トップページへ戻る
進歩の著しいコンピュータ科学にはさまざまな現代的テーマがあります。
京都産業大学トップページへ 理学部トップページへ 京都産業大学お問い合わせページへ
Last Update
教員紹介
メニュー
学科教育関連情報詳細へ
教員紹介トップページへ
教員詳細ページ
入試情報詳細へ
就職・進路情報詳細へ
お役立ち情報へ
リンク集へ
お問い合わせ&FAQへ
京都産業大学理学部コンピュータ科学科ウェブサイトの構成がご確認いただけます
トップページに戻る
トップページ > 教員紹介 > 河合由起子
教員紹介
河合由起子
KAWAI Yukiko
職名 講師
学位 博士(工学)(奈良先端科学技術大学院大学)
河合由起子 専攻分野 データ工学
担当科目 学部
コンピュータ・リテラシ、プログラミングA、プログラミングB、
プログラミングC、データ表現論、先端科学特論G、プレ特研L、
特別研究I、特別研究IA、特別研究IB
担当科目 大学院
(なし)
 
主要論文 ※「和訳」論文の表題を日本語に訳して記載したことを意味します。
1.河合由起子,熊本忠彦,田中克己: 印象と興味に基づくユーザ選好のモデル化手法の提案とニュースサイトへの応用, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌),Vol.18,No.2,pp.59-69 (2006).
2.アダム・ヤトフト,河合由起子,中村聡史,木俵豊,田中克己: Journey to the Past: Webアーカイブデータの閲覧機構の提案(和訳), (Journey to the Past: Proposal of a Framework for Past Web Browser), Proc. of the 17th ACM Conference on Hypertext and Hypermedia. 2006(to appear)
3.何書勉,河合由起子,木俵豊,是津耕司,田中克己: U-Cam:実空間遍在カメラのユーザ駆動制御と記録コンテンツの動的提示, 情報処理学会論文誌 データベース,Vol.47,No.SIG8(TOD30) ,pp.58-70(2006)
4.河合由起子, 官上大輔, 田中克己: 個人の選好に基づく複数ニュースサイトの記事収集・閲覧システム, 情報処理学会論文誌 データベース,Vol.46,No.SIG8(TOD26) ,pp.14-25 (2005)
5.川崎由起子, 砂原秀樹: 動画像情報検索のための動的な分散検索ネットワーク構築システムの提案, 画像電子学会,Vol.28, No.5,pp.543-551 (1999).
研究
現在取り組み中のテーマ:
  1. Webデータ解析とパーソナライゼーション
    • 多視点によるWebデータの解析と利活用技術に関する研究
    • 個人適応型Webコンテンツ融合技術に関する研究
  2. 異種メディアコンテンツ融合
    • 人と環境を考慮した3次元コンテンツ可視化技術に関する研究
学生が取り組むテーマ
上記の教員のテーマと同様
その他
研究室ページ: http://castor.kyoto-su.ac.jp/~kawai/index.html

↑ページのトップへ

京都産業大学 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山