11.埼玉県 Saitama

1007.さいたま市 Saitama
2011.川越市 Kawagoe
2020.熊谷市 Kumagaya
2038.川口市 Kawaguchi
2062.行田市 Gyoda
2071.秩父市 Chichibu
2089.所沢市 Tokorozawa
2097.飯能市 Hanno
2101.加須市 Kazo
2119.本庄市 Honjo
2127.東松山市 Higashi-matsuyama
2143.春日部市 Kasukabe
2151.狭山市 Sayama
2160.羽生市 Hanyu
2178.鴻巣市 Konosu
2186.深谷市 Fukaya
2194.上尾市 Ageo
2216.草加市 Soka
2224.越谷市 Koshigaya
2232.蕨市 Warabi
2241.戸田市 Toda
2259.入間市 Iruma
2275.朝霞市 Asaka
2283.志木市 Shiki
2291.和光市 Wako
2305.新座市 Niiza
2313.桶川市 Okegawa
2321.久喜市 Kuki
2330.北本市 Kitamoto
2348.八潮市 Yashio
2356.富士見市 Fujimi
2372.三郷市 Misato
2381.蓮田市 Hasuda
2399.坂戸市 Sakado
2402.幸手市 Satte
2411.鶴ヶ島市 Tsurugashima
2429.日高市 Hidaka
2437.吉川市 Yoshikawa
2453.ふじみ野市 Fujimino
2461.白岡市 Shiraoka

3476.吉見町 Yoshimi-machi
3638.長瀞町 Nagatoro-machi
4081.寄居町 Yorii-machi

※ 番号は市町村コード下4桁

111007.さいたま市

人口 1,287,166人 (1位/40市)
一人あたり課税対象所得 201万円 (4位/40市)
財政力指数 0.98 (5位/40市)
主な事業所 日本ピストンリング本社、リズム時計工業本社、ジーテクト本社、オリジン本社、タムロン本社
主な出身有名人 片山さつき、武藤敏郎、松本大、若田光一、西野朗、川島永嗣、古谷実、久米宏、椎名林檎、菊川怜、佐藤健、反町隆史、竹内結子、高橋由美子、萩原健一、向井亜紀


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

2001年に県庁所在地の浦和市と大宮市、与野市の3市が合併して誕生した政令指定都市。2005年に岩槻市を編入。

東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、東北本線、川越線、高崎線、東武アーバンパークライン、埼玉新都市交通伊奈線が乗り入れる「大宮駅」。(2020.1)

大宮駅

13番線~18番線が「新幹線ホーム」。東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線が停車。(2024.1)
新幹線ホーム

東京ディズニーランド開業40周年記念として運行したJR東日本の新幹線特別車両「Magical Dream Shinkansen」。(2024.1)
Magical Dream Shinkansen

大宮駅西口とペデストリアンデッキで繋がっている「そごう大宮店」。(2020.1)
そごう大宮店

埼玉県、旧大宮市、日本生命による1988年開業の31階建ての再開発ビル「大宮ソニックシティ」。(2020.1)
大宮ソニックシティ

大宮駅から伊那町内宿駅までの12.7kmを結ぶゴムタイヤ式の新交通システム「ニューシャトル」。(2020.1)
ニューシャトル

2007年に開館した「鉄道博物館」。1階部分はターンテーブルを中心に36両の実物車両を展示。(2020.1)
鉄道博物館

幅約23m、奥行き約10mの日本最大級の「16番ゲージ鉄道模型」。(2020.1)
鉄道博物館 鉄道模型

2000年開業の「さいたま新都心駅」。京浜東北線、宇都宮線、高崎線が乗り入れる。(2020.1)
さいたま新都心駅

駅西口の「けやきひろば」。写真左は18階建ての「NTTドコモさいたまビル」と35階建ての「明治安田生命L.A.タワー」。(2020.1)
けやきひろば

31階建ての「さいたま新都心合同庁舎1号館」。(2020.1)
さいたま新都心合同庁舎1号館

スタジアムとして36500席を有する多目的アリーナ「さいたまスーパーアリーナ」。9000席分を水平稼働することで収容人数をフレキシブルに変えられる点が特徴。(2020.1)
さいたまスーパーアリーナ

片倉工業大宮製作所跡地に1983年より順次開業した「コクーンシティ」。イトーヨーカドー、ヨドバシカメラ、MOVIXなどが入居。(2020.1)
「コクーンシティ

2007年に浦和駅東口に開業した「浦和パルコ」。(2020.1)
浦和パルコ

「浦和駅西口」に掲げられた浦和レッズを応援する看板。(2020.1)
浦和駅東口

東武アーバンパークライン(野田線)の黒瓦が特徴的な「岩槻駅」。(2020.1)
岩槻駅

旧岩槻市は「岩槻人形」の産地「人形のまち」として知られる。駅東口に軒を連ねる人形店。(2020.1)
岩槻人形

収容人数63000人超の浦和レッズのホームスタジアム「埼玉スタジアム2002」。(2020.1)
埼玉スタジアム2002
埼玉県トップに戻る

112011.川越市

人口 344,502人 (3位/40市)
一人あたり課税対象所得 167万円 (16位/40市)
財政力指数 0.97 (6位/40市)
主な事業所 オプトラン本社、新報国マテリアル本社、ヤマト・インダストリー本社、ヒーハイスト本社、本田金属技術本社、パイオニア
主な出身有名人 鈴木岩治郎(鈴木商店創業者)、樋口久子、仁志徹
、高梨雄平、市村正親

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

川越藩の城下町として発展した、さいたま市の西に隣接する人口規模県3位の商工都市。今もなお土蔵や商家が軒を連ね、小江戸川越と称される。

東武東上線とJR川越線が乗り入れる市の中心駅「川越駅」の東口ペデストリアンデッキ。(2022.8)

川越駅

川越駅東口と直結する1990年開業の「アトレマルヒロ(丸広百貨店アトレ店)」(写真右)。(2022.8)
アトレマルヒロ

「アトレマルヒロ」から北方向に伸びる商店街「クレアモール」。(2022.8)
クレアモール

クレアモール内に建つ1957年開業の地場百貨店「丸広百貨店川越店」。(2022.8)
丸広百貨店川越店

川越駅の約600m北に位置する、西武本川越ペペや川越プリンスホテルを併設する西武新宿線「本川越駅」。(2022.8)
本川越駅

テレビや映画の撮影に度々使用される石畳のレトロな商店街「大正浪漫夢通り」。(2022.8)
大正浪漫夢通り

江戸時代から明治時代に建てられた蔵造りの商家の町並みが残る「川越一番街」。(2022.8)
川越一番街

日本最大級の入母屋式土蔵造りの陶器店「陶舗やまわ」(写真左)と「宮岡刃物店」(写真右)。(2022.8)
陶舗やまわ

豪華な屋根装飾が目を引く蔵造り住宅「松崎家住宅」。(2022.8)
松崎家住宅

「旧山吉デパート (現・保刈歯科醫院)」前を通過する「小江戸巡回バス」。(2022.8)
小江戸巡回バス

小江戸川越のシンボル、高さ16mの「時の鐘(鐘つき堂)」。1日に4回時を告げる。(2022.8)
時の鐘

町並みにとけ込む「スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店」。(2022.8)
スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店

薄くスライスしたサツマイモを揚げた「小江戸おさつ庵」の「おさつチップ」。(2022.8)
小江戸おさつ庵


保岡勝也設計によるルネサンス様式の「旧八十五銀行本店」(1918年築)。(2022.8)
旧八十五銀行本店

1928年に武州銀行川越支店として建てられた「川越商工会議所」。(2022.8)
川越商工会議所

1921年築の煉瓦造りの「日本聖公教会 川越キリスト教会礼拝堂」。(2022.8)
日本聖公教会 川越キリスト教会礼拝堂

城下町の総鎮守「川越氷川神社」の高さ15mの「大鳥居」。木造の鳥居としては日本最大。(2022.8)
川越氷川神社 大鳥居

7月初旬から9月初旬まで祭事「縁結び風鈴」が開催。2000個以上の境内の至る処に江戸風鈴が吊り下げられる。(2022.8)
川越氷川神社

江戸彫とよばれる関東特有の精緻な彫刻が全面に施された「本殿」。(2022.8)
川越氷川神社 本堂

風鈴のトンネル。夜はライトアップされる。(2022.8)
川越氷川神社 風鈴

1848年に建てられた「川越城本丸御殿」。東日本唯一の現存本丸御殿。(2022.8)
川越城本丸御殿

江戸時代の杉戸が残る「広間」。(2022.8)
川越城本丸御殿
埼玉県トップに戻る

112020.熊谷市

人口 193,277人 (9位/40市)
一人あたり課税対象所得 156万円 (24位/40市)
財政力指数 0.89 (16位/40市)
主な事業所 ニコン、太平洋セメント、富士通フロンテック
主な出身有名人 森村誠一、原口元気
ダンプ松本、木村翔(ボクシング)

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

中山道の宿場町として発展した県北部の中心都市。

高崎線、上越新幹線、秩父鉄道秩父本線が乗り入れる市の中心駅「熊谷駅」。(2022.8)

熊谷駅

1970年代より広場や彫刻を整備し、電線を地中化した「星川シンボルロード」。(2022.8)
星川シンボルロード

創業125年の地場百貨店「八木橋百貨店」。(2022.8)
八木橋百貨店

同市は2018年7月に41.1度の日本最高気温を観測。「八木橋百貨店」エントランスの45度まで計測できる大型気温計。(2022.8)
八木橋百貨店 気温計

かつては旧中山道を挟んで店舗を構えていたが、現店舗建設時に1つの建物に統合したため、1階を旧中山道が貫く。(2022.8)
八木橋百貨店

日本三大聖天の1つに数えられる「妻沼(めぬま)聖天山(歓喜院)」。境内入口に建つ高さ18mの江戸末期建立の「貴惣門」。(2022.8)
妻沼聖天山 貴総門

貴惣門」を守る「持国天像」。(2022.8)
妻沼聖天山 持国天

1658年創建の「仁王門」。(2022.8)
妻沼聖天山 仁王門

国宝に指定された江戸中期に建立された権現造りの「御本堂」。(2022.8)
妻沼聖天山 御本堂

「御本堂」に施された精緻で鮮やかな彫刻。(2022.8)
妻沼聖天山
埼玉県トップに戻る

112038.川口市

人口 568,341人 (2位/40市)
一人あたり課税対象所得 185万円 (7位/40市)
財政力指数 0.96 (8位/40市)
主な事業所 川金ホールディングス本社、エンプラス本社、サイボー本社、日本精密本社、川口化学工業
主な出身有名人 蜷川幸雄、吉永みち子、斎藤雅樹、キューティー鈴木、ブル中野、宮原美佐子(マラソン)
大場久美子

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県東南部に位置し、鋳物を中心とした工業都市として発展した街。吉永小百合の出世作「キューポラのある街」の舞台となった街としても知られる。近年は東京のベッドタウンとしても発展。

JR京浜東北線「川口駅」西口前の「リリアパーク」越しの高層マンション群。(2020.1)

リリアパーク

川口駅東口に1991年に開業した「そごう川口店」。近隣に2005年に「アリオ川口」が開業した影響か2021年に閉館予定。(2020.1)
そごう川口店

鉄を溶かして鋳物を造る溶解炉「キューポラ」像。駅東口に街の歴史を伝えるモニュメントとして設置。(2020.1)
川口駅 キューポラ像

駅東口に設置された「働く歓び」像。鋳物職人がキューポラで溶かした銑鉄を湯汲と呼ばれる柄杓で受け、鋳型に注ぎ込む注湯作業を表している。(2020.1)
川口駅 働く歓び

市の総鎮守「川口神社」。(2020.1)
川口神社

川口神社の別宮「金山神社」。鉱業・鍛冶の神、金山彦命(かなやまひこのみこと)を祀る。(2020.1)
金山神社

映画「キューポラのある街」で主人公が自転車を引くシーンで使用された「荒川の堤防」。(2020.1)
荒川の堤防

市東南部に僅かに残る工場地帯。(2020.1)
川口 工場地帯

1998年の竣工当時は日本一の高さを誇ったタワーマンション「エルザタワー55」。(2020.1)
エルザタワー55

西川口駅周辺は中国、とくに東北地方出身者が多く居住。中国東北料理の店「滕記熟食坊(とうきじゅくしょくぼう)」。(2020.1)
滕記熟食坊

ピリ辛のタレとマッチした小籠包のような「水餃子」と柔らかくあっさり味で食べやすい「干豆腐」。(2020.1)
滕記熟食坊
埼玉県トップに戻る

112062.行田市

人口 79,193人 (26位/40市)
一人あたり課税対象所得 142万円 (36位/40市)
財政力指数 0.71 (38位/40市)
主な事業所 ショーワ本社、ガクヤ本社、ジェコー本社、岩崎電気
主な出身有名人 
宮川公男(経済学者)

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中北部に位置し、旧武蔵国埼玉郡に属した埼玉県名発祥の街。

市の中心駅、
からくり時計のモニュメントが建つ秩父鉄道秩父本線「行田市駅」。(2022.8)
行田市駅

1934年竣工の鉄筋コンクリート造の本格的銀行建築「旧忍(おし)貯金銀行」(現武蔵野銀行行田支店)。(2022.8)
武蔵野銀行行田支店

1873年に解体され、その後、「行田市郷土博物館内」に1988年に復元された「忍(おし)城御三階櫓」。(2020.1)
忍城御三階櫓

忍城外堀跡を整備した「水城公園」。(2020.1)
水城公園

「埼玉古墳群」の1つ、6世紀前半の造築とされる武蔵国最大の全長135mの前方後円墳「二子山古墳」。写真左が後円、写真右が前方にあたる。(2020.1)
二子山古墳
埼玉県トップに戻る

112071.秩父市

人口 61,417人 (35位/40市)
一人あたり課税対象所得 126万円 (40位/40市)
財政力指数 0.58 (40位/40市)
主な事業所 秩父太平洋セメント本社、キヤノン電子本社
主な出身有名人 山中竹春、林家たい平、冠二郎、桜井賢、藤原竜也、アキラ100%


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県最西端に位置し、セメント工業で発展した観光都市。

2017年に新駅舎が開業した西武秩父線と秩父鉄道秩父本線が乗り入れる「西武秩父駅」。温泉施設「西武秩父駅前温泉 祭の湯」を併設(写真右)。(2022.8)

西武秩父駅

西武秩父駅東口から望む標高1304mの「武甲山」。石灰石の露天掘りで山体が大きく変化。(2022.8)
武甲山

2011年の東日本大震災で被災し、2017年に新庁舎が開庁した「秩父市役所」。(2022.8)
秩父市役所

毎年12月3日に行われる例祭「秩父夜祭」で知られる「秩父神社」の「神門」。(2022.8)
秩父神社 神門

緻密な木彫りが施された「手水舎」。(2022.8)
秩父神社 手水舎

荒川に架かる赤色のアーチ橋「巴川橋」。(2022.8)
巴川橋

「巴川橋」からの荒川下流の展望。(2022.8)
巴川橋

荒川上流の展望。写真左奥にうっすら見えるダムは1998年に荒川の洪水調整目的で竣工した堤高156mの「浦山ダム」。(2022.8)
浦山ダム

旧秩父セメントの第2工場として建てられ、現在は太平洋セメント傘下に入った「秩父太平洋セメント本社工場」。(2022.8)
秩父太平洋セメント本社工場
埼玉県トップに戻る

112089.所沢市

人口 338,077人 (4位/40市)
一人あたり課税対象所得 178万円 (9位/40市)
財政力指数 0.97 (6位/40市)
主な事業所 ピックルスコーポレーション本社、日本光電工業、シチズン時計
主な出身有名人 羽生善治、所ジョージ、春日俊彰


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南西部、武蔵野台地の中心に位置する東京へのベッドタウン。

西武新宿線と西武池袋線が乗り入れる「所沢駅」西口。(2020.1)

所沢駅

ペデストリアンデッキで駅西口と直結する専門店街「西武所沢S.C.」。(2020.1)
西武所沢S.C.

駅東口に建つ「西武鉄道本社」。(2020.1)
西武鉄道本社

埼玉西武ライオンズの本拠地「西武ドーム(メットライフドーム)」。1999年にドーム化。(2020.1)
西武ドーム

1950年開園の「西武園ゆうえんち」の大観覧車。(2020.1)
西武園ゆうえんち

2020年にKADOKAWAによる日本最大級のポップカルチャー発信拠点として開業した「ところざわサクラタウン」。(2022.8)
ところざわサクラタウン

地上から中央広場へと続く「千人テラス」。(2022.8)
ところざわサクラタウン 千人テラス

図書館、美術館、博物館が融合した「角川武蔵野ミュージアム」。休日で入館は2時間待ちとのことで諦める。(2022.8)
角川武蔵野ミュージアム

「発見と連想」をコンセプトとしたKADOKAWA直営の体験型書店「ダ・ヴィンチストア」。(2022.8)
ダ・ヴィンチストア
埼玉県トップに戻る

112097.飯能市

人口 78,569人 (27位/40市)
一人あたり課税対象所得 153万円 (30位/40市)
財政力指数 0.77 (31位/40市)
主な事業所 
東京計器アビエーション本社、椿本チエイン
主な出身有名人 松原誠


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南西部に位置し、江戸期に林業とともに発展した街。

市の中心駅、西武池袋線「飯能駅」の駅ビル「西武飯能ペペ」。(2022.8)

飯能駅

「飯能信用金庫本店」(写真左)と西武池袋線とJR八高線が乗り入れ、「丸広百貨店飯能店」が入居する「東飯能駅 駅ビル」(写真右)。(2022.8)
東飯能駅

明治期に建てられた土蔵造り商家「店蔵絹甚(みせぐらきぬじん)」。(2022.8)
店蔵絹甚

入間川に架かる「割岩橋」。(2022.8)
割岩橋

「割岩橋」から望む、市民の憩いの場「飯能河原」。(2022.8)
飯能河原
埼玉県トップに戻る

112101.加須市

人口 110,772人 (20位/40市)
一人あたり課税対象所得 141万円 (38位/40市)
財政力指数 0.76 (34位/40市)
主な事業所 ワコム本社、松勘工業本社、湖池屋
主な出身有名人 
川井一仁、カズレーザー

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

2010年に加須市、騎西町、北川辺町、大利根町の1市3町が合併して誕生した県東北部に位置する街。北部は茨木県、栃木県、群馬県と県境を接する。

東武ストアが併設されている東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「加須駅」。(2020.1)

加須駅

加須市はこいのぼりの生産量日本一としても知られる。冬空を舞う駅北口の「こいのぼり」。(2020.1)
加須駅 こいのぼり

旧騎西町のシンボル「騎西城模擬天守」。(2020.1)
騎西城

市民ホールなどが入居する中央のピラミッド構造の入口が目を引く「パストラルかぞ」。(2020.1)
パストラルかぞ
埼玉県トップに戻る

112119.本庄市

人口 75,812人 (28位/40市)
一人あたり課税対象所得 145万円 (33位/40市)
財政力指数 0.76 (34位/40市)
主な事業所 沖電気工業、マレリ、HOYA
主な出身有名人 黛英里佳


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県北西部に位置する中仙道の宿場町。

2004年に開業した上越新幹線「本庄早稲田駅」。(2024.1)

本庄早稲田駅

駅南口に広がる「早稲田大学本庄キャンパス」。実験室棟やセミナーハウス、インキュベーション施設が立地。(2024.1)
早稲田大学本庄キャンパス

2020年に本庄市と早稲田大学で開設した「本庄早稲田の杜ミュージアム」。市内で発掘された埴輪や早稲田大学所蔵の美術品、書籍、映像資料を展示。(2024.1)
本庄早稲田の杜ミュージアム

2012年に群馬県高崎市から本庄早稲田駅南口に本社を移転したホームセンター大手の「カインズ本社」。(2024.1)
カインズ本社

1896年に建てられた煉瓦造の「旧本庄商業銀行煉瓦倉庫」。現在は多目的ホールなど交流施設として活用。(2024.1)
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

1883年に建てられた洋風建築「旧本庄警察署」。(2024.1)
旧本庄警察署

1894年に建てられた養蚕の伝習所「競進社(きょうしんしゃ)模範蚕室」。温湿度管理のため屋根には4基の高窓が設置。(2024.1)
競進社模範蚕室

蚕を飼育する蚕棚を両脇に構えた「蚕室」。中央の炉でも温湿度を調整。(2024.1)
蚕室
埼玉県トップに戻る

112127.東松山市

人口 87,805人 (24位/40市)
一人あたり課税対象所得 152万円 (31位/40市)
財政力指数 0.88 (17位/40市)
主な事業所 ボッシュ、日本製紙、エスビー食品
主な出身有名人 山口敏夫、和田康士朗(千葉ロッテ)、だいたひかる


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中央に位置し、内陸型工業都市として発展したベッドタウン。

2008年に新駅ビルが開業した東武東上線「東松山駅」。(2022.8)

東松山駅

再開発事業によって整備された東松山駅東口のロータリー。(2022.8)
東松山駅 東口

1835年建立の「箭弓(やきゅう)稲荷神社 拝殿」。社名から野球関係者の参拝が多いという。(2022.8)
箭弓稲荷神社

拝殿に施された緻密な龍の彫刻。(2022.8)
箭弓稲荷神社


境内の一角に佇む
宇迦之御魂社(穴宮稲荷)」。当社を厚く崇敬していた七代目市川團十郎が奉納。(2022.8)
宇迦之御魂社
埼玉県トップに戻る

112143.春日部市

人口 230,078人 (7位/40市)
一人あたり課税対象所得 150万円 (32位/40市)
財政力指数 0.76 (34位/40市)
主な事業所 MCJ本社、明治
主な出身有名人 大塚勝久、大塚久美子、臼井儀人、佐藤寿人、勇人、森田剛、ビビる大木


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

日光街道の宿場町として栄えた県東部の中心都市。クレヨンしんちゃんの舞台としても有名。

市の中心駅、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と東部アーバンパークライン(野田線)が乗り入れる「春日部駅」。(2020.1)

春日部駅

客旅をしんちゃんが出迎える。(2020.1)
春日部駅

アクション仮面の駅名標。(2020.1)
春日部駅 駅名標

東京と日光・鬼怒川を結ぶ「特急スペーシア」。(2020.1)
特急スペーシア

2007年開業の「ララガーデン春日部」(写真左)
とコンベンションホールや保健センターが入居する「ふれあいキューブ」(写真右)。(2020.1)
ふれあいキューブ

大塚家具創業者大塚勝久が創業の地に新たに開業した専門スタッフによる案内付きの家具ショールーム「匠大塚」。(2020.1)
匠大塚
埼玉県トップに戻る

112151.狭山市

人口 147,973人 (12位/40市)
一人あたり課税対象所得 159万円 (22位/40市)
財政力指数 0.91 (14位/40市)
主な事業所 本田技研工業、住友電装、ロッテ、大日本印刷テクノパック、コーセーインダストリーズ
主な出身有名人 


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中西部に位置し、内陸型工業都市として発展したベッドタウン。

市の中心駅、西武新宿線「狭山市駅」。
2011年に新駅ビル「エミオ狭山市」が開業。(2022.8)
狭山市駅

駅西口とペデストリアンデッキで直結する商業棟「スカイテラス」(写真右)と住宅棟「スカイテラス狭山」(写真左)。(2022.8)
スカイテラス

同じく駅西口とペデストリアンデッキで直結する「狭山市民交流センター」。(2022.8)
狭山市民交流センター

「スカイテラス」に入居する狭山茶や茶菓子を販売する「茶の一茶 狭山茶専門店」。(2022.8)
茶の一茶 狭山茶専門店

茶の旨味が濃厚につまった「抹茶クッキー」。(2022.8)
抹茶クッキー

1964年開業の「本田技研工業狭山工場」。創業以来シビックやアコード、オデッセイなどの主力車種を生産してきたが2021年末に完成車の生産を終了。2~3年かけて寄居工場に集約する計画。(2022.8)
本田技研工業狭山工場
埼玉県トップに戻る

112160.羽生市

人口 52,921人 (38位/40市)
一人あたり課税対象所得 142万円 (37位/40市)
財政力指数 0.81 (27位/40市)
主な事業所 曙ブレーキ工業本社、日本精工、大正製薬
主な出身有名人 
関口義明(作詞家)

※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県北東部に位置する田園都市。江戸時代より藍染物の産地として発展。

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と秩父鉄道秩父本線が乗り入れる「羽生駅」。秩父本線の起点駅。(2020.1)

羽生駅

江戸時代に建てられた武州正藍染(青縞)の紺屋「武州中島紺屋」。(2020.1)

武州中島紺屋

ブレーキパッドシェア日本首位の「曙ブレーキ工業本社」。(2020.1)
曙ブレーキ工業本社
埼玉県トップに戻る

112178.鴻巣市

人口 116,628人 (18位/40市)
一人あたり課税対象所得 156万円 (26位/40市)
財政力指数 0.71 (38位/40市)
主な事業所 中央化工本社、富士電機機器制御本社
主な出身有名人 照英


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中央に位置する、中山道の宿場町として発展したベッドタウン。

市の中心駅、高崎線「鴻巣駅」。(2022.8)

鴻巣駅

駅東口ロータリーに設置された「ひな人形」の産地であることを示すオブジェ。(2022.8)
鴻巣駅 東口

2007年に鴻巣駅東口に開業した再開発商業ビル「エルミこうのすショッピングモール」。(2022.8)
エルミこうのすショッピングモール

シネコンや鴻巣中央図書館、スポーツジムなどが入居する「エルミこうのすアネックス」。(2022.8)
エルミこうのすアネックス

市名にあやかりコウノトリを飼育する「鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 天空の里」。(2022.8)
鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 天空の里

メスの「花」(写真左)とオスの「空」(写真右)。(2022.8)
鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 天空の里
埼玉県トップに戻る

112186.深谷市

人口 140,237人 (14位/40市)
一人あたり課税対象所得 144万円 (35位/40市)
財政力指数 0.77 (31位/40市)
主な事業所 三菱電機ホーム機器本社、LIXILサンウエーブ製作所本社
主な出身有名人 渋沢栄一、尾高惇忠


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県北西部に位置し、深谷城の城下町、中山道の宿場町として発展した街。

深谷産の煉瓦を用いた東京駅丸の内駅舎をモチーフとした市の中心駅、高崎線「深谷駅」。(2022.8)

深谷駅

深谷駅北口広場に建つ「渋沢栄一像」。(2022.8)
渋沢栄一像

外観に煉瓦を用いた新庁舎が2020年に開庁した「深谷市役所」。(2022.8)
深谷市役所

コミュニティバスにも渋沢栄一の肖像画。(2022.8)
深谷市 コミュニティバス

1840年渋沢栄一が生誕した「旧渋沢邸 中の家(なかんち)」。2023年4月末まで耐震補強工事中。(2022.8)
旧渋沢邸 中の家

渋沢が初代頭取を務めた第一銀行の保養施設として1916年に建てられたイギリス農家風の外観の「誠之堂」。(2022.8)
誠之堂

石膏レリーフに装飾が施された曲面の天井が特徴的な「大広間」。(2022.8)
誠之堂

1926年に同じく第一銀行の保養施設として建てられた南欧風の「清風亭」。(2022.8)
清風亭

アーチ型と出窓と2灯のシャンデリアが室内を照らす「大広間」。(2022.8)
清風亭

ヨーロッパの閑静な邸宅をモチーフにしたスイーツテーマパーク「花園フォレスト」。(2022.8)
花園フォレスト

ケーキやクッキー、アイスなど様々な洋菓子を販売。(2022.8)
花園フォレスト

カスタードクリームを載せたタルトに様々なフレッシュフルーツを盛り付けた「フルーツタルト」。(2022.8)
花園フォレスト

市内の至る所で栽培されている「深谷ねぎ」。(2022.8)
深谷ねぎ
埼玉県トップに戻る

112194.上尾市

人口 224,986人 (8位/40市)
一人あたり課税対象所得 165万円 (18位/40市)
財政力指数 0.91 (14位/40市)
主な事業所 UDトラックス本社、ブリヂストンサイクル本社
主な出身有名人 山崎裕之、的場浩司、羽鳥慎一、岩井勇気、澤部佑


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

さいたま市の北に隣接するベッドタウン。江戸時代に中山道の宿場町として発展。

市の中心駅、高崎線「上尾駅」。(2022.8)

上尾駅

駅東口とペデストリアンデッキで直結する商業施設「A-GEOタウン」。高層階は「シティタワー上尾駅前」として分譲。(2022.8)
A-GEOタウン

駅東口直結の「丸広百貨店上尾店」。(2022.8)
丸広百貨店上尾店

駅西口の駅前広場。(2022.8)
上尾駅西口

2013年に開業した複合商業施設「アリオ上尾」。(2022.8)
アリオ上尾

ニンニクと生姜をふんだんに使った「娘娘(にゃんにゃん)」の「スタミナラーメン」。(2022.8)
娘娘
埼玉県トップに戻る

112216.草加市

人口 242,137人 (6位/40市)
一人あたり課税対象所得 175万円 (10位/40市)
財政力指数 0.93 (10位/40市)
主な事業所 日本製紙、関東化学、ダイキン工業
主な出身有名人 
小林宏之、稲田法子(水泳)、山口達也

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県東南部に位置し、古くは日光街道の宿場町として、現代は東京へのベッドタウンとして発展した街。草加せんべいの街。

市の中心駅、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「草加駅」。(2020.1)

草加駅

1992年に駅東口を再開発して竣工した「アコス北館」。核テナントは「草加マルイ」。南館の核テナントはイトーヨーカドー。(2020.1)
アコス

煎餅を初めて作ったとされる「おせんさん」の像。(2020.1)
草加駅 おせんさん

「旧日光街道」沿いで旅人相手に煎餅を販売したことが草加せんべいの嚆矢とされる。今も煎餅店が点在している。(2020.1)
旧日光街道

明治34年創業の老舗煎餅専門店「志免屋(しめや)」の風味のある草加せんべい。(2020.1)
志免屋
埼玉県トップに戻る

112224.越谷市

人口 337,476人 (5位/40市)
一人あたり課税対象所得 171万円 (13位/40市)
財政力指数 0.93 (10位/40市)
主な事業所 大森機械工業本社、ホダカ本社
主な出身有名人 宇田川優希、星奈津美(水泳)、ATSUSHI、かとうれいこ
益若つばさ

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南東部に位置し、鉄道や幹線道路が南北・東西に走る交通の要衝であることから東京近郊のベッドタウンとして発展。

市の中心駅、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「越谷駅」。東西が自由通路で繋がっている。(2020.1)

越谷駅

越谷駅東口に2012年に竣工した「越谷ツインシティAシティ」。低層部は商業施設、医療機関、中高層部は29階建てのタワーマンション。(2020.1)
越谷ツインシティAシティ

同じく2012年竣工の商業施設、オフィスビル「越谷ツインシティBシティ」。(2020.1)
越谷ツインシティBシティ

大相模調整池」を中心に2008年にまちびらきを行ったニュータウン「越谷レイクタウン」。計画面積225.6ha、計画人口22,400人。(2020.1)
越谷レイクタウン

「越谷レイクタウン」の中心、2008年に開業した延床面積39万㎡超の超大型SC「イオンレイクタウン」。(2020.1)
イオンレイクタウン

埼玉県トップに戻る

112232.蕨市

人口 68,282人 (33位/40市)
一人あたり課税対象所得 196万円 (5位/40市)
財政力指数 0.88 (17位/40市)
主な事業所 オプトエレクトロニクス本社、沖電気工業、大日本印刷
主な出身有名人 
高見沢俊彦、小島奈津子、吉岡秀隆、勝村政信

※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南東部に位置する日本で最も面積の小さな市。人口密度も日本一。

市唯一の鉄道駅、京浜東北線「蕨駅」西口。(2020.1)

蕨駅

朝の西口商店街。(2020.1)
蕨駅西口

2010年竣工の30階建てのタワーマンション「シティタワー蕨」。(2020.1)
シティタワー蕨

蕨駅東口から続く「東口駅前通り」。最初の信号から先は川口市。(2020.1)
蕨駅 東口駅前通り

室町期に築城された旧蕨城の本丸跡地に鎮座する「和樂備(わらび)神社」。(2022.8)
和樂備神社

江戸時代に建立された旧拝殿を改築した「神輿殿」。(2022.8)

和樂備神社 神輿殿
埼玉県トップに戻る

112241.戸田市

人口 133,029人 (17位/40市)
一人あたり課税対象所得 204万円 (2位/40市)
財政力指数 1.25 (1位/40市)
主な事業所 明治
主な出身有名人 宇賀神友弥(元サッカー日本代表)、長谷川唯(女子サッカー日本代表)、梶原真弓


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南東部に位置し、荒川と挟んで東京都板橋区に接するベッドタウン。

市の中心駅、埼京線「戸田駅」。
1985年に埼京線の運行開始とともに開業。(2022.8)
戸田駅

食品スーパーや専門店、飲食店が入居する駅西口広場前の商業施設「T-FRONTE」。(2022.8)
T-FRONTE

2004年に開業した「イオンモール北戸田」。(2022.8)
イオンモール北戸田

「麺匠 花いち」のレモンの香りと煮干しの旨味が絡み合う「煮干し塩レモンラーメン」。(2022.8)

麺匠 花いち

1985年に埼京線の運行開始とともに開業した埼京線「戸田公園駅」。(2022.8)
戸田公園駅

「戸田公園内」のボートレース場「戸田競艇場」。1964年の東京オリンピックのボートの競技会場としても使用。(2022.8)
戸田競艇場
埼玉県トップに戻る

112259.入間市

人口 145,460人 (13位/40市)
一人あたり課税対象所得 156万円 (25位/40市)
財政力指数 0.93 (10位/40市)
主な事業所 安川電機、フジパン、鬼怒川ゴム工業
主な出身有名人 神山典士、門倉健、デビット伊東


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

日光脇往環の宿場町として栄えた県南西部に位置するベッドタウン。

市の中心駅、西武池袋線「入間市駅」。1993年に駅ビル「西武入間ペペ」が開業。(2022.8)

入間市駅

1989年に開業した「丸広百貨店入間店」。(2022.8)
丸広百貨店入間店

豊岡地区の再開発事業として開業したシネコンなどが入居する複合娯楽施設「アイポット」(写真左)と商業施設「サイオス」(写真右)。両施設を結ぶペデストリアンデッキは「丸広百貨店入間店」とも連結。(2022.8)
サイオス

2008年に圏央道入間IC近隣の国道16号線沿いに開業した「三井アウトレットパーク 入間」。(2022.8)
三井アウトレットパーク 入間

11店の飲食店が出店するフードコート「フォレストキッチン」。(2022.8)
三井アウトレットパーク 入間

「てん松」の「上天丼」。(2022.8)
てん松

大正期に建てられた「旧石川組製糸西洋館」。日本有数の製糸企業であった当地発祥の旧石川組製糸がアメリカの貿易商を招く迎賓館として建設。(2022.8)
旧石川組製糸西洋館

1978年に日本に返還された「ジョンソン基地(現航空自衛隊入間基地)」の元米軍住居地域跡地
「ジョンソンタウン」。(2022.8)
ジョンソンタウン

平屋のアメリカン古民家をショップや飲食店にリノベーションして営業。(2022.8)
ジョンソンタウン

約50の個性的な店舗が営業中。なかにはトレーラーハウスを使用した飲食店も。(2022.8)
ジョンソンタウン
埼玉県トップに戻る

112275.朝霞市

人口 137,665人 (16位/40市)
一人あたり課税対象所得 203万円 (3位/40市)
財政力指数 0.99 (4位/40市)
主な事業所 テイ・エス テック本社、本田技研工業
主な出身有名人 中村晃
本田美奈子

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

川越街道の宿場町として栄えた県南部のベッドタウン。東京都練馬区の南に隣接。

2010年に新駅ビル「(EQUIA(エキア) 朝霞」が開業した市の中心駅、東武東上線「朝霞駅」。(2022.8)

朝霞駅

同市で育った本田美奈子の歌詞碑(時計塔右)が建つ西口の駅前広場。(2022.8)
朝霞駅 西口

ホンダの二輪車の開発拠点「本田技研工業二輪事業本部 ものづくりセンター」。(2022.8)
本田技研工業二輪事業本部 ものづくりセンター

「陸上自衛隊朝霞駐屯地」敷地内に2002年に開館した「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

様々な装備を間近で見ることができる1階展示室。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

アメリカ製の対戦車ヘリコプター「AH-1S」。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

かなり狭いコックピット。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

島嶼防衛において重要な役割を果たす「16式機動戦闘車(16MCV)」。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

パラシュートで無事着地する隊員。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

行列のできる「フライトシミュレータ」。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド

屋外にも10式戦車、90式戦車、74式戦車等様々な装備を展示。(2022.8)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド
埼玉県トップに戻る

112283.志木市

人口 74,549人 (30位/40市)
一人あたり課税対象所得 189万円 (6位/40市)
財政力指数 0.86 (21位/40市)
主な事業所 
主な出身有名人 田中明彦、板倉俊之


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南部、さいたま市の西に隣接するベッドタウン。江戸時代に河川水運の要衝として発展。

市の中心駅、東武東上線「志木駅」。(2022.8)

志木駅

志木駅「東口ドーム広場」前の「マルイファミリー志木」。(2022.8)
マルイファミリー志木

1877年に建てられた土蔵造りの店蔵「旧村山快哉堂」。1993年まで薬局として使用したのち、現在の「いろは親水公園」に移築復元。(2022.8)
旧村山快哉堂

2022年に新庁舎が開庁した「志木市役所」。(2022.8)
志木市役所

4階展望ロビーから望む「新河岸川」や「いろは親水公園」。(2022.8)
志木市役所
埼玉県トップに戻る

112291.和光市

人口 81,160人 (25位/40市)
一人あたり課税対象所得 218万円 (1位/40市)
財政力指数 1.07 (2位/40市)
主な事業所 
本田技術研究所本社、本田技研工業
主な出身有名人 


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

東京都板橋区の西、練馬区の南に隣接する県南部のベッドタウン。

東武東上線と有楽町線が乗り入れる市唯一の駅「和光市駅」。2020年にホテルや商業施設が入居する7階建ての新駅ビル「エキアプレミエ和光」が開業。(2022.8)

和光市駅

ホンダの新技術の基礎応用研究を担う「本田技術研究所本社」。(2022.8)
本田技術研究所本社

2004年に113番目の元素ニホニウムを発見した「理化学研究所和光研究所」。(2022.8)
理化学研究所和光研究所

米軍から日本に返還されたキャンプドレイク跡に1994年に新庁舎が移転した司法修習生が学ぶ「司法研修所」。(2022.8)
司法研修所

同じくキャンプドレイク跡に1998年に新校舎が完成した国税庁所管の「税務大学校」。(2022.8)
税務大学校
埼玉県トップに戻る

112305.新座市

人口 162,123人 (10位/40市)
一人あたり課税対象所得 169万円 (15位/40市)
財政力指数 0.92 (13位/40市)
主な事業所 サンケン電気本社、凸版印刷、大木伸銅工業
主な出身有名人 三宅宏実、
小木逸平

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

東京都西東京市・東久留米市の南に隣接する県南部のベッドタウン。

1973年開業の武蔵野線「新座駅」。(2022.8)

新座駅

新座駅南口に立ち並ぶマンション群。(2022.8)
新座駅南口

「立教大学新座キャンパス」の正面入口に建つ「立教学院聖パウロ礼拝所(チャペル)」。(2022.8)
立教学院聖パウロ礼拝所

2018年に新庁舎が開庁した「新座市役所」。(2022.8)
新座市役所
埼玉県トップに戻る

112313.桶川市

人口 162,123人 (10位/40市)
一人あたり課税対象所得 169万円 (15位/40市)
財政力指数 0.92 (13位/40市)
主な事業所 三共理化学本社、マルキユー本社、日立金属
主な出身有名人 本木雅弘


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中央に位置し、中山道の宿場町として栄えた街。

市の中心駅、高崎線「桶川駅」。(2022.8)

桶川駅

「東武ストア」や「桶川市立中央図書館」が入居するペデストリアンデッキで駅と直結する「パトリア桶川店」。(2022.8)
パトリア桶川店

明治時代に建てられた古民家をリノベーションした市の文化施設「べに花ふるさと館」。手打ちうどん店が入居する「母屋」。(2022.8)
べに花ふるさと館

2019年に新庁舎が開庁した「桶川市役所」。(2022.8)
桶川市役所
埼玉県トップに戻る

112321.久喜市

人口 149,972人 (11位/40市)
一人あたり課税対象所得 155万円 (27位/40市)
財政力指数 0.86 (21位/40市)
主な事業所 エフテック本社、資生堂、AKK AP、大日本印刷
主な出身有名人 


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

2010年に久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町の1市3町が合併して誕生した県東北部の街。

市の中心駅、JR宇都宮線「久喜駅」西口駅前広場。1990年に忠実屋久喜店として建てられ、ダイエーを経て、2009年に桧家住宅に売却された商業施設「クッキープラザ」(写真右)。(2022.3)
クッキープラザ

鷲宮神社の鳥居前町であった旧鷲宮町の中心駅、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「鷲宮駅」。(2020.1)

鷲宮駅

「鷲宮神社」前の「大西茶屋田々」。築100年超の酒屋を旧鷲宮商工会(現久喜商工会鷲宮支所)が飲食店に改築して運営。なお写真左にあった鳥居は老朽化によって2018年に倒壊。(2020.1)
大西茶屋

関東最古の大社として伝えられる「鷲宮神社」の拝殿。アニメ「らき☆すた」の主人公の生家とされ聖地巡礼により参拝客が増加。(2020.1)
鷲宮神社 拝殿

年6回神楽が奏演される「神楽殿」。(2020.1)
鷲宮神社 神楽殿

2008年にバイパス沿いに開業した大型複合型SC「モラージュ菖蒲」。核テナントはヨークマート。(2020.1)
モラージュ菖蒲
埼玉県トップに戻る

112330.北本市

人口 65,599人 (34位/40市)
一人あたり課税対象所得 154万円 (28位/40市)
財政力指数 0.80 (30位/40市)
主な事業所 エー・アンド・デイ
主な出身有名人


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

中山道の宿場町が置かれた県中央の街。

市の中心駅、高崎線「北本駅」。(2022.8)

北本駅

高濃度炭酸泉、岩盤浴、露天風呂が楽しめる憩いの場「北本天然温泉 湯楽の里」。(2022.8)
北本天然温泉 湯楽の里

2014年に新庁舎が開庁した「北本市役所」(写真左)と「北本市立児童館」。(2022.8)
北本市役所
埼玉県トップに戻る

112348.八潮市

人口 88,211人 (23位/40市)
一人あたり課税対象所得 179万円 (8位/40市)
財政力指数 1.03 (3位/40市)
主な事業所 レンゴー、ヨネックス
主な出身有名人 
大竹寛

※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県東南部に位置し、東京都足立区と隣接する工業都市、住宅都市。

2005年に開業した市唯一の鉄道駅、つくばエクスプレス「八潮駅」。(2020.1)

八潮駅

駅北口に2006年に開業した複合型SC「フレスポ八潮」。核テナントは茨城県の食品スーパー「カスミ」。(2020.1)
フレスポ八潮
埼玉県トップに戻る

112356.富士見市

人口 108,991人 (21位/40市)
一人あたり課税対象所得 173万円 (11位/40市)
財政力指数 0.84 (25位/40市)
主な事業所 
主な出身有名人 神木隆之介


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県南部、さいたま市の西に隣接するベッドタウン。市内から富士山が望めるのが市名の由来。

市の中心駅、東武東上線「鶴瀬駅」。低層階が商業施設、上層階が住宅となっている西口駅ビル。(2022.8)

鶴瀬駅

約300店舗が入居する2015年開業の「ららぽーと富士見」。(2022.8)
ららぽーと富士見

「富士見市役所」と「ららぽーと富士見」に隣接する「文化の杜公園」。(2022.8)
文化の杜公園

池を囲むガラス面の通路が特徴的な2002年完成の「富士見文化会館」。(2022.8)
富士見文化会館

2000年に「難波田(なんばた)城址」に開園した「難波田城公園」。(2022.8)
難波田城公園

難波田城公園」に移築復原された明治期の古民家「旧金子家住宅」。(2022.8)
旧金子家住宅
埼玉県トップに戻る

112372.三郷市

人口 135,705人 (15位/40市)
一人あたり課税対象所得 157万円 (19位/40市)
財政力指数 0.95 (9位/40市)
主な事業所 キヤノンファインテックニスカ本社、JFE条鋼
主な出身有名人 
酒井友之(サッカー)

※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県東南端に位置し、東京都葛飾区、千葉県松戸市と隣接する東京へのベッドタウン。

1985年に開業したJR武蔵野線「新三郷駅」。(2020.1)

新三郷駅

武蔵野操車場跡地に2009年に開業した「ららぽーと新三郷」。(2020.1)
ららぽーと新三郷

新三郷駅とはペデストリアンデッキで直結。核テナントは京王百貨店とイトーヨーカドー。(2020.1)
ららぽーと新三郷

上野~札幌間を結んだ寝台特急北斗星にも使用された「夢空間ラウンジカー」。(2020.1)
夢空間ラウンジカー

車内はアールヌーボー調のインテリアで統一。現在はららぽーとの休憩室として利用。(2020.1)
夢空間ラウンジカー
埼玉県トップに戻る

112381.蓮田市

人口 60,921人 (36位/40市)
一人あたり課税対象所得 160万円 (20位/40市)
財政力指数 0.77 (31位/40市)
主な事業所 積水武蔵加工本社、エルビー本社
主な出身有名人 天野篤、濱田のり子


※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県東部に位置し、梨栽培でも有名な田園都市。

市唯一の鉄道駅、東北本線(宇都宮線)「蓮田駅」。(2020.1)

蓮田駅

アスレチック広場やウォーキングコースも併設された「西城沼(にしじょうぬま)公園」。(2020.1)
西城沼公園

「四代目ひのでや蓮田本店」の「はまぐりラーメン」と「ミニ帆立ご飯」。昆布と鰹節、煮干しなどをベースに鶏を合わせ、帆立の旨味を加えた純和風の上質なスープ。(2022.3)
四代目ひのでや蓮田本店 はまぐりラーメン

ラーメンのスープをお茶漬けのように帆立ご飯にかけて出汁を堪能。(2022.3)
四代目ひのでや蓮田本店 ミニ帆立ご飯
埼玉県トップに戻る

112399.坂戸市

人口 98,016人 (22位/40市)
一人あたり課税対象所得 153万円 (29位/40市)
財政力指数 0.83 (26位/40市)
主な事業所 凸版印刷
主な出身有名人 大川平三郎(大川財閥創業者)


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中央に位置する日光脇往環の宿場町として栄えたベッドタウン。

東武東上線と東武越生(おごせ)線が乗り入れる市の中心駅「坂戸駅」。東武越生線の起点。(2022.8)

坂戸駅

1995年に開廟した道教のお宮「五千頭の龍が昇る聖天宮」。(2022.8)
五千頭の龍が昇る聖天宮

台湾の宮大工が15年の歳月をかけて造宮。豪華絢爛な「天門」の彫刻。(2022.8)
五千頭の龍が昇る聖天宮

今にも大空に飛び立ちそうな龍の彫刻。(2022.8)
五千頭の龍が昇る聖天宮
埼玉県トップに戻る

112402.幸手市

人口 49,805人 (40位/40市)
一人あたり課税対象所得 153万円 (39位/40市)
財政力指数 0.74 (37位/40市)
主な事業所 凸版印刷、
高田製薬
主な出身有名人 美水かがみ(漫画家)

※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県北東部に位置し、千葉県、茨城県とも接する田園都市。

2019年に橋上駅舎化された東武日光線「幸手駅」。(2020.1)

幸手駅

権現堂堤の桜並木が桜の名所として有名であることから桜模様の街灯で統一された「旧日光街道」。(2020.1)
旧日光街道

カヌー競技も行われる「権現堂調整池(行幸湖)」。(2020.1)
権現堂調整池
埼玉県トップに戻る

112411.鶴ヶ島市

人口 68,577人 (32位/40市)
一人あたり課税対象所得 160万円 (21位/40市)
財政力指数 0.87 (20位/40市)
主な事業所 オムロンプレシジョンテクノロジー本社、共同印刷、東洋電装
主な出身有名人 櫻井淳子、島崎遥香


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中央、川越市の南に隣接するベッドタウン。関越自動車道と圏央道が交差する自動車交通の要衝。

奈良時代に移住してきた高句麗人が崇拝していたと伝えられる「白髭神社」。(2022.8)

白髭神社

拝殿裏にそびえる幹回り7m、樹齢900年超の御神木「脚折のケヤキ」。1972年に大枝が折損したため支柱を設置。(2022.8)
脚折のケヤキ

白髭神社とともに、古くから雨乞い行事が行われてきた「雷電(かんだち)池」。(2022.8)
雷電池

1990年完成の「鶴ヶ島市役所」。(2022.8)
鶴ヶ島市役所
埼玉県トップに戻る

112429.日高市

人口 54,810人 (37位/40市)
一人あたり課税対象所得 144万円 (34位/40市)
財政力指数 0.88 (17位/40市)
主な事業所 太平洋セメント、丸美屋食品
主な出身有名人 神田正(ハイデイ日高創業者)


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

秩父山地の東縁、県南西部に位置するベッドタウン。

八高線と川越線が乗り入れる市の中心駅「高麗川(こまがわ)駅」。川越線の終着駅。(2022.8)

高麗川駅

奈良時代に武蔵国に移住した高句麗人集落の長、高麗王若光を祀る「高麗(こま)神社」。(2022.8)
高麗神社

高麗神社の前で大きく迂回する「高麗川」。(2022.8)
高麗川

高麗王若光の菩提寺「高麗山聖天院」。(2022.8)
高麗山聖天院

高麗川に架かる橋長91mの日本最長級の木製トラス橋「あいあい橋」。(2022.8)
あいあい橋

あいあい橋」から望む高麗川の清流。(2022.8)
あいあい橋
埼玉県トップに戻る

112437.吉川市

人口 71,362人 (31位/40市)
一人あたり課税対象所得 165万円 (19位/40市)
財政力指数 0.86 (21位/40市)
主な事業所 サイゼリヤ本社、ぺんてる
主な出身有名人 
中澤佑二(サッカー)、北斗晶

※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

中川と江戸川に挟まれ、古くから川魚料理で知られる街。

吉川駅北口に設置された、市の特産品である「鯰のモニュメント」。(2020.1)

鯰のモニュメント

「よしかわ天然温泉ゆあみ」。源泉温度43.6度の源泉かけ流し湯。(2020.1)
よしかわ天然温泉ゆあみ

2018年に新庁舎が竣工した「吉川市役所」。(2020.1)
吉川市役所
埼玉県トップに戻る

112453.ふじみ野市

人口 111,311人 (位/40市)
一人あたり課税対象所得 172万円 (12位/40市)
財政力指数 0.81 (27位/40市)
主な事業所 日本無線硝子本社、大日本印刷、新日本無線、日清紡マイクロデバイス
主な出身有名人 嶋重宣、太田光、新田恵利


※1 データは2020年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

2005年に上福岡市と大井町が合併して誕生した、県南部のベッドタウン。

市唯一の鉄道駅、東武東上線「上福岡駅」。(2022.8)

上福岡駅

駅西口前に2006年に開業した再開発複合施設「ココネ上福岡」。(2022.8)
ココネ上福岡

駅西口広場に面するマンション群。(2022.8)
上福岡駅 西口

駅東口から続く「上福岡駅前名店街」に佇む4階建ての「マルス百貨店」。(2022.8)
マルス百貨店

新河岸川舟運の回漕問屋「福田屋」を保存展示する「ふじみ野市立福岡河岸記念館」。右手前から「主屋」、「離れ」、「文庫蔵」。(2022.8)
ふじみ野市立福岡河岸記念館

緻密な菱格子から明かりを取り込む主屋「おくの間(書院)」。(2022.8)
ふじみ野市立福岡河岸記念館
埼玉県トップに戻る

112461.白岡市

人口 51,874人 (39位/40市)
一人あたり課税対象所得 167万円 (17位/40市)
財政力指数 0.86 (21位/40市)
主な事業所 大成ラミック本社、日産化学工業
主な出身有名人 


※1 データは2017年
※2 括弧内の順位は県内40市における順位

県中東部に位置するベッドタウン。人口増により2012年に市制移行。

市の中心駅、東北本線(宇都宮線)「白岡駅」。(2020.1)

白岡駅

849年創建の「白岡八幡宮」。鶴岡八幡宮、富岡八幡宮と並び日本三岡八幡宮の1つに数えられるという。(2020.1)
白岡八幡宮

毎年3月に行われる春の例大祭にはお囃子奉納や芸能が行われる「神楽殿」。(2020.1)
白岡八幡宮 神楽殿
埼玉県トップに戻る

113476.吉見町

人口 18,766人
一人あたり課税対象所得 136万円
財政力指数 
主な事業所 コカ・コーラボトラーズジャパン、東洋製罐、マレリ
主な出身有名人 福澤桃介、久保田智之、若槻千夏


※1 データは2020年

県中央に位置する農工都市。

古墳時代の末期の横穴墓「吉見百穴」。(2022.8)

吉見百穴

穴に自生する「ヒカリゴケ」。(2022.8)
吉見百穴 ヒカリゴケ

戦時中に掘られた地下軍需工場跡。(2022.8)
吉見百穴 地下軍需工場跡

発掘された甕や壺を展示する「吉見町埋蔵文化財センター」。(2022.8)
吉見町埋蔵文化財センター

113638.長瀞町

人口 6,967人
一人あたり課税対象所得 125万円
財政力指数 
主な事業所
主な出身有名人


※1 データは2020年

秩父盆地の北に位置する観光都市。

秩父三社の一社「寳登山(ほどさん)神社」の白亜の鳥居。(2022.8)

寳登山神社

豪華絢爛な彫刻が施された権現造りの「拝殿」。(2022.8)
寳登山神社

「親鼻橋」から望むエメラルドグリーンに輝く「荒川」。写真奥の鉄橋は「秩父鉄道荒川橋梁」。(2022.8)
親鼻橋

長瀞名物の「秩父鉄道長瀞渓谷ライン下り」。(2022.8)
秩父鉄道長瀞渓谷ライン下り
埼玉県トップに戻る

114081.寄居町

人口 32,779人
一人あたり課税対象所得 129万円
財政力指数 
主な事業所 本田技研工業、ボッシュ
主な出身有名人 新井千鶴(柔道)、原口文仁


※1 データは2020年

秩父往還の宿場町として栄えた県北西部の街。

JR八高線、東武東上線、秩父鉄道の3路線が乗り入れる市の中心駅「寄居駅」。(2022.8)

寄居駅

寄居駅北口前に立地する「寄居町役場」。(2022.8)
寄居町役場

「正喜橋」から望む荒川の景勝地「玉淀」。(2022.8)
玉淀

直径24.2mの日本一の水車がシンボルの「埼玉県立川の博物館」。(2022.8)
埼玉県立川の博物館

2013年に稼働した「本田技研工業埼玉製作所寄居完成車工場」。シビック、CR-V、フリードなど主力車種を年間25万台生産。(2022.8)
本田技研工業埼玉製作所寄居完成車工場
埼玉県トップに戻る