>> English




教授

津下 英明

学歴

1987年3月   北海道大学 理学部高分子学科卒業
1989年3月   北海道大学大学院 理学研究科 高分子学専攻生体高分子 修士課程修了
1993年3月   北海道大学大学院 理学研究科 博士(理学)


職歴

1989年4月   日本たばこ産業 生命科学研究所 研究員
1994年7月   Agouron Phamaceuticals(現ファイザー/日本たばこ産業より派遣研究員)
1997年7月   徳島文理大学 家政学部 兼 健康科学研究所 助教授
2002年4月   徳島文理大学 家政学部(人間生活学部) 兼 健康科学研究所 教授(生体分子構造学部門長)
2003年4月   徳島大学・分子酵素学研究センター 客員教授(2009年3月まで)
2010年4月   京都産業大学 総合生命科学部 生命資源環境学科 教授(〜現在に至る)
2016年3月   京都産業大学 タンパク質動態研究所 教授(兼任:〜現在に至る)

特記事項

JBC (Journal of Biological Chemistry) editorial boards member (2014 〜現在に至る)
生化学会 代議員 (2020, 2021)
ビタミンB研究委員会 委員
日本学術振興会 回折構造生物169委員会 委員
2009年 第45回徳島新聞賞科学賞 受賞

プロフィール

大学院のテーマは、「カルシウム結合性リゾチームの発見、構造と機能解析」。 研究が、それまでやってきた山登りなどなどと同じくらいに楽しいことに気づく。 JT 生命科学研究所で始めたタンパク質の結晶構造解析がメインの研究手段となり、 徳島文理大学、健康科学研究所で勝沼信彦所長(学長)のもとで自由に学問に取り組む (12年もお世話になりました)。 徳島では様々な構造生物学の共同研究を成功させたが、ウェルシュ菌のIota毒素も 最初は共同研究で始めた研究のひとつ。 Iota毒素はアクチン特異的なADPリボシル化毒素だが、これだけで解析するのでなく、 基質であるヒトのタンパク質アクチンとの複合体で構造を見たらと思い始めた研究が、 その後のメインテーマとなっています。この研究はToxin attack in viewとして This week in PNASで紹介される。 Iota毒素のもう一つの成分、タンパク質膜孔透過装置の研究は、クライオ電子顕微鏡を使い 現在進行中! 趣味は山登り、釣り、旅行、幅広い音楽、読書などなど。

連絡先

居室:9号館3階D室
電話:075-705-3117(内線 3634)
メール:tsuge(at)cc.kyoto-su.ac.jp


研究技術員

薮田淑予


研究員

羽深 典之



博士後期課程3年 特別研究員 (DC2)

山田 等仁




博士前期課程2年

内田 悠斗、 友田 駿

学部4年生

迫田 憲亮、西田 和哉、三谷 優季



過去のメンバー

2022年3月卒   音田 颯来、 高橋 日菜子、山口 卯興
2021年3月卒   平林 蒼、藤井 和輝
2020年3月卒   半田達也(修士)、小島裕暉、鈴木聖弥、多田俊輔、杉原寛基
2019年3月卒   國友孝輔、住吉遼太郎、信田真奈
2018年3月卒   川合 沙代子
2017年9月卒   オウ トウ、Waraphan Toniti(博士)
2017年3月卒   後藤 優介、サイ ブンセイ、竹内 理子(修士)、村田 晴香(修士)
2016年3月卒   大野 友裕、金坂 圭、福田 菜江、藤川 龍弥、水島 愛実
2015年3月卒   戸田 暁之、三村 遥香
2014年3月卒   江村 晃太、西村 勇伸、畑田 直人
助教 吉田徹(現 日本女子大学(菅野研究室)/ 客員研究員(津下研究室))、 鶴村 俊治