あるキーワードを調べたくなることがあるでしょう。それはページの中のどこかに書いてあった、だけどどのあたりに書いてあったか分からない……。
そんなときには「ページ内検索」を使えば、素早く目的のキーワードを探し出すことができます。(パソコンのブラウザの良いところです)
ページ内検索を使うには、キーボードのCtrl
+F
キーを押します。Find の F と覚えると良いでしょう。各種ブラウザ共通の操作です。
画面上のどこかに検索欄が出現するので、調べたいキーワードを入力すると、ページ内に存在する指定のキーワードを検索できます。もし複数マッチした場合は、検索欄の右にある<
>
ボタンで次の候補を探せます。
インターネット全体を検索するのではなく、閲覧中のページ内だけを検索する点に注意してください。そのかわりとても素早く検索処理が行なえます。
この基礎実習ページのように長めの文章があるページで、「これってどういう意味だっけ? さっき書いてあった気がするんだけど!」というようなときや、いっぱい似たような情報が並んで探すのが大変な状態で目的のモノを見つけたいときなどは、ぜひ「ページ内検索」を活用してください。
例えば Amazon で「歯磨き粉」を検索すると、様々なメーカーから発売されている歯磨き粉が大量に並びますが、「クリニカ」のようなキーワードでページ内検索で探すと、すぐに指定のブランドを見つけられる、といった具合です。
ページ内検索を活用して、素早く目的の情報を見つけましょう。