絵をはりつける
まず、どうにかして絵を用意します。xpaintで描くとか、スキャナで読み込むとか色々方法はあると思いますがここでは割愛します。
さて、kao1.gif というファイルを用意できたとしましょう。それはこう書く事でページにはりつける事ができます。
<img align=top src="kao1.gif" alt="へのへのもへじ.">

altには絵が表示されなかった時に代わりに表示する文字列を書きます。
リンクを押したら画像が表示されるようにするにはこうします。
<A HREF="kao1.gif">へのへのもへじ</A>
へのへのもへじ
勿論組み合わせる事もできます。小さな見本を表示しておいて、クリックすると大きな絵を表示するといったときによく使われてますね。
<A HREF="kao1.gif"><img align=top src="kao1.gif" alt="へのへのもへじ."></A>

さて、上の「へのへのもへじ」ですが、白い枠が邪魔ですね。

こんなふうに背景と一体化させたいときもあるでしょう。そんな時はGIF ファイルの透明化をしましょう。
背景に絵を貼り付ける
<body BGCOLOR="#E0E0E0" background="/‾ozaki/pic/sigback.gif">
として背景にはる絵を指定しています。ただ、普通に
作るとこの絵のせいで背景色が隠れてしまいます。ここでは背景の絵を透明化すること
でその問題を回避しています。(^_^)v


Last modified: Mon Jun 17 18:09:48 JST 1996