Vivadoで最初のプロジェクトをつくる
ショートカットからvivadoを立ち上げます. Vivado 2020.1をダブルクリック. ![]() 立ち上がった画面の左にある「Create Project」を選択. ![]() 次の画面は「Next」で進みます. ![]() プロジェクト名とフォルダ位置の指定画面となるので,フォルダを選択して, Project nameに任意の名前(英数字とアンダースコア( _ )のみ)を入れます. ![]() RTL Projectを選択して「Next」. ![]() ソースファイルを作成するため,Create Fileを選択. ![]() File nameに任意のソースファイル名を入力(日本語不可).OKをクリック. ![]() 指定したファイル名が追加されます.「Next」をクリック. ![]() 次に,ピンアサイン用のファイルを追加します.「Add Files」を選択. ![]() ピンアサイン・ファイルは こちらにあります(「basys3 master xdc」で検索すると出てきます). 「Basys3_Master.xdc」という名前で適当なフォルダに保存しておきます. 「Basys3_Master.xdc」を追加します. ![]() 以下のような画面となるので,左下のCopy constraints …にチェックをして,「Next」をクリック. ![]() 次に,使用するFPGAの型番を指定する.「xc7a35tcpg236-1」を選択して「Next」. ![]() 表示された画面で「Finish」をクリック. ![]() プロジェクトが作成されるので「OK」をクリック. ![]() 下の画面で「Yes」をクリック. ![]() これでプロジェクトのメイン画面となります. ![]() 戻る |