chiumanについて: | 昭文を広東語読みすると chiuman になります。zhaowen にしなかったところが point です。
|
生年月日: | 1947年10月28日 |
趣味: | テニス(硬式)、水泳です。 |
好きなもの: | ビール。枝豆。納豆。タケノコ。 |
専門: | 中国語学、特に音韻学・方言の研究をしています。 |
研究室: | 第二研究室棟 529(2F)、内線電話 3469 。 |
最近書いたもの: |
「増訂華英通語について」( 《粤語文化研究論集》 平成13-15年度科研費研究報告2、2003年3月)
「韻書を作った学者たち」(『月刊しにか』12月号、大修館書店、2002年11月刊)
「吉川雅之著『香港粤語[発音]』について」(『中国語ジャーナル』2月号、アルク、2002年1月刊)
「返還後の香港広東語と『広東語文法』」 (『東方』243、東方書店、2001年5月号)
「広東語文法に画期的解説書登場」 (『中国語ジャーナル』 2月号、アルク、2001年1月刊)
「黄桂村she語について」(《環東海農耕文化の民俗学的研究》1999年3月刊所収)
「ことばと社会」(多様に展開する中国の社会言語学)『月刊しにか』5月号、大修館書店。1998年4月。
「香港の広東語とその将来」『月刊しにか』12月号、大修館書店。1997年12月。
「『華英通語』的広東方言」第六届国際粤語研討會論集、1997年8月。 |
office hour: | 今年星期四第3節有時間、歓迎来講普通話或広東話、英語也還可以! |
最近見た映画: |
「食神」周星馳主演。香港版「料理の鉄人」。但しこちらにはストーリーがあり、芸術性が豊かである。わけのワカラン料理の講評などない方がましだもんね。
「賭侠」周星馳、劉徳華二人の華麗な競演。賭博を語らずして香港は語れない。
「覇王別姫」「愛」をテーマとしたレスリーチャン主演の名作。北京でVCD版を入手。
「鹿鼎記」周星馳主演。金庸原作の武侠小説を映画化したもの。英明な君主として名高い康煕帝が帝位につくまでの曲折を、人間味あふれる時代劇としてよく描いている。
「陽光燦爛的日子」姜文主演。王朔原作の小説を映画化したもの。あの文革時代にも、年長者の権威に屈することなくのびやかに青春を過ごす若者達がいた。
「玻璃之城」黎明、舒淇主演。大晦日の夜、一組の男女がロンドンで交通事故に遭い死ぬ。物語は意外な方向に展開。それにしても香港大学のキャンパスが懐かしい!
「半支烟」、曾志偉主演。二十年以上離れていた香港に戻ってきた主人公がかつての恋人と再会する。「烟」とはすなわち「古惑仔」。
「紅色戀人」、張國榮、梅[女亭]主演、30年代の上海が舞台。国民党軍に追われながらも生命を賭けて理想を追求すると同時に、愛情のために恋人と生死を共にする主人公を熱演。
「春光乍洩」ご存知王家衛の第5作、日本では「ヴェノスアイレス」として上映。
「甜蜜蜜」、黎明、張曼玉が90年代のラブストーリを熱演。
「金枝玉葉」、張國榮、袁詠儀、劉嘉玲三人競演の話題作。日本ではなぜか「君さえいれば」として上映された。
「星月童話」、張國榮と常盤貴子主演の話題作。なんと言っても常盤の吹き替えではない広東語が話題の中心。ストーリーはまあまあ! |
最近入手のCD | 烏龍歌集。蘇有朋「イ尓快不快楽」。蘇永康「其実我很担心」「他愛了我好久」。動力火車。「牽手」張恵妹。「口米走」Yu澄慶(ハーレム・ユー)。「愛像太平洋」任賢斉(リッチー・レン)。李克勤「紅日」。鐘愛「CHAGE AND ASKA」 |
その他: | RTHK(普通話台・粤語台)放送を収録したテープ、希望者にはコピーします。C-60 のカセットテープを用意して申し出てください。 |
家族: | ウチの次男です |