お知らせ
-
2023/04/01
2023年度の大学院生(3名)と特研生(6名)がメンバーに加わりました.
-
2022/04/01
2022年度の特研生(6名)がメンバーに加わりました.
-
2022/03/08
ホームページをリニューアルしました.
-
2022/02/07
2021年度 特別研究発表会で4回生(2名)が発表しました.
-
2022/01/20
齊藤研究室のTwitterを開設しました.
Non-equilibrium Physics Group
様々な物質の非平衡状態の中でも、古典的で新しい粒子系の非平衡状態について、理論と数値計算の両面から研究に取り組みます。
粒子系が液相からアモルファス固体に変化するジャミング転移。 ジャミング転移による力学的性質の変化に注目し、固有振動の観点から粘弾性や弾塑性の理解に取り組みます。
非平衡定常状態における粒子の協同運動が粒子系の拡散やレオロジーに果たす役割を理解します。 特に、散逸粒子系の輸送係数とジャミング転移の関係解明に取り組みます。
ミクロとマクロのどちらの極限も取れないメソスケールには複雑な物理現象が潜んでいます。 粒子系の非一様な流れに顕著な非局所性や粒子系の音波物性の解明に取り組みます。
散逸粒子系の気体状態にみられる様々な流れに注目し、運動論の流体力学的記述の検証、流れの線形安定性解析、および不安定化する流れの分岐構造の解明に取り組みます。
2023/04/01
2023年度の大学院生(3名)と特研生(6名)がメンバーに加わりました.
2022/04/01
2022年度の特研生(6名)がメンバーに加わりました.
2022/03/08
ホームページをリニューアルしました.
2022/02/07
2021年度 特別研究発表会で4回生(2名)が発表しました.
2022/01/20
齊藤研究室のTwitterを開設しました.
Copyright © 2018 - All Rights Reserved.
Template by OS Templates