Paint.net を使って影のような効果を描くことができます。
文字などに適用すると高級感のあるデザインが実現できます。
Paint.net を新規で起動します。
( または [ ファイル ] → [ 新規 ] で新規キャンバスを用意。)[ 編集 ] → [ すべて選択 ] → Delete キーで背景部分を削除します。
背景は削除すると、 [ 透明 ] として扱われます。[ テキスト ]
ツールをクリックし、
[ プライマリ色 ] で適当な色を選択します。
ウィンドウ上部の [ フォント ] で好きな字体に変え 、 文字の大きさを 100 程度に設定します。画面上をクリックし、適当な文字を入力します。
影を表現するためにもう一枚レイヤーを用意します。
レイヤーウィンドウにある [ 新しいレイヤーの追加 ]
ボタンをクリックし、新しく
[ レイヤー2 ] を作成します。レイヤー2 をダブルクリックしすると、レイヤーのプロパティー画面が開きます。
ここでは、 レイヤーの名前を [ かげ ] など好きな名前に変更できます。
さらに、[ レイヤーを背面に移動 ]ボタンで文字よりも影が奥に表示されるように準備します。
[ かげ ] レイヤーを選択し、先ほどと同じように文字を入力します。
ただし、今回は [ プライマリ色 ] を 黒 にして、影色で文字を入力します。
[ かげ ] レイヤーが選択されている状態で、 [ 移動 ]
ツールを使って影の位置を整えます。
影がぼやける表現を実現します。
[ かげ ] レイヤーが選択されている状態で、
[ 効果 ] → [ ぼかし ] → [ ガウス... ] を選択します。
[ 半径 ] を4 ピクセルほどに設定してぼかしをかけます。
影の周囲がぼやけて見えるようになりました。
ぼやける様子が見づらい場合は、不要なレイヤーのチェックボックス
をOFFにすると、
一時的に不要なレイヤーを非表示にすることができ、見やすくなります。影の色が濃すぎる場合は、[ かげ ] レイヤーをダブルクリックして、
[ 不透明度 ] を 120 程度に設定すると、影の色が薄くなり半透明になります。
これでドロップシャドウの完成です。
[ レイヤー ] → [ ファイルからインポート ] などで
他の画像と合成しても面白いでしょう。
半透明なので自然に他の画像と影が重なります。