jyokyu2021:j14_add

第14回 補足 まとめレポートについて

戻る

授業の最終週(15回目)は、今までの総復習的な内容でまとめレポートを実施します。
いわゆる期末テスト的なものです。

HTMLやCSSの基本的な使い方を復習しておきましょう。

まとめレポート中に資料や教科書、インターネット検索も使用できますので、分からない場合はぜひ活用してください。

いろいろと複雑な操作などがたくさんあり、全てを覚えきることは難しいと思いますので、忘れた部分、記憶が曖昧な部分は資料等で調べながら回答してください。

皆さんの今までの勉強では暗記に頼ることも多かったと思います。

しかしパソコンを使った実務や、とくにICT系の仕事では、分からない部分を調べるということは、当たり前のように行います。

とくにパソコンを使う仕事では、通常ネット検索も行えますので、記憶に頼るだけでなく、情報検索も積極的に活用してください。

無人島のように未開の地でサバイバル生活をするのであれば、己の頭の中にある知識が重要かもしれませんが、パソコンが使えているという時点で、清潔な屋内、電源、ネットワークと言った近代的な文明であることは確実です! そして、我々が生きている現代は、圧倒的に後者に近い環境です。この授業は、そういった文明の利器を大いに活用しようというテーマですので、資料の閲覧やネットワーク検索を解禁しているのです。

調べ物のコツ

  1. 資料を見る際は目次を活用しましょう。
    • 大量の資料から必要な情報を探すのは大変です。
      目次を使って、どの辺に必要な情報があるかアタリをつけましょう。
      そうすれば素早く見つけられるはずです。
    • 教科書の場合は巻頭の目次を、この基礎実習の資料の場合は資料の一覧ページを活用しましょう。
  2. ネット検索を効率的に行いましょう。
    • 最近はインターネット上の情報が充実しているので、Google検索をしたほうがあっさり見つかるかもしれません。
    • なるべく回答が絞り込めるようなキーワードを選んで検索を行いましょう。
      例えば
      「HTML 画像 タグ」
      「CSS 背景色 変更」
      と言った具合です。
    • たいてい誰かが分かりやすくまとめてくれている記事が見つかるので、テストに限らずさまざまな問題の解決に活用できます。
  3. 使い終わったものは閉じましょう。
    • 見終わった資料や、使い終わったアプリ・ウインドウ、検索し終わってもう使わないページはこまめに閉じるようにしましょう。
    • とくにパソコン上では際限なくアプリやウインドウ、ページの数が増えていきますので、整理をしないとケアレスミスをしがちです。画面上に一度にたくさん出しすぎないようにしましょう。

これらはパソコンを使ったデスクワーク全般に言えることですので、参考にしてください。

戻る

jyokyu2021/j14_add.txt · 最終更新: 2022/01/18 20:19 by 127.0.0.1