グローバル・サイエンス・コース カリキュラム
| 専:専門科目 融:融合科目 共:共通教育科目 |
最低履修単位数 | コア科目(必修) | コア選択科目 (選択必修) |
指定選択科目 (選択) |
高い専門性 |
17 (15 + 2) |
(専) 基礎特別研究 (2) | (共) 自然系英語科目(2) | |
| (専) 応用特別研究 (6) | (共) GJP(自然系科目)(2) | |||
| (専) 科学英語(生命システム英語講読) (3) | ||||
| (専) 生物学・化学実験(実習) (4) | ||||
(専) Modern Life Sceinces in our life (2) |
||||
| 対話能力 | 2 | (融) 特別英語(初級,中級,上級,レベル設定なし) (1~2) | 短期海外生命科学英語実習(2) | |
| 確かなアイデンティティ | 2 | (共) GJP(自然系以外)(2) | ||
| (共) KSU科目 (2) | ||||
| チャレンジ精神と主体性 | 1 | (融) 特別英語「英語サマーキャンプ」(1) | (共) キャリア形成支援科目(2〜4) | |
| (共) 短期語学実習 (2~4) | ||||
| (専) 海外サイエンスキャンプ (2) | ||||
| コア・コア選択科目 | 22 | 18 | 4 | |
| 選択科目 | 4 | 8 | ||
| 合計 | 26 | 18 | 8 | |
※ 科目名の後の括弧内は単位数です。
※
英語サマーキャンプとグローバル・サイエンス・キャンプは履修上限単位数に含まれません。
※ 短期海外生命科学英語実習は,応用特別研究履修中の学生が対象です。通年集中科目として夏季休暇中に開講されます。履修には,英語力検定試験でTOEIC500点相当(TOEFL iBT45,IELTS3.5,英検準2級)以上の取得と,特別研究の指導教員の許可が必要です。