p88アセンブラは、A. W. Biermann の“Great Ideas in Computer Science” (The MIT Press, 1990), 邦訳「やさしいコンピュータ科学」(アスキー出版局) でコンピュータの入門用に記述されたものです。
このテキストの記述をもとに、アセンブリ言語として動作させることのできる シミュレータを開発しました。 アセンブラのコードをファイルに記述しておき、それを機械語(仮想的な中間言語) にアセンブルして実行することができます。
平易なアセンブラの学習用としてももちろん、アセンブラの処理系自体を アドバンストなC言語の学習のために利用することもできます。
ソースプログラムはすべて C言語で、ヘッダ、コメント行もすべて含めて1374行と なっています。独力、あるいは数人で改良するには適当な規模です。 p88処理系は、macOS High Sierra、Power PC上の Mac OS 10.5 Leopard、 さらに各種Linux上での動作を確認しています。 基本的に Cコンパイラと標準ライブラリがあればコンパイルできるはずです。
(1) 原著に掲載されている、1から10までを連続して出力するプログラム例です。
(2) 5つのデータを読み込み、読んだのとは逆順に書き出すプログラムです。 本シミュレータの拡張命令である即値命令形式を利用しています。
マニュアル、ソースコード一式が参照、ダウンロードできます。
p88アセンブラのソフトウェアおよびそれに付随するドキュメント、 サンプルプログラムに関する著作権は荻原剛志に属しています。
ただし、内容に変更を加えて再配布を行うのでない限り、利用許諾は必要ありません。 学校などの講義、演習で利用する場合、改変して利用しても構いません (ご一報頂ければ有り難いです)。
なお、本ソフトウェアを利用したことによって何らかの損害が発生した場合、作者は一切の責任を負いません。