header
 

研究 (セミナー)

TF4E Seminar 7 (京都産業大学; 2001年10月8日〜9日)

秋山英三 (筑波大学社会工学系講師, 前サンタフェ研究所PD)
サンタフェ研究所の最近の研究

飯田善郎 (京都産業大学経済学助教授)
オランダの実験研究

ワークショップ「実験経済学と知識の構造」 (京都産業大学 中央図書館102演習室; 2002年1月26日〜30日)

科学研究費補助金 (萌芽) 「限定合理性の情報構造: 証明論および セラ・オートマタによる特徴づけ」 (代表: 八杉満利子; 課題番号: 12878061) および科学研究費補助金 (基盤B2) 「マーケットマイクロストラクチャー理論に基づくリサイクル 市場への戦略設計」(代表: 小田秀典; 課題番号: 13480115) 研究集会
三好博之 (京都産業大学理学部)
リフレクションと計算のメタフィジックス

門田智則 (京都産業大学理学研究科D2)
保型形式への誘い

飯田善郎 (京都産業大学経済学部助教授)
ORC4Eプロジェクトについて

野澤孝之 (東京工業大学総合理工学研究科D3)
まとまりの抽出を志向した, 力学モデルの振舞いの記述

小田宗兵衛 (京都産業大学経済学部教授)
エージェント・ベースの経済学

山本章博 (北海道大学工学研究科), Eric Martin (University of New South Wales, Australia)
論理から帰納学習へのアプローチ

秋山英三 (筑波大学社会工学系講師)
Minority GameとMarket Structure

肥前洋一 (北海道大学経済学研究科)
選挙制度分析へのゲーム理論の応用

草川孝夫 (大阪大学経済学研究科D1)
Two Patterns of Price Dynamics were Observed in Greenhouse Gases Emission Trading Experiments: An Application of Point Equilibrium

中島義裕 (大阪市立大学経済学研究科助教授)
相関次元とボラティリティによる市場の分類

岩崎敦 (神戸大学自然科学研究科D3)
チープ・トークの計算機実験

八杉満利子 (京都産業大学理学部)
On Finite and Infinite Dialogue

小林聡 (京都産業大学理学部)
『価に関する知識』の論理

濱口泰代 (京都産業大学特別研究員PD)
閾値のある公共財供給の被験者実験

篠原修二 (日本学術振興会特別研究員PD, 京都産業大学客員研究員)
パラドクシカルな状況におけるヤドカリの問題解決能力について

小山友介 (日本学術振興会特別研究員PD, 京都産業大学客員研究員)
エージェントベースアプローチの経済学的基礎

井村修一 (神戸大学工学部機械工学科4年)
閾値のある公共財供給の計算機実験

小川一仁 (京都大学経済学研究科M2)
実物市場におけるマーケット・マイクロストラクチャー理論の現状 と展望

西野成昭 (神戸大学自然科学研究科D1)
マーケット・マイクロストラクチャー理論の工学 (リサイクル) への応用

井寄幸平 (神戸大学自然科学研究科D2)
ネットワーク囚人のジレンマの計算機実験

TF4E Seminar 8 (Harvard Business School, Cambridge, Massachusetts, USA, 2002年3月25日)

科学研究費補助金 (基盤B2) 「マーケットマイクロストラクチャー理論 に基づくリサイクル市場への戦略設計」 (代表: 小田秀典; 課題番号: 13480115) 海外活動
岩崎敦
Does reinforcement learning simulate threshold public goods games?: A comparison with subject experiments

井寄幸平
The emergence of cooperative behaviour in the prisoners' dilemma network

西野成昭
The role of intermediaries in recycling market

TF4E Seminar 9 (KEEL; 2002年4月25日)

安田豊 (京都産業大学一般教育センター講師)
インターネットのプライシング・モデル

実験ラボラトリ・オープニング・ワークショップ (京都産業大学神山ホール第1セミナー室, KEEL, 大阪大学社会経済研究所, 大阪大学コンベンションホール; 2002年6月29日〜30日)

科学研究費補助金 (基盤研究B2) 「マーケットマイクロストラクチャー 理論に基づくリサイクル市場への戦略設計」 (代表: 小田秀典; 課題番号: 13480115) 主催, 創成科学フォーラム (第38回) 協賛
西條辰義 (大阪大学)
協力の創発:「いじわる」は協力の源泉になりえるのか? (Timothy N. Cason, Tatsuyoshi Saijo, and Takehiko Yamato, "Emergence of Cooperation: Is Spitefulness a Source of Cooperation?")

小田宗兵衛 (京都産業大学)
市場実験の体験と, TF4Eグループの実験経済学研究の紹介

飯田善郎, 野澤孝之 (京都産業大学), 岩崎敦 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所), 西野成昭 (神戸大学自然科学研究科), 小川一仁 (京都大学経済学研究科)
実験室見学と実験体験

パネラー:上田完次 (東京大学), 小田宗兵衛 (京都産業大学), 川越敏司 (はこだて未来大学), 西條辰義 (大阪大学), 生天目章 (防衛大学校), 西村直子 (信州大学), 船木由喜彦 (早稲田大学), 森徹 (名古屋市立大学), 大和毅彦 (東京工業大学)
パネル・ディスカッション: 経済理論の想定する人間行動と, 実験で観察される行動

大石善雄 (学際計算科学研究会), 草川孝夫 (大阪大学), 玉田正樹 (構造計画研究所), 長尾篤志 (大阪大学)
排出権取引実験システムを用いた実験の体験

草川孝夫 (大阪大学)
Takao Kusakawa and Tatsuyoshi Saijo, "Emissions Trading Experiments: Investment Uncertainty and Liability"

井村修一 (神戸大学), 濱口泰代 (京都産業大学)
閾値のある公共財供給ゲーム: 実験とシュミレーション (Yasuyo Hamaguchi, Sobei H. Oda, Yoshio Iida and Mariko Yasugi, P.N. Rajar Junankar and Steve Keen, "Familiarity breeds cooperation: Threshold public goods games experiments with Japanese and Australian university and junior high school students.")

青柳雅 (三菱総研), 大河原透 (電中研), 小田宗兵衛 (京都産業大学), 西條辰義 (大阪大学), 平工奉文 (経済産業省)
パネル・ディスカッション: 実験研究における産・官・学の連携の 可能性

The 6th International Conference on Complex Systems (中央大学, 2002年9月9〜11日)

本プロジェクトは The Session on Experimental Economics を共催し, 以下のプログラムを組織した.
Nick Feltovich
John Duffy and Nick Feltovich, "Words, Deeds and Lies"

Koichiro Matsuno
Koichiro Matsuo, "Optimizing a Portfolio Management from the Internalist Perspective"

Kazuhito Ogawa
Kazuhito Ogawa, Yuhsuke Koyama and Sobei H. Oda, "An Experimental Approach to Market Microstructure - Search and Market Efficiency"

Kouhei Iyori
Kouhei Iyori, Itsuo Hatono, Sobei H. Oda and Kanji Ueda, "The Emergence of Cooperative Behaviour in the Prisoner's Dilemma Network: Simulations and Experiments"

TF4E Workshop 10 (KEEL; 2002年9月13日〜20日)

Prof. Cadsby の招聘は学術振興野村基金により, Prof. Feltovich の 招聘は本プロジェクトによる.
Prof. Bram Cadsby (University of Guelph, Canada)
"Moral Suasion, Anonymity, Home Decision-Making and Tax Compliance: A New Experimental Approach"

Prof. Nick Feltovich (University of Houston, USA)
"Words, Deeds, and Lies"

八杉満利子 (京都産業大学理学部教授)
"The application of logics to economics and game theory"

飯田善郎 (京都産業大学経済学部助教授)
"The Effect of the Group Competition in a Public Goods Experiment"

濱口泰代 (京都産業大学PD)
"Familiarity breeds cooperation: Threshold public goods games with Japanese and Australian university and junior high school students"

TF4E Seminar 11 (KEEL, 2003年5月15日)

舛本現 (京都産業大学PD)
ラムダ・ゲーム

第7回実験経済学コンファレンス およびプレフォーラム・ポストフォーラム・セミナーズ (京都産業大学 4KB08大学院講義室, KEEL, 神山ホール第1セミナー室; 2003年5月22日〜26日)

本プロジェクトが主催し, 基調講演者として Prof. Cox を招聘した.
小田宗兵衛
小田宗兵衛 (2003): 『役にたつ経済学教育を目指して: 学生に経済実験を作らせる』 (第8回大学コンソーシアム京都ファカルティー・ ディベロップメント・ フォーラム, 報告論文集掲載予定.

井寄幸平
K. Iyori and S. H. Oda (2003): "Prisoner's Dilemma Network: its experiments and simulations," to be presented at the International ESA meeting, Pittsburgh, PA USA, 19-22 June 2003.

西野成昭
K. Ueda, N. Nishino and S. H. Oda (2003): "Integration of Economics into Engineering with an Application to the Recycling Market," to be presented at the 53rd General Assembly of CIRP, Montreal, Canada, 24-30 August, 2003.

濱口泰代
Y. Hamaguchi, S. Mitani and T. Saijo: "Does the Varian Mechanism Work?: Emissions Trading as an Example"

八杉満利子
M. Yasugi and S. H. Oda (2003): "Notes on Bounded Rationality," in Scientiae Mathematicae Japonicae vol. 57, pp.129-138. M. Yasugi and S. H. Oda (2002): "A note on the wise girls puzzle," in Economic Theory , vol.19, pp.145-156.

飯田善郎
Y. Iida, Y. Hamaguchi, S. H. Oda (2003): "The Effect of the Group Competition in a Public Goods Experiment", Y. Iida S. H. Oda (2003): "Does Studying Economics Affect Cooperation?: A Brief Report"

小川一仁
K. Ogawa, Y. Koyama and S. H. Oda (2003): "Middleman in Ambiguous Situations: an experiment based on the market microstructure theory," to be presented at the International ESA meeting, Pittsburgh, PA USA, 19-22 June 2003.

藤川武海
T. Fujikawa and S. H. Oda (2003): "Search and Choice under Uncertainty," to be presented at the International ESA meeting, Pittsburgh, PA USA, 19-22 June 2003.

James Cox (Department of Economics, University of Arizona)
Decision Theory and Risk Averse Behavior

森徹 (名古屋市立大学大学院経済学研究科), 曽山典子 (天理大学人間学部)
How anomalous behaviors affect performance of the Pivotal mechanism?: An experimental study on the problem of providing an indivisible public good in the case of 2 subjects with 3 strategies

川越敏司 (はこだて未来大学システム情報学部), 瀧澤弘和 (独立行政法人経済産業研究所)
Instability of Babbling Equilibria in Cheap Talk Games: Some Experimental Results

門田智則 (京都産業大学大学院理学研究科院生, ORC リサーチアシスタント)
被験者募集の実際

James Cox (Department of Economics, University of Arizona)
EconPort: An Active Object-based Digital Library For Microeconomics Education

岩崎敦 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所), 野澤孝之 (大学評価・学位授与機構)
経済実験室の設計と運営

井澤裕司 (立命館大学経済学部)
An Experimental Test of the Separation Theorem

藤川武海 (京都産業大学大学院経済学研究科, 院生), 小田宗兵衛 (京都産業大学経済学部)
Decision making under uncertainty and ambiguity

飯田善郎 (京都産業大学経済学部), 舛本現 (京都産業大学経済学部, PD)
被験者実験と z-tree の解説と体験

小田宗兵衛 (京都産業大学経済学部)
A. Iwasaki, S. Imura, S. H. Oda and K. Ueda (2003): "Accidental Initial Outcomes and Learning in Experimental Games with Multiple Equilibria," to be presented at the International ESA meeting, Pittsburgh, PA USA, 19-22 June 2003.

藤川武海 (京都産業大学大学院経済学研究科, 院生)
[実験]

TF4E Workshop 12 (KEEL; 2003年7月1日〜4日)

Dr. Urs Fischbacher の招聘は, 本プロジェクトによる.
Dr. Urs Fischbacher (チューリッヒ大学)
z-Tree Seminar

Dr. Urs Fischbacher (チューリッヒ大学)
Local Political Decisions and Global Public Goods

井寄幸平 (日本学術振興会特別研究員PD, 京都産業大学客員研究員)
Prisoner's Dilemma Network: its experiments and simulations

濱口泰代 (京都産業大学PD)
Does the Varian Mechanism Work?: Emissions Trading as an Example

飯田善郎 (京都産業大学経済学部助教授)
Should Superman know that he is super?: A study of a public good experiment with heterogeneous productivity

Dr. Urs Fischbacher (チューリッヒ大学)
z-Tree advanced seminar

TF4E Seminar 13 (4KB08教室;2003年7月31日)

Prof. Erev の招聘は, 本プロジェクトによる.
Sobei H. Oda (Kyoto Sangyo University)
The First Two Years of the Open Research Centre at Kyoto Sangyo University

Ryuichi Kitamura (Kyoto University)
Heterogeneity in Commuter Departure Time Decision: A Prospect Theoretic Approach

Prof. Ido Erev (Technion, Israel)
On the weighting of rare events and the economics of small decisions

TF4E Seminar 14 (第4研究室棟1階会議室1;2003年9月11日)

篠原修二(日本学術振興会特別研究員PD、京都産業大学客員研究員)
強化学習主体からなる経済システムにおける貨幣の生成・崩壊

TF4E Seminar 15 (第4研究室棟4KB08教室;2003年9月24日)

Prof. Juergen Mimkes (Physics Department, Paderborn University, Germany)
Lagrange Statistic (Thermodynamics) in Economic Systems

TF4E Seminar 16 (KEEL;2003年10月3日)

濱口泰代(京都産業大学特定研究員PD)
Does the Varian Mechanism Work?: Emissions Trading as an Example
小田宗兵衛(京都産業大学経済学部教授)
経済学における実験研究の有効性

TF4E Seminar 17 (第4研究室棟1階会議室1;2004年1月28日)

橋本敬(北陸先端科学技術大学院大学・知識科学研究科)
社会的個人による情報伝達と制度形成
佐藤尚(北陸先端科学技術大学院大学・知識科学研究科)
内部ダイナミクスを持つエージェントによる動的社会シミュレーション

TF4E Seminar 18 (KEEL;2004年2月16日)

Uri Ben-Zion (Technion - Israel Institute of Technology)
Risk attitude, Win Loving and the Evaluation of Lotteries ? An Experimental Study.
濱口泰代(京都産業大学特定研究員PD)
Does observation of others affect people's cooperative behavior? An experimental study on threshold public goods games

TF4E Seminar 19 (KEEL;2004年3月19日)

岩崎敦(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
Stability of the Truth-telling Strategy in Multi-unit Option Allocation Auctions: Laboratory Experimentation
野澤 孝之(大学評価・学位授与機構)
Effect of indirect profit on prisoners' dilemma in network

TF4E Seminar 20 (KEEL;2004年11月16日)

濱口泰代(京都産業大学特定研究員PD)
Does Observation of Others Affect People's Cooperative Behavior? An Experimental Study on Threshold Public Goods Games

TF4E Seminar 21 (KEEL;2005年2月28日)

岩崎敦(九州大学大学院システム情報科学研究院)
Loss Aversion, Equilibrium Selection, and Learning: An Experimental Study of the Stag Hunt
秋山英三(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
評判付きN人ジレンマの被験者実験(鈴木、綿引、秋山、小田)の結果の紹介

TF4E Seminar 22 (KEEL;2005年4月16日)

小川一仁(広島市立大学国際学部)
仲介業者の価格競争実験

TF4E Seminar 23 (KEEL;2005年5月16日)

岩崎敦(九州大学大学院システム情報科学研究院)
Payoff Levels, Equilibrium Selection, and Learning: An Experimental Study of the Stag Hunt

TF4E Seminar 24 (KEEL;2005年7月22日)

田中省作(立命館大学文学部)
``Web as corpus''を活用した言語学習について

TF4E Seminar 25 (KEEL;2005年8月2日)

鈴木真介(筑波大学大学院 システム情報工学研究科)
社会的ジレンマにおける評判の役割

TF4E Seminar 26 (KEEL;2005年9月16日)

小林洋平(京都産業大学経済学研究科)
階層化された相互引き込みモデルを用いたアンサンブルシステム

TF4E Seminar 27 (KEEL;2005年12月3,4日)

高橋泰城(北海道大学文学研究科)
実験経済学と神経科学的アプローチ

TF4E Seminar 28 (KEEL;2006年1月14日)

Takashi Hayashi(テキサス大学オースティン校)
Information, Subjective Belief and Preference, Regret Aversion and Opportunity Dependence

TF4E Seminar 29 (KEEL;2006年2月9日)

Christiane Schwieren
Competition - a cure without side-effects?

TF4E Seminar 30 (KEEL;2006年2月27日)

西野成昭
資源の長期共有を考慮した社会的ジレンマモデルによる環境配慮型行動の創発

TF4E Workshop マルチゲーム研究会 (5号館2階 ミーティングルーム1;2006年6月8日)

舛本現(京都産業大学)
マルチゲーム研究の視点
小川一仁(広島市立大学)・川村哲也(京都大学)
多市場接触の基礎実験について
太田勝憲(京都大学)
The Value of Information in Multimarket Contact
渡部幹(京都大学)・上田祥行(京都大学)
ゲーム連結と戦略の進化について
橋本康(ERATO 合原複雑数理モデルプロジェクト)
複数のゲームを同時に行う集団の進化ゲームダイナミクス 〜マルチゲームダイナミクス〜

TF4E Seminar 31 (KEEL;2006年9月15日)

Ryoko Wada
An Experimental Analysis of Attitude toward Imprecise Information

TF4E Seminar 32 (KEEL;2008年2月14日)

Syoken Fujisaki, Hiromichi kimura and Eizo Akiyama
The Effect of the Recognition of Other Players on the Emergence of Asset Bubbles in Laboratory Double Auctions
Yasuyo Hamaguchi, Toshiji Kawagoe and Aiko Shibata
Group Size Effects on Cartel Formation and the Enforcement Power of Leniency Programs

Workshop on Experimental Economics, Economics Education and Neuroeconomics

"Understanding Economic Behaviour: Observers' Description,
Participants' Introspection and Brain Activities"
Kyoto Sangyo University, Kyoto, Japan
16-17 February 2008

TF4E Special seminar (KEEL;2008年2月18日)

Juergen Bracht and Nick Feltovich
"Correlated equilibria, good and bad: an experimental study
Nick Feltovich, Atsushi Iwasaki and Sobei Oda
Payoff levels, loss avoidance, and equilibrium selection in the Stag Hunt: an experimental study

TF4E Seminar 33 (KEEL;2008年2月14日)

Gen Masumoto, Yohei Kobayashi and Tetsuya Kawamura
The evolution of cooporation by selecting games
Shinsuke Suzuki and Eizo Akiyama
Evolution of cooperation with reputations

TF4E Seminar 34 (KEEL;2010年12月14日)

秋山英三(筑波大学)
「繰り返しゲームにおけるコーディネーション形態と,社会構造の進化」
八杉満利子(京都産業大学)
「極限再帰の計算としての認識-自然化された認識論による」
周艶・小田宗兵衛(京都産業大学)
「Knobe効果の経済実験」
北川竜平・西野成昭(東京大学)
「競争環境下での会員型サービスにおける意思決定メカニズム」
木原郁・西野成昭(東京大学)
「経済学実験を用いた社会的責任投資における制度設計」


International Conference
"How and why economists and philosophers do experiments:
dialogue between experimentaleconomics and experimental philosophy
Kyoto Sangyo University, Kyoto, Japan
27-28 March 2010