8月25日(土)一般公開のご報告
こんばんは、専門員の中道です。
久しぶりの快晴、夏休み最後の週末(京都市内の小学校は、27日(月)から始まる学校が多いです)ですので、本日は93名もの方々にご参加いただけました。
荒木望遠鏡では、月、こと座のリング星雲M57、ペガスス座の球状星団M15、さそり座の赤色巨星アンタレスを観望しました。最後まで快晴でしたので、月がまぶしかったにもかかわらず、淡い天体もよく見えました。混雑のため、整理券による入れ替えをさせていただきましたが、待ち時間が長くてご迷惑をおかけいたしました。
また、待っていただいている間に玄関前にて、神山天文台ボランティアチームの学生さん達が小型望遠鏡での観望会と星座解説、河北台長による私物の小型望遠鏡を用いての観望会、吉川専門員とボランティアチームによる国際宇宙ステーションの観望もお楽しみいただけたと思います。外の小型望遠鏡では、月、土星、はくちょう座の二重星アルビレオを観望したそうです。
たくさんの方にいらしていただけて、一同、感謝しております。
来週は大学の一斉休業のためお休みとなり、次の一般公開は9月8日(土)になります。