画像のサイズを表すときに、ピクセル(pixel)という単位を使うことが多いです。 ピクセルというのは picture element の略で「画素」とも言われます。 「ドット」とほぼ同じ意味だと思ってもいいですが、 「ドット」の方は点だけを表して、色のことまでも考えないと使い分ける人もいます。 1ピクセルというのは、画像ファイルにおいて、色と位置を決める最小単位です。 それがどれくらい集まって出来た画像であるかということで、 画像のサイズを表示するのに用いるのです。 ですから、実際の大きさとは関係がありません。実際にモニターなどに表示したときには モニターの解像度と関係で、見た目の大きさも変わります。

解像度を表すのにdpi(dot per inch)という単位があります。 これは、1インチ(2.54B)にどれだけの画像データを打ち込むかという単位です。 例えば、600×300pxの画像を300dpiのプリンタでプリントアウトすると、 2インチ×1インチの大きさになります。 モニターの解像度が800×600なら、画面の約半分を占拠してしまうような 画像さえも、携帯電話の画面程度の小ささになります。