研究業績


学位論文
・ 「日本企業の海外事業活動から見た国際コンテナ物流動向についての研究:アジアのケース」
    神戸大学大学院経営学研究科修士論文(1998年3月)
・ 「ロジスティクス・パフォーマンスの評価に関する実証的研究」 神戸大学大学院経営学研究科博士論文(2002年3月)

著書
・ 『サプライチェーン・プロセスの運営と変革:部門間の調整とパフォーマンスの関係』 白桃書房(2010年3月)
・ 『サプライチェーン・マネジメント論』 中央経済社(2016年3月)
・ Supply Chain Management: Strategy and Organization, Singapore: Springer Nature (August 2019)

分担執筆
・ 「システム設計のための方法」「電子商取引」「デジタル生産技術」太田忠一・古殿幸雄編 『最新・情報処理のしくみ』所収、
    サイエンス社、151-160頁、169-184頁(2004年4月)
・ 「サプライチェーン・マネジメント」「CRMとマーケティング情報システム」「企業間情報ネットワーク」
    歌代豊編 『情報・知識管理』所収、学文社、18-75頁(2007年2月)
・ 「情報技術とビジネスプロセスイノベーション」京都産業大学経営学部編 『マネジメントを学ぶ』所収、
    ミネルヴァ書房、157-170頁(2008年2月)
・ 「協働型EDIの普及メカニズム:消費財製造業と組織小売業の戦略共有へ向けた取り組み」
    藤原雅俊・具承桓編 『ICTイノベーションの変革分析』所収、ミネルヴァ書房、75-103頁(2012年3月)
・ “Continuous process reforms to achieve a hybrid supply chain strategy: Focusing on the organization in Ricoh,”
     in Chuck Munson (ed.), The supply chain management casebook, New Jersey: FT Press, pp. 210-219 (June 2013)
・ 「リテールAI」伊藤宗彦・松尾博文・富田純一編『1からのデジタル経営』所収、碩学舎、113-126頁(2022年3月)

論文(査読あり)
・ 中野幹久「ロジスティクス・パフォーマンスの測定に関する研究焦点」 『日本物流学会誌』  11号, 33-40頁 (2003年6月) 
・ 中野幹久「在庫散布図によるロジスティクス・パフォーマンスの比較」 『日本物流学会誌』  11号, 129-136頁 (2003年6月) 
・ 中野幹久「需要創造機能としてのロジスティクス:顧客サービス水準と競争優位の関係」 『マーケティングジャーナル』
    23巻3号, 31-42頁 (2004年1月) 
・ 中野幹久・浜崎章洋・播磨隆弘・上田純子「競合企業同士の物流提携に関する一考察」 『日本物流学会誌』 
    12号, 57-64頁 (2004年5月) 
・ 中野幹久「需要予測による部門間計画統合:パフォーマンスへの影響と境界連結部門の役割」 『ビジネス・インサイト』
    12巻4号, 110-126頁 (2005年1月) 
・ 中野幹久「ロジスティクスにおける部門間統合の分析アプローチ:製品開発との比較において」 『マーケティングジャーナル』
    24巻3号, 47-59頁 (2005年1月) 
・ 中野幹久「ロジスティクス部門の業務範囲とマネージャーのスキルに関する調査」 『日本物流学会誌』
    14号, 37-44頁 (2006年5月)
・ 中野幹久・大路延憲「需要予測における組織のマネジメント:花王株式会社の事例」 『一橋ビジネスレビュー』
    55巻5号, 178-191頁 (2007年9月)
・ Mikihisa Nakano "Collaborative forecasting and planning in supply chains: The impact on performance in Japanese
    Manufacturers," International Journal of Physical Distribution & Logistics Management, Vol. 39, No. 2, pp. 84-105.
    (2009) 
・ 中野幹久・秋川卓也・島津誠「組織能力論にもとづいたサプライチェーン・プロセスの変革についての概念モデル:
    食品・飲料メーカー3社の事例研究」『経営情報学会誌』 18巻4号, 347-372頁 (2010年3月)
・ 中野幹久「生産・流通プロセスの変革における部門間の調整:カルビーにおける受注生産流通システムの構築」
    『組織科学』 43巻4号, No. 4 59-72頁 (2010年6月)
・ Mikihisa Nakano and Nobunori Oji "The transition from a judgmental to an integrative method in demand forecasting:
    A case study of a Japanese company,"International Journal of Operations & Production Management,
    Vol. 32, No. 4, pp. 386-397 (2012) 
・ 秋川卓也・中野幹久・島津誠「SCM実現のためのサプライベース縮小:食品メーカーと包材サプライヤーの関係から」
    『流通』 30号, 1-15頁 (2012年6月)
・ Mikihisa Nakano, Takuya Akikawa and Makoto Shimazu "Process integration mechanisms in internal supply chains:
    Case studies from dynamic resource-based view," International Journal of Logistics: Research and Applications,
    Vol. 16, No. 4, pp. 328-347 (2013)
・ Mikihisa Nakano and Takuya Akikawa "Literature review of empirical studies on SCM using the SSPP paradigm,"
    International Journal of Production Economics, Vol. 153, pp. 35-45 (2014)
・ Mikihisa Nakano "Exploratory analysis on the relationship between strategy and structure/processes in supply chains:
    Using the strategy-structure-processes-performance paradigm," International Journal of Logistics Management,
    Vol. 26, No. 2, pp. 381-400 (2015)
・ Mikihisa Nakano and Nobunori Oji "Success factors for continuous supply chain process improvement: Evidence from
    Japanese manufacturers," International Journal of Logistics: Research and Applications, Vol. 20, No. 3,
    pp. 217-236 (2017)
・ Mikihisa Nakano and Antonio K. W. Lau "A systematic review on supply chain risk management: Using the strategy-
    structure-process-performance framework," International Journal of Logistics: Research and Applications,
    Vol. 23, No. 5, pp. 443-473 (2020).
・ Mikihisa Nakano and Kazuki Matsuyama "Internal supply chain structure design: A multiple case study of
    Japanese manufacturers," International Journal of Logistics: Research and Applications,
    Vol. 24, No. 1, pp. 79-101 (2021).
・ 秋川卓也・中野幹久「サプライチェーン戦略における競合性の実証:二次データに基づく分析」 『日本物流学会誌』
    29号, 53-60頁(2021年6月)
・ Mikihisa Nakano and Kazuki Matsuyama "The relationship between internal supply chain structure and operational
    performance: Survey results from Japanese manufacturers," Supply Chain Management: An International
    Journal, Vol. 27, No. 4, pp. 469-484 (2022).
・ 中野幹久・松山一紀「サプライチェーン・リスクに対するプロアクティブ行動:リコーにおける中国からタイへの生産移管の
    事例研究」 『オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会誌』 13巻1号, 1-19頁(2023年3月)
・ 中野幹久・松山一紀・佐々木利廣「サプライチェーンにおけるクロスセクター協働:味の素AGFによる生産者支援プロジェクト
    の事例研究」 『企業と社会フォーラム学会誌』 12号, 47-61頁(2023年9月)

論文(査読なし)
・ 中野幹久「日本企業の海外事業活動から見た国際コンテナ物流動向についての研究:アジアのケース」
    『三菱総合研究所所報』 34号, 26-57頁 (1999年3月) 
・ 中野幹久「経営における「対話」のメカニズム:概念モデルの考察」 『国際研究論叢』(大阪国際大学) 
    16巻1号, 171-189頁(2002年10月)
・ 中野幹久「財務諸表分析によるロジスティクス・パフォーマンスの評価」 『企業会計』 54巻12号, 113-120頁
    (2002年12月)
・ 中野幹久「ロジスティクスにおける企業内部門間の「対話」:需要予測に焦点を当てて」 『国際研究論叢』(大阪国際大学)
    16巻2号, 177-193頁 (2003年3月) 
・ 中野幹久・秋川卓也・島津誠「サプライチェーンにおける知識、ビジネス・プロセス、パフォーマンスの関係:
    概念モデルの提示」 『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 13号, 73-92頁 (2008年6月) 
・ 中野幹久「サプライチェーンにおけるパフォーマンス測定システムの構築・運用:リコーのグローバル在庫可視化システム
    から学ぶ」 『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 24号, 51-67頁 (2014年3月)
・ 中野幹久・松山一紀「サプライチェーン管理の組織構造:文献レビュー」『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学)
    26号, 21-40頁 (2015年3月)
・ 浜崎章洋・中野幹久「種子のサプライチェーン:タキイ種苗の事例に学ぶリスク管理」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 27号, 43-62頁 (2015年9月)
・ 中野幹久・松山一紀「SCM推進部門の役割を分析する視点:ラインとスタッフ論とプロセス変革論からの知見」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 28号, 19-38頁 (2016年3月)
・ 中野幹久・松山一紀「組織構造の公式化と集権化に関する文献レビュー:サプライチェーン・マネジメント研究への
    適用に向けて」 『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 32号, 221-248頁 (2018年3月)
・ 中野幹久・松山一紀「サプライチェーンにおける人的資源に関する文献レビュー:新たな研究アプローチの提案」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 35号, 1-30頁 (2019年10月)
・ 中野幹久・内藤重之「サプライチェーン・リスク管理に関する研究の動向と課題:戦略−構造−プロセス−パフォーマンス
    の枠組みを使って」 『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 36号, 19-37頁 (2020年3月)
・ 中野幹久・蒲俊介「サプライチェーン・マネジメント研究における『価値』:文献レビュー」 『京都マネジメント・レビュー』
    (京都産業大学)38号, 123-142頁 (2021年3月)
・ 中野幹久・松山一紀「サプライチェーンにおける個人レベルの行動研究に関する枠組みの提案」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 43号, 23-41頁 (2023年9月)

研究ノート
・ 中野幹久「ダイレクトマーケティングにおけるロジスティクスの役割と課題:アパレル企業のSPA化における一考察」
    『Direct Marketing Review』 2号, 41-57頁 (2003年3月) 
・ 中野幹久「組織的知識創造としての需要予測:マネジメント視点からの考察」 『国際研究論叢』(大阪国際大学)
    17巻1号, 147-162頁 (2003年10月) 

プロシーディング(査読付きフルペーパー)
・ Mikihisa Nakano, Takuya Akikawa and Makoto Shimazu "Supply chain process integration mechanisms
    from a dynamic resource-based view: Case studies of Japanese consumer-product manufacturers"
    Proceedings: 4th World Conference P&OM (July 2012)
・ Mikihisa Nakano "Exploratory analysis on the relationship between strategy and processes in supply chains:
    Evidence from Japanese manufacturers" Proceedings: 20th EurOMA Conference (June 2013)
・ Mikihisa Nakano and Kazuki Matsuyama "Empirical studies of Japanese manufacturers on organizational structures
    of supply chain management: From process operation and process change viewpoints"
    Proceedings: 23rd EurOMA Conference (June 2016)
・ Mikihisa Nakano and Kazuki Matsuyama "The relationship between internal supply chain structure and
    operational performance: Japanese manufacturers survey results"
    Proceedings: 26th EurOMA Conference (June 2019)

資料
・ 中野幹久および中野ゼミナール10期生「ハチミツの購入・消費に関するアンケート調査」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 30号, 29-43頁 (2017年2月)
・ 中野幹久・サプライチェーンの仕事研究会「サプライチェーンの仕事」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 40号, 225-241頁(2022年3月)
・ 中野幹久「サプライチェーンの事例:チョーヤ梅酒における産地との継続的な取り組み」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学) 41号, 23-31頁(2022年9月)
・ 中野幹久・鎌田政仁・佐藤賢一・寒川忠良「サプライチェーンにおける効率性、応答性、強靭性、持続可能性
    の間のトレードオフを克服するアイディアの提案」『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学)
    41号, 33-46頁(2022年9月)
・ 石川裕・中野幹久「サプライチェーンの仕事:食品メーカーの商品開発」『京都マネジメント・レビュー』
    (京都産業大学)42号, 189-208頁(2023年3月)
・ 中野幹久・佐々木利廣「サプライチェーンの事例:山田繊維における経済的価値と文化的価値の両立」
    『京都マネジメント・レビュー』(京都産業大学)44号, 49-68頁(2024年3月)
・ 石川裕・中野幹久「サプライチェーンの仕事:食品メーカーの品質保証」『京都マネジメント・レビュー』
    (京都産業大学)44号, 69-85頁(2024年3月)

その他の執筆物
・ 中野幹久「優れた事例研究に学ぶ」(「事例研究の再評価」特集号) 『経営情報学会誌』 23巻3号, 182-183頁
  (2014年12月)。
・ 中野幹久・松山一紀「日本型SCM人材戦略が持続的発展をもたらす」 『LOGI-BIZ』 21巻4号, 17-21頁
  (2021年7月)。
・ 中野幹久「コロナ禍におけるサプライチェーン再編の動きと拠点配置の考え方」 『産業立地』 60巻5号, 16-21頁
  (2021年9月)。

取材対応
・ 『TCG REVIEW』(タナベ経営) 「多角化とグローバル化に必須の戦略 SCM」 (2016年11月)
・ 『物流革命2022』(日経MOOK) 「グローバル・サプライチェーン・マネジメントの現状と日本の課題」 (2022年1月)
・ 『物流革命2023』(日経MOOK) 「グローバル・サプライチェーン・マネジメントの現状と課題」 (2023年1月)

学会発表
・ 「日本企業のロジスティクス・パフォーマンス評価」 日本物流学会第19回全国大会(札幌大学)(2002年9月7日)
・ 「ロジスティクスにおける情報活用:花王とライオンの事例」 経営情報学会秋季全国研究発表大会
    (北陸先端科学技術大学院大学)(2002年11月17日)
・ 「組織的知識創造としての需要予測:花王の事例」 日本物流学会第20回全国大会(大阪産業大学)(2003年9月6日)
    (大路延憲氏との共同発表)
・ 「需要予測における知識のマネジメント:花王の事例」 経営情報学会秋季全国研究発表大会
    (函館大学)(2003年11月1日) (大路延憲氏との共同発表)
・ 「需要予測による部門間計画統合:パフォーマンスへの影響と境界連結部門の役割」 日本物流学会第21回全国大会
    (中村学園大学)(2004年9月4日)
・ 「需要予測による部門間計画統合:製造企業へのアンケート調査結果」 経営情報学会秋季全国研究発表大会
    (名古屋工業大学)(2004年11月14日)
・ 「ロジスティクス・マネージャーのスキルとキャリア・パターンに関する調査」 日本物流学会第22回全国大会
    (流通経済大学)(2005年9月24日)
・ 「サプライチェーンにおける知識、ビジネス・プロセス、パフォーマンスの関係:概念モデルと製造業の事例」 
    経営情報学会秋季全国研究発表大会(静岡大学)(2007年11月17日)(秋川卓也先生、島津誠先生との共同発表)
・ 「サプライチェーン・プロセスの変革についての概念モデル:食品メーカーと包材サプライヤーの関係の事例」
    経営情報学会秋季全国研究発表大会(東北大学)(2008年11月9日)(秋川卓也先生、島津誠先生との共同発表)
・ "Process integration mechanisms in internal supply chains: Case studies from a dynamic resource-based view"
    in The Third POMS-HK International Conference, The Chinese University of Hong Kong, Shatin, Hong Kong,
    6 January 2012 (joint work with Takuya Akikawa and Makoto Shimazu)
・ "Literature review of empirical studies on SCM using the SSPP paradigm"
    in POMS 23rd Annual Conference, Chicago Marriott Downtown Magnificent Mile, Chicago, IL, USA, 22 April 2012
    (joint work with Takuya Akikawa)
・ "Supply chain process integration mechanisms from a dynamic resource-based view:
    Case studies of Japanese consumer-product manufacturers" in 4th World Conference P&OM,
    University of Amsterdam, Amsterdam, Netherlands, 3 July 2012
    (joint work with Takuya Akikawa and Makoto Shimazu)
・ "Exploratory analysis on the relationship between strategy and processes in supply chains: Evidence from
    Japanese manufacturers" in 20th EurOMA Conference, University College Dublin, Dublin, Ireland,
    9 June 2013
・ "Cross-functional process improvement capabilities in supply chains: Evidence from Japanese manufacturers"
    in POMS International Conference, Marina Bay Sands, Singapore, 21 July 2014 (joint work with Nobunori Oji)
・ "Empirical studies of Japanese manufacturers on organizational structures of supply chain management:
    From process operation and process change viewpoints" in 23rd EurOMA Conference,
    Norwegian University of Science and Technology, Trondheim, Norway, 19 June 2016
    (joint work with Kazuki Matsuyama)
・ "The relationship between internal supply chain structure and operational performance:
    Japanese manufacturers survey results" in 26th EurOMA Conference,
    Hanken School of Economics, Helsinki, Finland, 18 June 2019
    (joint work with Kazuki Matsuyama)

その他の発表・講演
・ 「需要予測による部門間計画統合:製造企業へのアンケート調査結果」 日本物流学会関西部会例会(2004年7月23日)
・ 「サプライチェーン・プロセスの変革における部門間の調整」 日本物流学会関西部会例会(2010年3月12日)
・ 「組織能力論にもとづいたサプライチェーン・プロセスの変革についての概念モデル」 
    経営情報学会春季全国研究発表大会論文賞講演(専修大学)(2011年5月28日)
    (秋川卓也先生、島津誠先生との共同講演)
・ 「サプライチェーン・プロセスの変革を続ける」 第106回ものづくり経営研究コンソーシアム定例会議分科会
    (東京大学ものづくり経営研究センター)(2013年11月21日)
・ 「製造業におけるSCMの組織構造」 日本物流学会関西部会および日本海運経済学会関西部会合同例会(2017年1月20日)
・ 「SCMの戦略・組織に関する研究」 日本経営工学会関西支部 平成30年度 第2回経営工学セミナー(2019年2月7日)
・ 「ティーチング・セッション1:SCM」 オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会 第12回全国研究発表大会
   (2020年11月7日)
・ 「サプライチェーン・マネジメント入門:災害時の持続可能性を高める方策のてがかりとして」 2021年度ヘルスケアWebフォーラム
   (第10回軽井沢フォーラム)(2021年7月13日)
・ 「サプライチェーンの強靭性と持続可能性」 2022年度ヘルスケアWebフォーラム(第11回軽井沢フォーラム)(2022年7月14日)

研究助成(代表)
・ 「日本型ロジスティクスの探究と人材育成のあり方に関する研究」 (科学研究費補助金若手研究(B)、2003-2005年度)
・ 「ロジスティクス・マネージャーのスキルとキャリア・パターンに関する調査」 (日本物流学会JILS研究助成金、2004年度)
・ 「サプライチェーンにおける知識統合プロセス・モデルの構築と教育システムの開発」
    (科学研究費補助金基盤研究(C)、2006-2009年度)
・ 「サプライチェーンにおけるパフォーマンスのトレード・オフ克服のメカニズム」 
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2011-2013年度)
・ 「企業経営のグローバル化にともなうSCMの組織的管理:需給調整とパフォーマンス管理」
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2014-2016年度)
・ 「事業のグローバル化を踏まえたSCM部門の役割:概念精緻化と仮説検証」
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2017-2019年度)
・ 「サプライチェーンの統合への組織文化の影響:マルチレベル分析のモデル開発」
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2020-2022年度)
・ 「サプライチェーンにおける個人レベルの行動研究:モデル開発と探索的分析」
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2023-2025年度)

研究助成(分担)
・ 「台風常襲・市場遠隔地域における園芸産地の形成とリスク管理重視のSCMに関する研究」
    (学術研究助成基金助成金基盤研究(C)、2017-2019年度)(代表者:内藤重之先生)
・ 「グローバル・サプライチェーンにおける開発・生産・販売の協働に関する実証的研究」
    (科学研究費補助金基盤研究(B)、2018-2021年度)(代表者:永島正康先生)

学術賞
・ 経営情報学会賞(論文賞) (2010年)
・ 日本物流学会賞(著書) (2016年)