本文へスキップ

プロフィールprofile

潮田 亮

身分:助教
学位:理学博士(京都大学)
所属学会:日本生化学会、日本分子生物学会、日本細胞生物学会、臨床ストレス応答学会
連絡先 : ryo3ussy3*kyoto-su.ac.jp (*を@に置き換えてください)

職歴

2006年 - 2009年 学振特別研究員(DC1)
2009年 - 2010年 京都大学再生医科学研究所 特別研究員
2010年 - 2011年 学振特別研究員(PD)
2011年 - 現在   京都産業大学 助教

受賞

2006年 特定領域「タンパク質の一生」班会議 ポスター大賞
2009年 井上科学振興財団 研究奨励賞
2011年 日本細胞生物学会 若手優秀発表賞
2014年 小胞体ストレス研究会 若手最優秀発表賞

研究業績

論文 (*責任著者)

Maegawa, K., Watanabe, S., Noi, K., Okumura, M., Amagai, Y., Inoue, M., Ushioda, R., Nagata, K., Ogura, T. and Inaba, K.*
The highly dynamic nature of ERdj5 is key to efficient elimination of aberrant protein oligomers through ER-associated degradation
Structure, in press(2017)

Araki K*, Ushioda R, Kusano H, Tanaka R, Hatta T, Fukui K, Nagata K, Natsume T
A crosslinker-based identification of redox relay targets
Anal. Biochem. 1;520:22-26. (2017)

R. Ushioda, A. Miyamotod, M. Inoue, S. Watanabe, M. Okumurae, K. Maegawa, K. Uegaki, S. Fujii, Y. Fukuda, M. Umitsu, J. Takagi, K. Inaba, K. Mikoshibad, and K. Nagata*
Redox-assisted regulation of Ca2+ homeostasis in the endoplasmic reticulum by disulfide reductase ERdj5
Proc Natl Acad Sci U S A. Oct 11;113(41):E6055-E6063(2016)


この論文は産経新聞(2016年10月3日付23面)、京都新聞(2016年10月1日付33面)、共同通信日経プレスリリースで報道された。
京都産業大学プレスリリース理化学研究所プレスリリース (京産大へリンク)東北大学プレスリリースJSTプレスリリース


D.J. Klionsky*, K.Nagata, R.Ushioda et al.
Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy
Autophagy, 12(1): 1-222 (2016)

Kawasaki K, Ushioda R*, Ito S, Ikeda K, Masago Y, Nagata K*
Deletion of the Collagen-specific Molecular Chaperone Hsp47 Causes Endoplasmic Reticulum Stress-mediated Apoptosis of Hepatic Stellate Cells.

J Biol Chem. 290. 3639-3646 (2015)

Avezov E, Konno T, Zyryanova A, Chen W, Laine R, Crespillo-Casado A, Melo E, Ushioda R, Nagata K, Kaminski CF, Harding HP, Ron D*.
Retarded PDI diffusion and a reductive shift in poise of the calcium depleted endoplasmic reticulum
BMC Biol. 10;13(1):2(2015)
       
R. Ushioda, J. Hoseki, K. Nagata*.
Glycosylation-independent ERAD patway serves as a backup system under ER stress.
Mol Biol Cell. 24(20):3155-63 (2013)

R. Ushioda and K. Nagata*.
The endoplasmic reticulum-associated degradation and disulfide reductase ERdj5.
Methods Enzymol. 490:235-58 (2011)

M. Hagiwara, K. Maegawa, M. Suzuki, R. Ushioda, K. Araki, Y. Matsumoto, J. Hoseki, K. Nagata* and K. Inaba*
Structural basis of an ERAD pathway mediated by the ER-resident protein disulfide reductase ERdj5.
Mol Cell. 41(4):432-444(2011)

J. Hoseki, R. Ushioda and K. Nagata*.
Mechanism and components of endoplasmic reticulum-associated degradation.
Journal of Biochemistry 147(1):19-25(2010)

R.Ushioda, J.Hoseki, K.araki, G.Jansen , D.Y.Thomas, & K.Nagata*
ERdj5 is required as a disulfide reductase for degradation of misfolded proteins in the ER.
Science 321 (5888):569-72(2008)

この論文はBio Med Centralが提供するFACULTY OF 1000 BIOLOGYのMust Readに選定され、雑誌ACS CHEMICAL BIOLOGYのSpotlight(ACS CHEMICAL BIOLOGY vol.3 no.9 522-523, 2008)で特集された。国内でも読売新聞(2008年7月25日付2面)、朝日新聞(2008年7月25日付29面)、京都新聞(2008年7月25日付27面)などで報道された。

著書

潮田 亮、永田 和宏
別冊医学のあゆみ「レドックスUPDATE」、59-63 (2015)

潮田 亮、永田 和宏
実験医学、Vol.32、No.14、2201-2207 (2014)

潮田 亮
生体の科学、Vol.63 No.5, 372-373 (2012)

潮田 亮、永田 和宏
細胞工学、27巻、12月号、1292-1293 (2008)

関連


新学術領域研究 新生鎖の生物学



2015.4. -2017.3. 公募班研究代表として参画

新学術領域研究 オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで



2014.4. -2016.3. 公募班研究代表として参画

新学術領域研究 過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解−生理的準安定状態を捉える新技術−



2011.4. - 2013.3 公募班研究代表として参画


永田研究室

〒603-8555
京都市北区上賀茂本山

TEL 075-705-3134
詳細なアクセス方法はこちら