HTMLでは、 < と > で囲まれた部分がたくさん現れます。
これは [ タグ(tag) ] と呼ばれる命令です。
HTMLでは、 タグを使用してさまざまな制御がおこなわれます。
タグは < と > で要素名(ここではBODY)を囲んで表記します。
タグは、半角英数文字である必要があります。
アルファベットの大文字と小文字はどちらも使えます。
<body>
<BODY>
<body>← 正しいタグ
← 正しいタグ (大文字でもOK)
← 誤ったタグ (全角文字は使えません)
タグは単独で使用するものと、2つセットで使用するものがあります。
どのように使うかは、タグによって決まっています。<B> この文字が太字になります。 </B> ← セットで使うタグ(2つのタグ間を太字にする) ここで<BR>改行します。 ← 単独で使うタグ(1回改行をする)
- 一つだけで使うタグは、記入した回数だけ特定の効果が発生します。
- 二つセットで使うタグは、<要素名>と</要素名>で囲んだ範囲に、特定の効果が適用されます。
終了する際には、必ず要素名に「/」をつける必要があります。
タグは 属性 を追加で指定すると、様々に動作が変化します。
属性 を記入する時は <要素名 属性名="属性値"> という形で記述します。(例)
要素名 属性 属性値 <font color="green">文字</font>
タグの要素名: font 属性: color 属性値: green 以下の点に注意しましょう。
(例) 複数の属性を追加した例
<font color="green" size="5">
font と color="green" と size="5" の間はスペースで区切ること。
ウェブページを成立させるためには、通常以下の4種類のタグが必要になります。
各タグを使用する順番
<html>〜</html>
<head>〜</head>
<title>〜</title>
<body>〜</body>
- <html>〜</html> HTML文章全体を囲うエリア
- <head>〜</head> 文章に関する情報を記入するエリア
- <title>〜</title> ページのタイトルを書き込むエリア
- <body>〜</body> 画面に表示される文章を書き込むエリア
新しいページを作るためには、最低限 以下のような記述が必要になります。
<html>新しいページを作る際は、この内容をコピーして使うとよいでしょう。
<head>
<title>ここにページのタイトルを記入</title>
</head>
<body>
ここにページの本文を記入
</body>
</html>