若松ゼミ 卒業レポートテーマ一覧


The List of Graduation Reports of Masashi Wakamatsu Seminar Every Year


{Japanese Page Only}



歴代最優秀卒業レポート

第1期生=1994年度  笹部昌利「幕末維新期における神戸海軍操練所と海援隊の活動内容と       その意義について」
第2期生=1995年度  西村正則「薩摩藩の密貿易と北前船」
第3期生=1996年度  山澤大作「近世但馬杜氏の歴史−その発祥と背景−」
第4期生=1997年度  河野洋平「加藤清正と肥後国の朝鮮出兵」
第5期生=1998年度  道田清隆「持株会社の今と昔」
第6期生=1999年度  犬伏誠「天保期薩摩藩の財政改革」  俵拓夫「第二次世界大戦に財閥はどう関わったか」  吉田友「世界の海援隊」  和田栄子「広告のなかの女性史」 (4人同点)
第7期生=2000度  岸田賢一「明治から戦前における百貨店の歩み」  小谷晃治「教育産業(受験産業と大学)の競争とその環境」 (2人同点)
第8期生=2001度  杉山実知子「麻布業界における西陣『奈良晒』の変遷」

各年度卒業レポートテーマ一覧


第1期生=1994年度 〜 第4期生=1997年度  編集中
第5期生=1998年度  秋山泰弘「戦中・戦後のジャーナリズムについて」  大嶽泰也「明治の税収について」  岸本淳一「バブル経済と報道」  道田清隆「持株会社の今と昔」  村上和公「プロ野球球団と企業」
第6期生=1999年度  犬伏誠「天保期薩摩藩の財政改革」  井上綾「アジア経済と日本企業」  大石充馬「国家構想の模索−第一次大戦とワシントン体制−」  大石秀樹「明治初期経済の研究−日銀の設立による金融業界の動向−」  大谷竜一「国鉄改革」  高橋昭仁「織田政権の楽市楽座令」  高橋雅樹「昭和初期の日本とその経済−金解禁と高橋財政−」  田正司知祐「朝鮮通信使」  多田恵美「高度成長と耐久消費財」  俵拓夫「第二次世界大戦に財閥はどう関わったか」  千葉隆広「明治期以降の人口増加と経済発展−戦争にみる近代化−」  豊川恭一「韓国社会とキリスト教」  中井裕馬「維新期の日本−岩倉使節団の近代化への旅−」  中村洋介「中世における貨幣流通と在地構造の変化」  松井孝浩「織田信長」  吉田友「世界の海援隊」  和田栄子「広告のなかの女性史」
第7期生=2000年度  西紘一郎「経済学の“芸術”における可能性」  市川孝行「戦後日本の発展要因」  柏木大士郎「アサヒビールとキリンビールのシェア争い」  岸田賢一「明治から戦前における百貨店の歩み」  小谷晃治「教育産業(受験産業と大学)の競争とその環境」  志水哲朗「株式市場から見た日本のバブル」  高橋信介「農書から見る近世農業−大蔵永常を中心に−」  山下博明「紙幣に生きた人々」  山田祐司「関東よりもやっぱり関西」
第8期生=2001年度  大西理恵「古代銭貨の流通と機能」  桑原耕平「中世における商品流通の展開        −大津・坂本の問丸・馬借を中心に−」  杉山実知子「麻布業界における西陣『奈良晒』の変遷」  羽賀佳洋「江戸時代における大坂と江戸の比較」  平間博道「江戸時代の北方交流」  三宅聡「豊臣政権と朝鮮侵略」  山本尚広「毛利元就の経済戦略」

若松先生のホームページに戻ります。

京都産業大学のホームページに戻ります。