第二回ccセミナー

超準解析(NSA)研究集会お知らせ


1996年度世話係り 八杉満利子

協賛 京都産業大学計算機科学研究所

    研究プロジェクト「言語と論理」

    (研究代表者 伊藤正美、八杉満利子)

    の一環として行う。

事務取扱 同上事務室

とき 1996年11月14日(木)ー16日(土)

ところ 京都産業大学第一研究室棟

    大会議室

1 NSA研究集会の歴史と趣旨

2 入門講座 

3 連絡先

4 講演募集

1 超準解析(nonstandard analysis:NSAと略)は、1960年ごろに、 Abraham Robinson が、数理論理学の応用として、創始した。それからまもな く、Robinson が訪日し、講演をした。竹内外史氏は東大の大学院の講義の一部 分でNSAを紹介し、また、関連論文を著した。日本語の本としては、「線形 位相空間と一般関数」(山中健著、1966)の付録および「超準解析」(斉 藤正彦著、1976)がでた。Peter Roquette の来日を機会に、故河田敬義氏 主催で、京大の数研で研究集会が開かれた。この後ほぼ毎年NSA研究会が開か れるようになった。1982年以降は、科研費の補助を受けてきた。  初期の研究集会では、毎回NSAへの入門講座があったが、いつのまにか研 究発表だけになり、参加者も固定されるようになった。そのために、新しい人 材が育たず、海外の研究の隆盛にくらべて、やや淋しい状況になった。  NSAは、数学や自然科学など、さまざまな分野に関連し、応用範囲も多い。 そのために、研究会は異分野の研究者の交流にもつながる。  今回京都産業大学で行われる研究集会を機会に、新しい参加者にNSAの楽 しさを知っていただきたいと願って、入門講座を組み、広く案内をだすことに した。  ゴールデン・シーズンの京都で、皆様のご参加をお待ちします。 (斉藤正彦)

2 入門講座

超準解析入門 I --- 超準解析の原理とその運用 (河合 徹)

超準解析入門 II --- Loeb測度(有界,非有界正値測度の場合) (中村 徹)

超準解析入門 III --- Loeb測度(ベクトル値測度の場合) (中村 徹)


セミナー開催のご案内

科研費 12878061 によるセミナーを下記のとおり開催します。 皆様のご参加をお待ちします。

日  時: 2000年 6月3日(土曜日)       (1)11時 − 12時30分;(2)13時30分 - 15時

場  所: 京都産業大学第一研究室棟第二会議室

講 演 者:

    (1) Anton Setzer氏 (Uppsala University) 

  (2) Andreas Weiermann氏 (Universitat Munster)

題  目:

  (1) Inductive-recursive definitions and interactive programs in dependent type theory

  (2) Optimal bounds on the lengths of derivations in Godel's T

連絡先 八杉満利子


../
/
yasugi@cc.kyoto-su.ac.jp
Last modified: Tue Jul 9 12:31:24 JST 1996