31.鳥取県

2011.鳥取市 Tottori NEW
2029.米子市 Yonago NEW
2037.倉吉市 Kurayoshi
2045.境港市 Sakaiminato

3025.岩美町 Iwami-cho NEW
3254.若桜町 Wakasa-cho
 NEW
3289.智頭町 Chizu-cho NEW
3297.八頭町 Yazu-cho NEW
3645.三朝町 Misasa-cho
3700.湯梨浜町 Yurihama-cho
3718.琴浦町 Kotoura-cho NEW
3726.北栄町 Hokue-cho
3840.日吉津村 Hiezu-son
 NEW
3866.大山町 Daisen-cho NEW
3891.南部町 Nanbu-cho NEW
3904.伯耆町 Hoki-cho NEW


※ 番号は市町村コード下4桁

312011.鳥取市

人口 183,155人(1位/4市)
一人あたり課税対象所得 135万円(2位/4市)
財政力指数 0.51(3位/4市)
主な事業所 日本セラミック本社、LIMNO本社、
主な出身有名人 川口和久、沢田研二


※1 データは2022年
※2 括弧内の順位は県内4市における順位

日本海に面する県東部に位置する県庁所在地。鳥取藩の城下町。


山陰本線と因美線が乗り入れる市の中心駅「鳥取駅」。(2024.8)
鳥取駅

駅構内で迎える「コナンの砂像」。名探偵コナンの作者青山剛昌は鳥取県北栄町の出身。(2016.8)
名探偵コナンの砂像

鳥取駅前から若桜町に繋がる「若桜街道」。(2016.8)
若桜街道

県唯一の百貨店、1937年創業の「丸由(まるゆう)百貨店」(旧鳥取大丸)。(2024.5)
丸由百貨店

白の土蔵造りの「鳥取民藝美術館」(左端)。隣は「鳥取たくみ工芸店」。右端は民芸品の器で食べられる「たくみ割烹店」(2016.8)
鳥取民藝美術館

フルオーダーの万年筆の老舗「万年筆博士」。1本5万円~。(2016.8)
万年筆博士

旧県立図書館を復元したおもちゃと童謡の美術館「わらべ館」。(2016.8)
わらべ館

鳥取藩の藩庁が設置された「鳥取城跡」久松山(きゅうしょうざん)の麓に築城。(2024.5)
鳥取城跡

1907年に城跡に建てられた旧鳥取藩主池田氏の別邸「仁風閣」。(2024.5)
仁風閣

南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大の砂丘「鳥取砂丘」。(2016.8)
鳥取砂丘

海抜47mの「馬の背」から見晴らす日本海。(2016.8)
馬の背

結構な急斜面も。右側はオアシス。(2016.8)
馬の背

世界初の砂像美術館「砂の美術館」。すべて砂と水だけで創られており、定期的に創り替えられている。今回は南米がテーマ。(2016.8)
砂の美術館

リオデジャネイロオリンピック開催中だったこともあり、場外にはオリンピックをテーマにした展示。(2016.8)
砂の美術館

鳥取港で水揚げされた海産物がそろう鳥取の台所「かろいち」。(2016.8)

かろいち

野菜や加工食品も販売。(2016.8)
かろいち

市場内店舗「賀露幸」の「白イカ丼」。(2016.8)
白イカ丼

同じく「賀露幸」の海鮮丼。右下のピンク色の塊はワサビ。(2016.8)
賀露幸

古事記の伝承「因幡の白ウサギ」の舞台となったとされる白兎海岸に建つ「白兎神社」。(2016.8)
白兎神社

白兎神社前の道の駅「神話の里白うさぎ」。(2016.8)
神話の里白うさぎ

梨狩りが楽しめる観光農園「さんこうえん」。(2016.8)
さんこうえん

二十世紀梨100%ジュース。一杯500円の贅沢。(2016.8)
二十世紀梨100%ジュース

梨をまるごと使用した「梨ゼリー」。(2024.5)
梨ゼリー

2001年に閉店したダイエー鳥取駅南店を鳥取市が取得、2004年にリノベーションして開庁した「鳥取市役所駅南庁舎」。(2024.5)
鳥取市役所駅南庁舎

1階は普通の市役所の窓口。(2024.5)
鳥取市役所駅南庁舎

2階は「鳥取市立中央図書館」が入居。3階は鳥取市保健所、5階は放送大学、6階はフィットネスクラブが入居。(2024.5)
鳥取市立中央図書館

2014年に「鳥取砂丘コナン空港」の愛称で生まれ変わった「鳥取空港」。(2016.8)
鳥取空港

各所に名探偵コナンのアニメが飾られている鳥取砂丘コナン空港建物内。(2016.8)
鳥取空港

柔らかく大ぶりで食べ応えのある「三代目網元 魚鮮水産」の「大山どりの鉄板焼き」。(2024.5)
大山どりの鉄板焼き
鳥取県トップに戻る

312029.米子市

人口 145,582人(2位/4市)
一人あたり課税対象所得 146万円(1位/4市)
財政力指数 0.66(1位/4市)
主な事業所 王子製紙、
シャープ米子、ミネベアミツミ
主な出身有名人 宇沢弘文、米田哲也
角盈男、九里亜蓮入江聖奈

※1 データは2022年
※2 括弧内の順位は県内4市における順位

中海に面する県西部の中心都市。商業都市として発展。


市の中心駅、山陰本線「米子駅」と駅前モニュメント「米っ子合掌像」。(2024.5)
米子駅

1930年築のルネッサンス様式の「米子市役所旧館」。現在は「米子市立山陰資料館」として利用。(2024.5)
米子市役所旧館

戦国期に吉川広家が標高90mの湊山の山頂に築いた「米子城跡」。(2024.5)
米子城跡

船の積み荷を運搬した「旧賀茂川沿いの蔵」。(2016.8)
旧賀茂川沿いの蔵

旧賀茂川沿いの回船問屋「後藤家屋敷」。(2016.8)
後藤家屋敷

村野藤吾設計により
1958年に竣工したモダニズム建築「米子市公会堂」。(2024.5)
米子市公会堂

地下階にはマックスバリュが入居する「JU米子タカシマヤ」(旧米子高島屋)。(2024.5)

JU米子タカシマヤ

海水のミネラル成分を豊富に含む美保湾に面する「皆生温泉」。(2016.8)
皆生温泉

菊竹清訓設計により1964年に竣工したホテル「東光園」。出雲大社をモチーフにしたデザイン。(2024.5)
東光園

明治期に惜しくも取り壊された米子城天守閣を模した和菓子店「お菓子の壽城」。(2016.8)
お菓子の壽城

中国地方最高峰の「大山」(1729m)。(2016.8)
大山

豊富な木材と水を利用できる立地条件を背景に1952年に操業を開始した「王子製紙米子工場」。(2024.5)
王子製紙米子工場

境港で水揚げされた新鮮なネタを使用した「地魚料理 水月」の「おまかせ寿司」。(2024.5)
地魚料理 水月
鳥取県トップに戻る

312037.倉吉市

人口 45,257人(3位/4市)
一人あたり課税対象所得 123万円(4位/4市)
財政力指数 0.43(4位/4市)
主な事業所 オムロンスイッチアンドデバイス本社
主な出身有名人 琴桜

※1 データは2022年
※2 括弧内の順位は県内4市における順位


県中部の倉吉盆地内の赤瓦白壁土蔵群で知られる街。

市の中心駅、山陰本線「倉吉駅」。(2016.8)
倉吉駅

水路「玉川」を中心とした「赤瓦白壁の土蔵群」。(2016.8)
赤瓦白壁の土蔵群

土蔵は商人屋敷の裏手に建てられ、水路に面している。現在も土産物店などにリノベーションして営業。(2016.8)
赤瓦白壁の土蔵群

地元民芸品や漬物、燻製を販売する「久和」。(2016.8)
久和

旧松江銀行(現山陰合同銀行)倉吉支店をリノベーションしたレストラン「白壁倶楽部」。地元音楽家による演奏も聴ける。(2016.8)
白壁倶楽部

地元出身の第53代横綱「琴桜」(在位1973年~1974年)の石像。引退後は佐渡ヶ嶽部屋の親方として琴風、琴欧州、琴光喜らを育てる。(2016.8)
琴桜

牛骨で出汁を取る牛骨ラーメンは鳥取県中部が発祥。「ラーメン幸雅」の牛骨ラーメン。あっさりしているけど、甘く絶妙な牛骨の風味。(2016.8)
ラーメン幸雅
鳥取県トップに戻る

312045.境港市

人口 32,845人(4位/4市)
一人あたり課税対象所得 130万円(3位/4市)
財政力指数 0.55(2位/23市)
主な事業所 鳥取缶詰本社、千代むすび酒造本社
主な出身有名人 水木しげる、小野ヤスシ、宮川大助


※1 データは2022年
※2 括弧内の順位は県内4市における順位

弓浜半島の北端の天然の良港として発展した水産都市。


市の中心駅、境線の終点「境港駅」。(2024.5)
境港駅

ワンマン運転の境線。鬼太郎列車やねこ娘列車、ねずみ男列車、目玉おやじ列車なども走る。
(2016.8)
境港駅

駅に隣接する「隠岐汽船 境港フェリーターミナル」
。(2016.8)
みなとさかえ交流館

目玉おやじが灯す街灯。
(2016.8)
目玉おやじ街灯

9体の妖怪が集う「河童の泉」。
(2016.8)
河童の泉

水の力で目玉が回る「妖怪神社」。
(2016.8)
妖怪神社

駅前から続く約800メートルの水木しげるロード。1993年に23体の銅像が建てられ、現在は153体にまで増加。観光客も2万人(1993年)から197万人(2015年)に増加。
(2016.8)
水木しげるロード

寝そべるねずみ男
。(2016.8)
ねずみ男

大人気の「神戸ベーカリー水木ロード店」の鬼太郎セットは慢性的な品薄状態。
(2016.8)
神戸ベーカリー水木ロード店

子泣き爺
。(2016.8)
子泣き爺

銅像だけでなく、キャラクターの着ぐるみも妖怪ワールドを演出。
(2016.8)
水木しげるロード

商店街を闊歩する鬼太郎
。(2016.8)
鬼太郎

妖怪工房の「鬼太郎幽便局」。未来妖怪ポストに投函すると5年後の霊在月にこっそりと妖怪消印で配達。
(2016.8)
鬼太郎幽便局

昔ながらの油店も今では土産物店に改装。
(2016.8)
水木しげるロード

おしゃれな装飾に改装した店も。
(2016.8)
水木しげるロード

銀行のキャッシュコーナーも妖気漂う雰囲気を演出
。(2016.8)
水木しげるロード

地面にもキャラクター。
(2016.8)
水木しげるロード

2003年に開館した大盛況の「水木しげる記念館」
。(2016.8)
水木しげる記念館

館内には水木しげるの作品や収集品のほか、キャラクターと撮影できるスポットも多い。
(2016.8)
水木しげる記念館

遊び広場「ゲゲゲの妖怪楽園」内の土産物店
。(2016.8)
ゲゲゲの妖怪楽園

園内には幾多のキャラクター像。
(2016.8)
ゲゲゲの妖怪楽園

水木しげる記念館前の「かにじまん」の「カニちらし」。
(2016.8)
かにじまん

ダイハツ・タントカスタムのCMで有名になった急こう配の「江島大橋」(長さ1700m、高さ44.7m)。(2016.8)
江島大橋

中海と日本海を結ぶ「境水道」に架かる「境水道大橋」(長さ709m、水面高40m)。対岸は島根県松江市。(2016.8)
境水道大橋

水産物直売店が軒を連ねる境水道大橋近くの「水産物直売センター」。
(2016.8)
水産物直売センター

鬼太郎の巨大石像が出迎える「大漁市場 なかうら」。(2024.5)
大漁市場 なかうら

地場の海産物を扱う店内。飲食店も併設。(2024.5)
大漁市場 なかうら

航空自衛隊美保基地の滑走路を使用する共用飛行場「米子鬼太郎空港」。一部敷地が米子市にかかる。(2024.5)
米子鬼太郎空港

妖怪ワールドを演出するターミナルビル。(2024.5)
米子鬼太郎空港

鬼太郎が旅する「くじら飛行船のオブジェ」。(2024.5)
くじら飛行船のオブジェ
鳥取県トップに戻る

313025.岩美町

人口 11,050人
一人あたり課税対象所得 108万円
主な事業所 FDK
主な出身有名人

※1 データは2022年

兵庫県新温泉町と隣接する県西部の水産都市。

町の中心駅、山陰本線「岩美駅」。
(2024.5)
岩美駅

約15kmにわたって続くリアス式海岸「浦富海岸」。(2024.5)
浦富海岸

日本海の荒波と風雪によって浸食された断崖、洞門、奇岩によって形成。(2024.5)
浦富海岸

網代地区の黒瓦の街並み。海越しに見える砂浜は「鳥取砂丘」。(2024.5)
網代地区

イカ釣りで知られる「網代漁港」。スルメイカが町の名産品。(2024.5)
網代漁港
鳥取県トップに戻る

313254.若桜町

人口 2,915人
一人あたり課税対象所得 96万円
主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

県南東部の内陸に位置する八頭郡の宿場町。

町唯一の駅、若桜鉄道若桜線の終点「若桜駅」。
(2024.5)
若桜駅

レトロモダンな駅舎内。(2024.5)
若桜駅

駅舎内に併設された瀟洒なカフェ「わかさカフェ retro(レトロ)」」。(2024.5)
わかさカフェ retro

入構券を購入すると駅構内の鉄道遺産を見学できる。「C12蒸気機関車」と「給水塔」。(2024.5)
C12

手動式の「機関車転車台」。(2024.5)
機関車転車台

「若桜宿」として栄えた往時を偲ばせる白壁土蔵が連なる「藏通り」。(2024.5)
藏通り

当地では豪雪地帯に見られる歩行者用の庇(雁木)を仮屋(カリヤ)と呼ぶ。(2024.5)
カリヤ

水路とカリヤ(雁木)が一直線に並ぶメインストリート「カリヤ通り」。(2024.5)
カリヤ通り

懐かしい駄菓子やおもちゃを販売する「昭和おもちゃ館」。(2024.5)
昭和おもちゃ館

室町期に天然の岩窟に嵌め込まれるようにして建立された懸造の修験道寺院「不動院岩屋堂」。(2024.5)
不動院岩屋堂
鳥取県トップに戻る

313289.智頭町

人口 6,530人
一人あたり課税対象所得 93万円
主な事業所
主な出身有名人 西河克己(映画監督)


※1 データは2022年

県南東部に位置する八頭郡の宿場町。

JR因美線と智頭急行智頭線が乗り入れる町の中心駅「智頭駅」。
(2024.5)
智頭駅

駅前の街並み。正面の櫓は「愛宕公園」の展望台。(2024.5)
愛宕公園

駅前の「智頭町総合案内所 暮らし屋」。観光案内所のほか移住相談窓口やコワーキングスペースを併設。(2024.5)
智頭町総合案内所 暮らし屋

江戸期に鳥取藩最大の宿場町として栄えた「智頭宿」。(2024.5)
智頭宿

林業で財を成した商家石谷家の大邸宅「石谷家住宅」。敷地面積は3000坪にも及ぶ。(2024.5)
石谷家住宅

明治期に建てられた入母屋造、桟瓦葺の「米原家住宅主屋」。(2024.5)
米原家住宅主屋
鳥取県トップに戻る

313297.八頭町

人口 16,341人
一人あたり課税対象所得 109万円
主な事業所
主な出身有名人 石破茂、森下広一

※1 データは2022年

2005年に八頭郡の郡家町、船岡町、八東町の3町が合併して誕生した県中東部の街。

JR因美線と若桜鉄道若桜線が乗り入れる町の中心駅「郡家(こおげ)駅」。2015年に新駅舎が完成。
(2024.5)
郡家駅

駅舎内にはコンビニや観光協会が入居(2024.5)
郡家駅

古墳が多く発掘され、因幡の白兎伝説ゆかりの地とも言われることから建てられた「白兎神社」。(2024.5)
白兎神社

つつじが見頃を迎える「八東総合公園」。(2024.5)
八東総合公園

地場産の旬のフルーツを数多く取り扱う「道の駅はっとう」。(2024.5)
道の駅はっとう

「八東川」沿いに聳える荒々しい岸壁。(2024.5)
八東川
鳥取県トップに戻る

313645.三朝町

人口 6,123人
一人あたり課税対象所得 99万円
主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

県中央部に位置する三朝温泉と三佛寺で知られる観光地。

三朝川(三徳川)に架かる「三朝橋」。橋のたもとには河原風呂もある。
(2016.8)
三朝橋

「河原風呂」の足湯
(2016.8)
河原風呂

「薬師の湯」の足湯
(2016.8)
薬師の湯

居酒屋、射的場などが並ぶ昔ながらの「温泉本通り」
(2016.8)
温泉本通り

昭和初期の映画「三朝小唄」(1927年)のロケ地として使用された界隈
(2016.8)
三朝小唄

公衆浴場「たまわり」の湯。三朝温泉は高濃度のラドンが含有している世界有数の放射線泉で、湯治客も多いという。
(2016.8)
たまわりの湯

三朝橋のたもとの老舗「茶田屋」の海鮮焼き。プリプリのエビとイカが美味。
(2016.8)
茶田屋
鳥取県トップに戻る

313700.湯梨浜町

人口 16,571人
一人あたり課税対象所得 115万円
主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

2004年に東伯郡の羽合町、泊村、東郷町が合併して誕生した県中部の街。町名の由来は東郷温泉(湯)、二十世紀梨(梨)、ハワイ(羽合)海水浴場(浜)。

旧羽合町の「ハワイ海水浴場」。
(2016.8)
ハワイ海水浴場

戦国時代の砦の上に建てられた「ハワイ館」。
(2016.8)
ハワイ館

「ハワイ館」から見晴らす日本海。写真左に並ぶ白い塔は風力発電用の風車。
(2016.8)
ハワイ館

東郷湖湖畔「はわい温泉」の「ホテル千年亭」
。(2016.8)
ホテル千年亭

遠浅の「石脇海水浴場」。
(2016.8)
石脇海水浴場
鳥取県トップに戻る

313718.琴浦町

人口 16,503人
一人あたり課税対象所得 108万円
主な事業所 
主な出身有名人 塩谷定好(写真家)、小林繁

※1 データは2022年

2004年に東伯町と赤碕町が合併して誕生した県中部の街。


町の中心駅、山陰本線「浦安駅」。
(2024.5)
浦安駅

駅前通りの先に日本海を望む。(2024.5)
浦安駅

駅に隣接する「琴浦町生涯学習センター まなびタウンとうはく」。図書館や自習室が入居。(2024.5)
琴浦町生涯学習センター まなびタウンとうはく

県下有数の漁港「赤碕漁港」。(2024.5)
赤碕漁港

郷土出身の写真家塩谷定好の作品を展示する「塩谷定好写真記念館」(写真右)。(2024.5)
塩谷定好写真記念館
鳥取県トップに戻る

313726.北栄町

人口 14,579人
一人あたり課税対象所得 114万円
主な事業所
主な出身有名人 青山剛昌(漫画家)

※1 データは2022年

2005年に北条町と大栄町が合併して誕生した県中部の街。名探偵コナンの作者青山剛昌の出身地としてコナンによる町おこしを推進。

JR山陰線由良駅は別名「コナン駅」(2016.8)
由良駅

駅舎内はコナンが満載
(2016.8)
由良駅

駅前のコナン像。由良駅前から青山剛昌ふるさと館までが「コナン通り」となっている。
(2016.8)
コナン像

橋の欄干などにコナン像が建てられている「コナン大橋」。
(2016.8)
コナン大橋

由良駅から海沿いに約20分歩くと現れる「青山剛昌ふるさと館」。謎解きのゲームや体験が楽しめる。(2016.8)

青山剛昌ふるさと館
鳥取県トップに戻る

313840.日吉津村

人口 3,546人
一人あたり課税対象所得 152万円
主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

県西部に位置し、米子市に三方を囲まれた街。人口日本最少の鳥取県にありながら米子市のベッドタウンとして人口増加中。

1999年に開業した山陰最大規模のショッピングモール「イオンモール日吉津」。敷地面積は10万㎡超。
(2024.5)
イオンモール日吉津

イオンモール日吉津」から見晴らす街並み。写真中央の工場は米子市の「王子製紙米子工場」。(2024.5)
イオンモール日吉津

イオンモール日吉津」から望む「大山」。(2024.5)
イオンモール日吉津

1989年築の「日吉津村役場」。(2024.5)
日吉津村役場

村役場前の整然とした街並み。(2024.5)
日吉津村役場
鳥取県トップに戻る

313866.大山町

人口 15,522人
一人あたり課税対象所得 105万円

主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

2005年に西伯郡に属する旧大山町、名和町、中山町が合併して誕生した県西部の街。

町の中心駅、山陰本線「御来屋(みくりや)駅」。
(2024.5)
御来屋駅

1902年に建てられた山陰最古の駅舎。レトロで素朴な駅舎内。(2024.5)
御来屋駅

ホームから見晴らす、町名の由来ともなった「大山」。(2024.5)
御来屋駅

県下一のサザエの水揚げで知られる「御来屋漁港」。(2024.5)
御来屋漁港
鳥取県トップに戻る

313891.南部町

人口 10,423人
一人あたり課税対象所得 112万円

主な事業所
主な出身有名人

※1 データは2022年

2004年に西伯郡の西伯町・会見町が合併して誕生した県西部内陸部の街。

1999年に開園した西日本最大のフラワーパーク「とっとり花回廊」。
(2024.5)
とっとり花回廊

天候や季節に左右されずに花を楽しめる「大温室」。(2024.5)
とっとり花回廊

大ぶりの胡蝶蘭。(2024.5)
とっとり花回廊

1周約1kmの屋根付き回廊で園内を巡れる。(2024.5)
とっとり花回廊

大山を見晴らす「花の丘」。(2024.5)
とっとり花回廊
鳥取県トップに戻る

313904.伯耆町

人口 10,576人
一人あたり課税対象所得 114万円
主な事業所 コカ・コーラボトラーズジャパン
主な出身有名人 野坂浩賢、イモトアヤコ

※1 データは2022年

2005年に岸本町と溝口町が合併して誕生した県西部の街。

町の中心駅、伯備線「岸本駅」。
(2024.5)
岸本駅

当地では古くから鬼伝説が伝わる。無料の公園「おにっ子ランド」の鬼の像。(2024.5)
おにっ子ランド

おにっ子ランド」から望む「日野川」と「大山」。(2024.5)
おにっ子ランド

地場産の新鮮な野菜やフルーツ、伯耆牛を販売する「スマイルドーム大山望」。(2024.5)
スマイルドーム大山望

スマイルドーム大山望」から見晴らす「大山」。(2024.5)
スマイルドーム大山望

寺院風デザインの「伯耆町役場」。町内で発掘された日本では珍しい石製の鴟尾を模した鴟尾を屋根に設置。(2024.5)
伯耆町役場
鳥取県トップに戻る