- ハンドアウト
以下に授業用のハンドアウトをpdf形式のファイルで掲載いたします。 各自で複写して下さい。"●"マークのついているファイルがup済みを意味しています。ハンドアウトには複数の色が使われていますが,カラー印刷するかどうかは ご随意に。なお、一定期間(およそ一週間程度)が経過したらファイルを順次削除していきます。

pdfファイルを見るにはAcrobat
Readerというソフトが必要です。 このソフトはアドビシステムズ社のサイトから無償でダウンロードできます。
- 試験関連
ハンドアウトの最終ページにある小レポート「講義の理解とコミュニケーションの ために」はA4の用紙でコピーして下さい。
- 小レポートのワープロ用書式
各章ごとに小レポートのワープロ書式を用意しています。
必ずこの書式を使い、プリンターで印字して、提出して下さい。
- 整理番号について
5月中旬の提出分から「整理番号」を記入し ていただきます。授業中に追って連絡します。
なお、誤解する学生がたまにいますが、 整理番号は学籍番号とはまったく関係ありません。 小レポートを整理するための番号です。この番号は講義ごとに設定し ていますから、私の講義を複数受講している学生はこの点注意してください。
大量のペーパーに目をとおすのに多大の時間を要します。
どうか整理番号の記入を正確におこなって、この作業がスムーズに行えるよう手助けしてください。
- Office Hours
授業時間中に訊けなかったことや分からないことがあるなら,
オフィス・アワーを用意して いますので,この時間帯を有効に活用してください。
- 最初の授業と授業評価アンケート
履修を検討している学生は、最初の授業に必ず出席してください。単位認定の方法について詳しく説明いたします。
なお、過去の授業評価の結果をここに公開しますので、この授業を履修する際の参考にしてください。
2014年度
2012年度
2009年度
|