2005)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 繁田剛史, 西正祥: スケッチベースの音響合成システム, FIT2005, (2005)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 藤井元, 佐近田展康, 井口征士: 新たなアメニティ空間を目指した浴室:入浴状態を音で表現する風呂システム, ヒューマンインタフェース学会論文誌,
Vol.6, No.3, pp.287-294 (2004)【論文賞受賞】[HI学会論文集ページ]
- 後藤真孝, 平田圭二, 片寄晴弘, 平井重行, 浜中雅俊, 武田晴登, 北原鉄朗: パネルディスカッション「音楽情報処理研究者{に,が}
望むこと」, 情報処理学会研究報告 2003-MUS-51, pp.25-29 (2003)
- 平井重行, 藤井元, 井口征士, 左近田展康, 楽しんで入浴できるインタラクティブサウンド風呂システム,
情報処理学会インタラクション2002講演論文集, pp.149-150 (2002)【ベストインタラクティブ発表賞受賞】
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行,志村哲,金森務, 片寄晴弘:インタラクティブコンピュータミュージックの制作と作品の検討-「竹管の宇宙」を題材として-, 情報処理学会論文誌,
Vol. 43, No. 2, pp.310-319 (2002)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 片寄晴弘,井口征士:歌の調子外れに対する治療支援システム,電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D-II, No.9, pp.1933-1941
(2001)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- Haruhiro Katayose, Shigeyuki Hirai, Chinatsu Horii, Asako Kimura and KosukeSato:
Kansei Interaction in Art and Technology, Proceedings of HCI International
2001, pp.509-513 (2001)
- 石川修, 平井重行, 金森務, 片寄晴弘, 井口征士: ジェスチャーによる楽器PlaytheDE, インタラクション2000 論文集, pp.161-162
(2000)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 上田健太郎, 平井重行, 片寄晴弘, 井口征士: TwoFingerPianoの改良, インタラクション2000 論文集, pp.49-50
(2000)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 新山王政和, 平井重行: 基本的なビートの取り方の違いによる動作の視覚的に異なった印象−マーチングバンド経験者と未経験者のステップを比較した場合−,
日本音楽教育学会 音楽教育学第30-2 号附録, pp.32 (2000)
- 津田学, 平井重行, 金森務, 片寄晴弘, 佐藤宏介: 多様な出力メディアを扱うインタラクティブシステム, 電子情報通信学会総合大会基礎・教会講演論文集,
pp.348 (2000)
- 橋本賢一郎, 平井重行, 井口征士: 構音障害の明瞭度評価法の提案, 平成12年度電気関西支部連合大会講演論文集, G407 (2000)
- 橋本賢一郎, 平井重行, 井口征士: 構音障害音声の評価手法に関する一検討, 電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集, pp.468-469
(2000)
- 平井重行, 金森務, 片寄晴弘, 佐藤宏介: インタラクティブアートにおける自律神経系生理指標計測,電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集,
pp.454-455 (2000)
- 平井重行, 橋本賢一郎, 別所弘章, 井口征士: 構音障害者向けリハビリテーションシステムの開発, 電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集,
pp.222 (2000)
- Haruhiro Katayose, Shigeyuki Hirai, Tsutomu Kanamori and Seiji Inokuchi:
A Study of Interactive Art -Environment and Physiological Measurement-,Proc.VSMM'99,
pp.107-115 (1999)
- 金森務, 片寄晴弘, 平井重行, 古川久生, 井口征士: 緊張感の伝播計測を目的とした多重無線化生体信号センサ, インタラクション'99論文集,
pp.53-54 (1999)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 上田健太郎, 平井重行, 片寄晴弘, 井口征士: LIST/阪大アプリケーションの再構築-インタラクティブシステム開発用MIDIライブラリの使用-,
情報処理学会研究報告 99-MUS-30, pp.13-18 (1999)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 三輪祥太郎, 金森務, 片寄晴弘, 井口征士: 人間の動きのセンシング-DigitEye3D とジェスチャセンサ-,
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol.1, No.1, pp.57-62 (1999)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 高柳剛, 青野裕司, 平井重行, 片寄晴弘, 井口征士: 曲の崩れ度をパラメータとするセッションシステムの開発,電子情報通信学会総合大会講演論文集,
(1999)
- Shigeyuki Hirai, Haruhiro Katayose, Tsutomu Kanamori and Seiji Inokuchi:
Software Sensors for Interactive Digital Art, Proceedings of ICMC1998, pp.514-517
(1998)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- Haruhiro Katayose, Shigeyuki Hirai, Tsutomu Kanamori, Hirokazu Kato and
Seiji Inokuchi: Physiological Measurement of Performer's Tension and its
Utilization for Media Control, Proceedings of ICMC1998, pp.211-214 (1998)
- 片寄晴弘, 金森務, 平井重行, 坂口貴司, 井口征士: 簡易モ−ションキャプチャセンサDigitEye3D とインタラクティブシステムへの応用,
インタラクション'98 論文集, pp.67-72 (1998)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 片寄晴弘, 平井重行, 金森務, 高安マリ子, 井口征士: ダンスにおける意図伝達の物理的・心理的計測, 信学技報HIP98-27, pp.39-46
(1998)
- 高柳剛, 青野裕司, 平井重行, 片寄晴弘, 井口征士: 音楽的自由度をコントロール変数としたセッションシステムの開発, 情報処理学会研究報告,
98-MUS-26, pp.45-52 (1998)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 片寄晴弘, 金森務, 井口征士: インタラクティブアートのためのソフトウェアセンサ, 情報処理学会研究報告, 98-MUS-26,
pp.67-73 (1998)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 平井重行, 金森務, 片寄晴弘, 井口征士: 携帯型生理信号センサの開発とその応用, 1998年電子情報通信学会総合大会講演論文集情報・システム講演論文集1,
pp.105 (1998)
- 平井重行, 片寄晴弘, 金森務, 坂口貴司, 井口征士: 音楽情報処理の最近の動向−イメージ情報科学研究所における取り組み−, 平成9年電気関係学会関西支部連合大会,
pp.(1997)
- 片寄晴弘, 平井重行, 村尾忠廣, 金森務, 井口征士: 歌唱トレーニングシステムVSGの改良,インタラクション'97, pp.143-147
(1997)
![[pdf]](image/pdficon_small.gif)
- 片寄晴弘, 金森務, 平井重行, 村尾忠廣, 井口征士: MAXを利用したVoice Shooting Game, 情報処理学会研究報告, 95-MUS-11-7
(1996)
- 平井重行, 金森務, 平井宏, 新美康永: ジャズの伴奏からの,調整を含めた感性情報抽出, 情報処理学会研究報告, 94-MUS-8 (1995)
- 平井重行, 金森務, 平井宏: ジャズにおけるコードボイシングからの感性情報抽出, 電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, G424 (1994)【学術研究奨励賞受賞】
その他執筆, 出展, セミナー, 講演, イベント・メディア出演等
- びわ湖放送「金曜 オモロしが」で住宅研究紹介 2022/3/25放送
- ITmediaのInnovative Tech記事「人工大理石をタッチディスプレイにしてキッチンや洗面台を演出 京産大が新技術」 2020年8月12日掲載
- 京都市上下水道局 YouTube動画 「お風呂でOFFろっ!」未来のお風呂編 2020/3/29公開
- 月刊I/O(アイオー) 2020年7月号p7-9「Maker Fair Kyoto 2020 Online レポート」にて「SugarPen」紹介 2020/6/18掲載
- CGWORLDサイトの記事「第5回:「ACE 2016」(Advancements in Computer Entertainment 2016)前編」にてBathDrum2システム紹介 2016/12/16掲載
- The Japan News: A smart life in the digital era “IoT technology comes of age in experimental house of the future” 2016/12/15掲載
- 読売新聞:特命記者がゆく「近未来住宅を体験せよ」で研究室の研究紹介 2016/11/15掲載
- 日テレ「SENSORS」のSENSORS WONDERコーナーでBathcratch紹介 2016/11/13放送
- 日刊工業新聞「浴槽を指でこすってリモコン代わりに、京都産業大が電子機器操作で新手法」 2016/5/23掲載
- よみうりテレビ:かんさい情報ネットten.「Go!Go!若一大調査隊 10年後の生活先取りSP」で放送 2016/4/26放送
- 快適IoTコンテストでの応募システムやインタビューがTOKYO MXテレビのモーニングCROSS「週刊アスモノ」コーナーで放送(YouTube掲載動画の3’12″あたりから)
- スマート天井通知システム; UNN関西学生報道連盟, ニュース記事 2015/6/26掲載
- サウンド&レコーディングマガジン2016年4月号:Maxで作る自分専用パッチコーナー「Device.19 “えせDJスクラッチ”半自動演奏 by 平♯重行」 2016/2/25掲載
- ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)ニュース「”次世代の家"開発競争激化」にて研究紹介&平#のコメント放送 2015/7/3放送
- スマート天井通知システム: 京都産業大学50周年記念の鉄道車内広告5月ぶんの内容 2015/5/1-5/31
- 日経新聞Web版記事「未来の「話す家」、築100年の旅館 新旧の魅力に迫る」で住宅研究紹介(3/23夕刊の増補記事) 2015/4/4掲載
- 日経新聞記事「住まい七変化」にて住宅研究紹介 2015/3/23夕刊掲載
- CEDEC2014でのTubTouch-Bathcratchデモ: CGWORLD 2014年11月号 p71 記事掲載
- 日経テクノロジーオンライン記事「[CEDEC2014] 浴槽のフチを照明やゲームのユーザーインターフェースに」 2014/9/5掲載
- TubTouch-Bathcratch: Maker Faire Tokyo 2012(オライリージャパン主催、日本科学未来館)2012/12/1-12/2(システム展示)
- NHK大阪放送局「あほやねん!すきやねん!」にて研究紹介および生放送出演(「突撃!ブラボー☆ラボ!」コーナー2012/10/31放送分)
- Bathcratch: 遊べる!デジタルアート展(アクロス福岡にて) 2012/8/21-8/26(作品展示)
- Bathcratch: アジアデジタルアート大賞展(福岡アジア美術館にて) 2011/3/17-3/29(作品展示)
- NHK京都放送局「ニュース610京いちにち」にて研究紹介(「ラブ☆ラボ」コーナー2011/2/22放送分)
- 「ユビキタス」に関する解説記事, 京都新聞 2008年12月21日朝刊(中高生向けサイエンス解説記事)
- 平井重行, 橋本直, 飯塚綾: ARToolKitではじめる拡張現実感プログラミング, 技術評論社 Software Design 2009年1月号 (2008) (記事執筆)
- dorkbot
TΩKYΩ #000005 にて風呂ネタで5分プレゼン @日本科学未来館 (2006) [movie]
- Max/MSP/Jitter
で創る音楽と映像, @AppleStore 心斎橋 (2006) (レクチャ)
- MaxBook (第2版), カメオインタラクティブ (2004)
- 平#重行: サウンドやCGのリアルタイム処理を簡単に!, 関西オープンソース2004 (2004)(講演)
- MaxBook (Max/MSPリファレンスマニュアル), メガフュージョン (2003)
- 平井重行: Maxケーススタディインタビュー, トランスMaxエクスプレス, リットーミュージック, pp.911-913 (2001)
- 平井重行, 藤井元, 百瀬敏成, 尾崎光, 佐近田展康: Max/MSPによるインタラクティブサウンド風呂システムの試作, DSP SUMMER
SCHOOL 2001 (2001)(口頭発表)
- 平井重行: GEM for Macintosh(第2報), DSP SUMMER SCHOOL 2001 (2001)(口頭発表)
- 平井重行: GEM for Macintosh のオブジェクト開発, The Proceedings of DSP SUMMER SCHOOL
2001, pp.19-25 (2001)
- 平井重行: 背中がゾクゾクっとする感覚をはかる, インタラクティブメディアアート2000@和歌山資料, pp.5-7 (2000)
- 平井重行: GEM for Macintosh, DSP SUMMER SCHOOL 2000, (2000) (口頭発表)
- 平井重行: MAX のグラフィクス機能の拡張-GEM のMacintosh への移植-, The Proceedings of DSP SUMMER
SCHOOL 2000, pp.20-25 (2000)
- 片寄晴弘, 平井重行, 金森務, 志村哲, 大橋勝, 池淵隆, 井口征士: 音・映像・所作の融合によるインタラクティブアート, ヒューマンメディアシンポジウム資料,
(1998)
- 平井重行: 関西電力( 株) 主催「げんきエネルギー21 シニア・フェスタ」, TFP (TwoFingerPiano) 及び VSG
(VoiceShootingGame) 出展 (1998)
- 片寄晴弘, 平井重行: 歌唱トレ−ニングシステムVSG, bit, Vol.30,
No.2, pp.20-26 (1998)
平#のページ > 業績リスト