進歩の著しいコンピュータ科学にはさまざまな現代的テーマがあります。
Last Update
トップページ
> お役立ち情報
基本的に授業期間中のダイヤです。
市バス北大路バスターミナル(北3系統)
市バス北大路バスターミナル(直行)
京都バス北大路駅前(32、34、35系統)
京都バス北山駅前(38系統)
京都バス国際会館駅前
京都バス出町柳駅前(32、34、35、36系統)
上賀茂神社前シャトルバス(無料)
二軒茶屋(叡山電鉄)シャトルバス(無料)
市バス京都産業大学前(北3系統)
京都バス京都産業大学前(30、32、34、35、36、38系統)
京都バス国際会館駅方面
上賀茂神社前シャトルバス(無料)
二軒茶屋(叡山電鉄)シャトルバス(無料)
バスプールWebCam
(大学のバス乗り場の混雑状況を見ることができます)
↑ページのトップへ
Webメイルシステム(Active! Mail)
Active! Mail でなくとも、大学のアドレスへ届くメールは一般的なメールソフトでも閲覧できます。
POST
休講・補講情報やその他学内のお知らせなどが出ているイントラネットのシステムです。[在学生・教職員のみ利用可]
教育システムmoodle(ムードル)
履修科目の詳細情報や資料、課題、掲示板などが統合的に扱われる
LMS(Lerning Management System)です。
Web履修登録
大学で履修する科目は、この履修登録のページを使ってオンラインで行います。
講義要項(シラバス)・授業時間割表
(
理学部講義要項
・
理学部専門科目時間割[PDF]
)
授業のシラバスと時間割表、専門科目表です。
学内情報サービス一覧
情報センターが提供している学内情報サービスの一覧です。
コンピュータ利用で困った時はこのページから目的の内容を探しましょう。
CC環境掲示板
学内で利用されている掲示板システムです。
EZ-Cat(図書館蔵書検索)
(
携帯用
)
図書館の蔵書検索をするシステムです。携帯電話用のページもあるので便利です。
是非活用しましょう。
キャンパスマップ
学内地図です。
高低差が分かりにくい箇所もありますが、何号館に何学部があるか出ているので参考になります。
教室情報
様々な建物にある教室の写真と設備リストが出ています。
キャンパスカレンダー
大学の年間暦の情報です。定期試験の期間や様々なイベントの日程が出ています。
↑ページのトップへ
授業の合間や放課後など空き時間に勤務できるいろいろな学内アルバイトがあります。
コンピュータ関係の仕事もあり、授業以外で様々なスキルを身につけるいいチャンスにもなるのでお勧めです。
・自習補助員
(学科のプログラミング演習科目で受講生に対するPC操作をサポートする業務)
・MiCS
(情報センター直轄で学内コンピュータ・ネットワークシステム運用保守をサポートする業務)
・CROC
(情報センター直轄でデジタルコンテンツ制作に纏わるサポート業務)
・図書館
・食堂
これら以外のアルバイトについては、大学で
アルバイト紹介システム
を用意していますので活用して下さい。
但し、アルバイトに没頭して学業に支障を来さないよう十分注意して下さい。
コンピュータ科学科では、年度毎で各学年の成績優秀者に対して学術奨励金を授与しています。
それ以外には、
大学で貸与する奨学金や海外留学の支援金
などもあります。
↑ページのトップへ