FPGAによる音声信号処理
音声信号処理の開発環境 開発ツール:Vivado 2020.1 FPGAボード:Basys3 AD/DA変換器:Pmod I2S2 サンプリング周波数:44.1kHz チャネル数:2 AD変換器の量子化:24ビット FPGAでの信号長:48ビット固定小数点(整数部 8ビット,小数部 40ビット) AD変換結果の拡張:符号拡張8ビット_(小数点位置) + AD変換結果24ビット + 0を16ビット DA変換器への出力:小数点位置から下の24ビット 48ビット同士の符号付き乗算:FPM( x, y ) 48ビット同士の符号付き除算:FPD( x, y ) 固定小数点の設計 ![]() 実機の構成 ![]() 音声信号処理の実践 ・最小構成のスルー(参考) ・スルー ・遅延器 ・1次LPF ・1次HPF ・10点平均値フィルタ ・ノッチフィルタ ・適応ノッチフィルタ ・リングバッファによるボイスチェンジャ ・リバーブエコー ・正弦波の乗算によるボイスチェンジャ ・線形予測器 ・ノイズゲート ・ディストーション ・ボーカルキャンセラ ・半波整流処理 ・全波整流処理 ・全波整流+ディストーション 戻る |