Paint.net を使って透明感のある表現を行います。
スイッチやボタンなどに使用すると面白い効果が得られるかもしれません。
Paint.net を起動し、[ ファイル ] → [ 新規 ] で新規キャンバスを用意します。
キャンバスの [ 幅 ] と [ 高さ ] をそれぞれ 300 程度に設定します。[ 楕円選択 ]
ツールで円形の選択範囲を作ります。
ドラッグ中に Shift キーを押していると、正円が作成できます。
円形の選択範囲が残っている状態で、
[ グラデーション ]ツールを選択します。
画面上部で、グラデーションの種類を [ 放射状 ]
に設定します。
グラデーションの色を決めます。
[ プライマリ色 ] を緑色に、
[ セカンダリ色 ] をやや暗い緑色に設定します。
※ やや暗い色を作るには、黄緑色を選択し、[ 拡張>> ] ボタンで詳細パネルを出し、
HSV 欄の V の値を下げると暗い色が作れます。グラデーションの準備ができたら、
円形の選択範囲の、右下部分から左上に向かってドラッグしてグラデーションをかけます。
表面の光沢のような表現を追加します。
修正作業がしやすいように、新しいレイヤー上で作業します。
[ 新しいレイヤーの追加 ]ボタンで新しいレイヤーを作成します。
作ったレイヤーをダブルクリックして レイヤーの名前を [ ハイライト ] と名づけます。
[ ハイライト] レイヤーが選択されている状態で作業を続けます。再び [ 楕円選択 ]
ツールで先ほどの球体の上部に楕円形を作ります。
さらに[ グラデーション ]ツールを選択し、
グラデーションの種類を [ 線形 ]にし、
[ プライマリ色 ] を 白、
[ セカンダリ色 ] を黒 に設定します。
そして楕円形の上から下に向かってドラッグしグラデーションをかけます。
[ ハイライト ] レイヤーをダブルクリックし、レイヤーのプロパティを開いたら
[ モード ] を [ 追加 ] 、[ 不透明度 ] を 120 程度に設定します。
※ [ モード ] を [ 追加 ] にすることで、レイヤーが重なる際に、白い部分ほど色が明るくなります。(黒い部分は変化なし。)これで表面の光沢のような演出ができました。
好みで文字を入力しましょう。
[ 新しいレイヤーの追加 ]
ボタンで新しいレイヤーを作成します。
新しいレイヤーが選択されている状態で、
[ テキスト ]ツールを使って、[ プライマリ色 ] を設定してから文字を入力します。
前の作業で選択範囲が残っていると、選択範囲の内部しか編集ができないので、
[ 編集 ] → [ 選択解除 ] 等で選択範囲を解除してから次の作業を行なってください。
好みで文字を記入したレイヤーの [ 不透明度 ] を 200 程度に薄くすると、
より自然になるでしょう。また、文字を別のレイヤーにしておけば、同じデザインで違う文字が書かれた画像を
簡単に用意できるの便利です。グラデーションをうまく使って高級感のあるデザインを実現してください。
グラデーションの使用例: