五条別れ道標 |
Data |
昭和62年の5月に京都市登録史跡に指定された道標。
五条橋、東西本願寺、大仏方広寺、今熊野観音、清水寺方面への道を示しており、
ここが東海道において要所の道一つであったと考えられます。
宝永4年(1707)11月建立。
|
地図 |
(※現在地図はありません) |
現在の写真(各写真はクリックで大きくできます。) |
東面 |
北面 |
南面 |
西面 |
(※二面の写真です)
|
|
|
書かれている文字 |
左ハ五条橋 ひがしにし六条 大佛 今ぐまきよ水 道 |
右ハ三条通 |
宝永四 丁亥 年十一月吉日 |
願主 沢村道範 |
過去の写真 |

|
写真引用:出雲路敬直 京都の道標 ミネルヴァ書房(1968) |