HTMLには必ず<body>タグが存在しますが、この<body>タグに設定を追加すると、ページ全体に対する設定が行えます。
body タグに指定する属性
文字の色 text="色指定" 背景の色 bgcolor="色指定" 左余白(左マージン) leftmargin="数値" 上余白(上マージン) topmargin="数値" 背景画像 background="ファイル名"
body タグの属性として text と bgcolor を指定すると、ページ全体の文字色と背景色を決められます。
HTML入力
<body text="#0066cc" bgcolor="#e0e0ff" >
- 属性 text= にひき続いて " と " で囲んで色を記入すると、文章全体の文字の色を設定できます。
- 属性 bgcolor= にひき続いて " と " で囲んで色を記入すると、文章全体の背景の色を設定できます。
関連項目:色指定について
body タグの属性として leftmargin や topmargin を指定すると、 ウィンドウ境界線との余白を設定できます。
ページの隅ぎりぎりから画像を配置したい際などに便利です。HTML入力
<body leftmargin="0" topmargin="0" >
body タグの属性として background を指定し、属性値として画像ファイルを指定すると、
ページの背景に画像を表示することが出来ます。HTML入力
<body background="cat.jpg">この設定は、背景色の設定 bgcolor よりも優先されます。
背景画像を表示すると、 bgcolor で設定した背景色は効果を失います。
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
</head>
<body text="indigo" bgcolor="lightblue" leftmargin="50" topmargin="50">
これが私のページです。
</body>
</html>例の場合、文字色 インディゴブルー 背景色:ライトブルー 左余白:50ピクセル 上余白:50ピクセル で設定されます。