京都産業大学神山天文台開設10周年記念シンポジウム(オンライン配信)のお知らせ
- 2020/10/09 16:55
- posted by: 神山天文台事務室
京都産業大学神山天文台 事務室です。
京都産業大学神山天文台は今年4月で開設10周年を迎えました。
このことを記念し、シンポジウムを開催いたします。
昨今のコロナ禍により、大学への入構制限が続いておりますので、
オンラインでのライブ配信にて開催いたします。
【日時・URL】
2020年10月17日(土)14:00〜18:00
配信先:YouTube 京都産業大学神山天文台チャンネル
https://youtu.be/Dlc7UpkH9Xo
予告動画:https://youtu.be/NHoGh4GCezo
【タイムテーブル】
14:00〜14:10 開会
14:10〜15:10 講演1「はやぶさ2の最新成果」
講師:杉田精司氏(東京大学大学院理学系研究科 教授)
予告動画:https://youtu.be/xzRw1HY6n44
15:20〜16:20 講演2「彗星研究の魅力-予測できないから面白い-」
講師:渡部潤一氏(国立天文台 教授・副台長)
予告動画:https://youtu.be/IfgNlwPJhiA
16:30〜18:00 トークセッション「神山天文台 宇宙へ」(90分)
登壇者:渡部潤一氏(国立天文台 教授・副台長)、
杉田精司氏(東京大学大学院理学系研究科 教授)
池田優二氏(フォトコーディング 代表/京都産業大学 客員研究員)
河北秀世(本学理学部 教授・神山天文台長)
司会:脇浜紀子(本学現代社会学部 教授)
18:00 閉会
【シンポジウム特設WEBページ】
https://www.kyoto-su.ac.jp/observatory/10th_symposium/index.html
特設ページ内リンクのGoogleフォームから
講師への質問・コメントを受付中です。(事前・当日OK!です)
当日はYouTubeチャンネルのチャット・コメント欄でも質問・感想を受け付けます。
また、Twitter「#神山天文台」でぜひつぶやいてください!
なお、アーカイブの配信も後日、予定しております。
多くの方のご視聴、お待ちしております。