主要業績

1.書籍

2015年5月,『革新する保守 −良いアベノミクス、悪いアベノミクス−』,扶桑社新書
2012年10月,『地域銀行の貸出行動 −パネルデータによる分析−』,東京図書出版
2011年10月,『東日本大震災 復興への地域戦略』,エネルギーフォーラム(共編著)
2007年2月,『躍動する中国石油石化』,化学工業日報社(共著)
2006年6月,『都心回帰の経済学−集積の利益の実証分析−』,日本経済新聞社(共著)

2.論文

2020年3月,「綾部市産業連関表作成とあやべ水無月まつり花火大会経済波及効果の試算」,『京都産業大学経済学レビュー』,No.7,京都産業大学(参照)(共著)
2018年3月,「ノンサーベイ法による小地域産業連関表の作成と誤差の測定−宮津市産業連関表を用いた生産波及効果の事例−」,『京都産業大学経済学レビュー』,No.5,京都産業大学(参照
2015年4月,「預貸率は地域経済に影響を与えるか」,『季刊個人金融』,2015年春号,ゆうちょ財団
2014年5月,「地域銀行の貸出行動 −地域経済と銀行政策・経営戦略−」,『金融構造研究』,第36号,全国地方銀行協会
2012年11月,「地域銀行の貸出金残高と貸出金利鞘の決定要因」,『社会科学論集』,第137号,埼玉大学経済学会(参照
2011年4月,「預貸率の決定要因と地域経済への影響 ―ダイナミック・パネル推定によるアプローチ―」,『経済科学論究』,第8号,埼玉大学経済学会(参照
2010年8月,「密度関数の推定による都心回帰と郊外化の実証分析」,『都市問題』,第101号,東京市政調査会
2008年5月,「地域銀行のマクロ環境と財務状況の定量分析」,『地域調査研究』,第3号,日本政策投資銀行
2006年5月,「都市集積の評価と建物コンバージョン事業による地域再生の可能性」,『調査』,第89号,日本政策投資銀行(参照
2005年5月,「容積率緩和による通勤鉄道混雑への影響」,『RIETI Discussion Paper Series』,05-J-017,経済産業研究所(参照

3.その他

2024年2月,「私見卓見 北陸新幹線、ルートの再検討を」,『日本経済新聞』,2024年2月27日朝刊
2022年12月,「京都市の人口減少対策 景観との両立へ容積率移転を(時流のミカタ)」,『京都新聞』,2022年12月18日朝刊
2021年11月,「新しい資本主義 日本経済導けるか(風雲究)」,『産経新聞』,2021年11月17日号
2021年8月,「日本経済はどこまで変わるのか?〜私達に求められているもの〜」,『日経研月報』,第518号,日本経済研究所(共著)
2021年6月,「リアル・オプションと観光資源開発」,『日経研月報』,第516号,日本経済研究所
2016年6月,「古舘伊知郎とは何だったのか」,『月刊Hanada』,2016年6月号,飛鳥新社
2013年2月,「地域企業の取引構造を踏まえた産業政策が地域を強くする−TDBデータを用いたクラスター密度・コア値の分析−」,日本政策投資銀行地域企画部レポート(共著)
2012年5月,「東日本大震災被災地における住宅供給の未来像」,『住宅』,第61号,日本住宅協会
2012年3月,「宿泊旅行を中心とした観光の課題と展望−東北における震災の調査を踏まえて−」,日本政策投資銀行地域振興グループレポート(共著)
2012年2月,「東北復興−遅れる事業の実施 復興特区法の活用に期待」,『週刊エコノミスト臨時増刊図説日本経済2012』,2012年2月13日号,毎日新聞社
2011年7月,「東日本大震災の被害推計と分野別・エリア別の復興への課題」,『市街地再開発』,第495号,全国市街地再開発協会
2011年7月,「地域力の研究」第10回「地域ブロック中枢都市の都市構造の変化」,『週刊エコノミスト』,2011年7月19日号,毎日新聞社
2011年6月,「地域力の研究」第5回「地域間格差が高まった理由」,『週刊エコノミスト』,2011年6月14日号,毎日新聞社
2011年2月,「観光統計からみる新幹線開業・延伸効果」,『日経研月報』,第392号,日本経済研究所
2009年11月,「東京から景観を考える―江戸城天守閣再建の意義と課題―」,『日経研月報』,第377号,日本経済研究所
2009年4月,「日銀統計と地域銀行決算データから見る地域銀行の貸出姿勢」,『日経研月報』,第370号,日本経済研究所
2009年4月,「撤退したホテル・ショッピングセンターの再活用をどう進めるか」,『ターンアラウンドマネージャー』,第46号,銀行研修社
2008年4月,「最近の地価動向からみる地域間格差と地域内格差」,『日経研月報』,第358号,日本経済研究所
2007年3月,「激変する通勤路線 ブランド力、人気の度合いで沿線に格差」,『読売ウィークリー』2007年3月4日号,読売新聞東京本社
2007年2月,「不動産熱狂 グローバルマネー 世界でみれば、東京は「お買い得」」,『週刊エコノミスト』,2007年2月20日号,毎日新聞社
2006年10月,「最近の不動産市場動向」,『DBJ Monthly Overview』,2006年10月号,日本政策投資銀行(共著)
2002年7月,「海外論文紹介;容積率規制による開発制約の実証分析」,『季刊住宅土地経済』,第45号,日本住宅総合センター
1998年3月,「医療費問題の真実・医療費削減への処方箋」,『ばんぶう』,1998年3月号,日本医療企画
1997年12月,「医療費削減へ情報化提言」,『日経産業新聞』 ,1997年12月1日号
1997年11月,「ヘルスケアと情報技術の活用」,『日本工業新聞』,1997年11月19日号

4.学会報告・討論等

2023年6月,京都大学大学院竹中昴平研究員「住宅ローンによる土地需要価格の引き上げ率 コーポレートファイナンスの応用」討論者,日本金融学会
2020年5月,埼玉大学大学院澤田考士氏「証券市場における価格形成がJ-REITの不動産投資行動に及ぼす影響-ダイナミック・パネル分析による検証-」討論者,日本金融学会(オンライン)
2019年6月,名古屋市立大学大学院岩本朋大氏「交通移動時間が人口の流出に与える影響」討論者,生活経済学会
2018年6月,「2017年宮津市燈籠流し花火大会 経済波及効果の試算」報告,宮津商工会議所総会
2018年5月,江戸川大学杉山敏啓教授「邦銀の貸出金利の決定構造と金融競争度の影響」討論者,日本金融学会
2017年9月,大和大学藤木秀明講師「地域の課題解決と地域金融機関経営を両立するビジネスモデルの在り方についての一考察」討論者,日本金融学会
2016年10月,大阪産業大学石橋尚平准教授「工場閉鎖と跡地活用は地域金融にいかなる影響を及ぼすのか」討論者,日本金融学会
2016年6月,日本経済研究所中村研二部長「金融市場未発達下での沖縄企業の資金調達構造分析」討論者,生活経済学会
2011年12月,「地域統計を用いた東日本大震災資本ストック被害推計」報告,応用地域学会
2011年6月,「地域銀行の貸出金残高と貸出金利鞘の決定要因」報告,生活経済学会
2010年9月,「預貸率の決定要因と地域経済への影響-ダイナミック・パネル推定によるアプローチ-」報告,日本金融学会