ほんとに初めて
index-j.htmlぐらいは触ったことがある
さて、大丈夫ですね。では自分のWWWディレクトリに移動しましょう。え、自分の WWWディレクトリに移動できない?いけませんねぇ。もう一度見直してください。
さ、移動できましたね。では index-j.html を編集してみましょう。
http://www.kyoto-su.ac.jp/~あなたのユーザ名/index-j.html
にアクセスしてください。
さて、このような画面が表示されましたか?
<head> <title>Ozaki Kohji Page</title> </head> <body> <h2>尾崎 孝治 (Ozaki Kohji)</h2> <hr> <h4>プロフィール:</h4> 理学部 計算機科学科 91年入学 <p> <!--この行からは管理者からのお知らせです。読んだ後は削除して頂いて結構です。 :(省略) この行まで管理者からのお知らせでした。--> <hr> <a href="../index-j.html"><img align=middle src="/icon/left.gif"></a><br> <a href="/index-j.html"><img align=middle src="/icon/ksu-home.gif"></a>京都産業 大学の<a href="/index-j.html">ホーム</a><br> </body>
<!--この行からは管理者からのお知らせです。読んだ後は削除して頂いて結構です。 :(省略) この行まで管理者からのお知らせでした。-->
さて、これでやっと編集する準備が整いました。さぁ、コンピュータガイドを見ながらいろいろ書き込んでみてください。 そしてそれを保存して、ブラウザ側で Reload してやると編集結果が反映されたものに変わります。 見比べながらどんどん素敵なページを作成して下さい。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"> <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY> <H1></H1> <HR> <A HREF="../index-j.html"><IMG ALT="../" ALIGN="middle" SRC="/icon/left.gif"></A><BR> <A HREF="/index-j.html"><IMG ALT="/" ALIGN="middle" SRC="/icon/ksu-home.gif"></A><BR> <ADDRESS></ADDRESS> <!-- HHMTS START --> <!-- HHMTS END --> </BODY> </HTML>
じゃ、index-j.htmlを書いた時に培った経験を元に適当に文章を書いて、それを 保存して下さい。そのまま、今度は index-j.htmlを編集します。
<A HREF="hogehoge.html">ほげほげ</A>
どうですか?まだ難しいと感じるでしょうか?でもおもしろいとも感じて頂けたのではないでしょうか? (^-^)v
ここでの解説はこの程度にさせて頂きますがここまで出来れば後はさくさく覚えられると思います。 ぜひ素晴らしいページが出来たあかつきには「こんなんできました〜」と御一報頂ければ幸いです。
尾崎 孝治 1996.6.5 作成 1998.6.13 一部修正