研究概要
私自身は,学生の頃からミツバチやマルハナバチ,スズメバチなどの社会性ハチ類を主な研究対象として,真社会性の解明に関する研究を行ってきました.
現在は,学生さんたちと絶滅が危惧されている在来種の保全,外来性ハチ類の帰化対策,ミツバチ類の農業利用,ハチミツなどの昆虫由来食品の研究をしています.
さらに詳しい解説は,以下のキーワードクリック (※準備中です)
キーワード:
真社会性 | 血縁構造 | 遺伝的構造 |
マイクロサテライトDNA解析 | DNAバーコーディング法 | 環境DNA |
メタゲノム解析 | LAMP法 | リアルタイムPCR |
生物多様性 | 絶滅危惧種 | 特定外来種 |
世界自然遺産 | 世界農業遺産 | 種の保存法 |
養蜂 | ポリネーション | 生態系サービス |
官能評価 | 花粉分析 | 比色分析 |
京都産業大学 | 〒630-8047 京都市北区上賀茂本山 京都産業大学生命科学部先端生命科学科 高橋純一 メールアドレス:jit★cc.kyoto-su.ac.jp ※"@"マークを"★"に変えています. |
生命科学部 | ©京都産業大学生命科学部先端生命科学科高橋純一研究室 |