ソースファイルを編集する
ソースファイル「project1.v」をダブルクリックして開きます. 右上端のマークをクリックしてfloat状態にすると,ソースファイルが独立して開きます. ![]() ソースファイルを独立して開いたところ. 元に戻したいときは,右上のマークをクリックします. ソースファイル内の//の行はコメントです.その下のmodule以下がメイン部分となります. ![]() ボード上に設置されているスライドスイッチで,LEDを点灯させます. ソースファイルを次のように書き換えます. コメント欄は無くても大丈夫です. ソースはこちら ![]() ソースで使う変数名 sw, led と,実機のピンの対応を確認・設定します. プロジェクト画面に戻り,Basys3_Master.xdcファイルを開きます. ![]() xdcファイルでは # がコメントアウトを表します. ![]() 次のようにコメントアウトをはずします. 編集したxdcファイルはこちら ![]() xdcファイルは実機のピンとソースファイルで扱う変数名の対応を記述しています. ![]() 戻る |