日本文化交流史概説(若松) 2005年度春学期 月4

進行状況・今後の予定


{Japanese Page Only}


2005.5.12

4/11  1.はじめに   (1)自己紹介   (2)ガイダンス(履修要項・講義要項参照)     カリキュラム上の位置  授業の目的  授業の内容・授業計画     履修上の注意  授業の到達目標  評価方法  教材   (3)模擬授業   (4)出席(自己紹介)カード提出
4/18  ・問題プリント実施  2.原始時代における日本の文化交流   (1)はじめに     文献史料のない時代を調べる方法     原始時代の時期区分   (2)旧石器時代:旧石器遺跡捏造事件   (3)縄文時代:狩猟・採集の時代。土器の意義。東日本中心。   (4)弥生時代:稲作の伝来。金属器の使用。西日本中心   (5)日本人の起源   関連web サヌカイト販売:扇誉亭       はにわ処 さかもと  4/25  ・問題プリント実施  3.古代日本と東アジア   (1)東アジア世界について   (2)文化の受容と展開 5/ 2 休講(GW) 5/ 9  3.(3)政治と外交の展開   (4)平安時代の展開(武士の登場)  4.アジアのなかの中世日本   (1)概観−鎌倉時代−   (2)中世日本の国境   (3)元寇(蒙古襲来)をめぐって   (4)概観−室町時代−   (5)室町時代の対外関係  5.近世日本とアジア・ヨーロッパ   (1)織豊政権とヨーロッパ   (2)豊臣秀吉の朝鮮侵略   (3)「鎖国」時代の文化交流   (4)開国  6.近代日本と世界    ・明治政府と財政・外資 ・文明開化 ・日清戦争 ・日露戦争  7.国際化時代の日本    ・戦争の時代 ・ウォーナー伝説をめぐって  8.おわりに