イタリアの民族楽器です

全長は60cmくらい。

胴の形は果実の「いちじく」を2つに割った形とよく言われます。

同じ音の高さの弦が2本づつ4組あります。合計8本です。
低い方からG(ソ),D(レ),A(ラ),E(ミ)です。
(ヴァイオリンと同じです)

音を持続させるために、トレモロという独特の奏法を用います。
(ピックを規則的に素早く上下させます。素敵な音色の秘密です)

ピックで弦をはじいて弾きます。

マンドリンの仲間

手前から、マンドリン、マンドラ、マンドロンチェロです。
大きくなるにつれ、音も低くなっていきます。

マンドラはマンドリンよりも1オクターブ低い音が出ます。
弦の配置は同じで、 G(ソ)、D(レ)、A(ラ)、E(ミ)です。

マンドロンチェロはマンドラよりも、音は5度低いです。
弦はC(ド)、G(ソ)、D(レ)、A(ラ)です。

マンドリンの仲間には、他にも『マンドローネ』という楽器があります。
とても大きな楽器で、残念ながら当マンドリンクラブにはありません。

マンドリンオーケストラ

マンドリンクラブには、「ギター」「コントラバス」パートもあります。

高音域をマンドリン(1st、2ndに分かれています) 、中低音をマンドラ、そして低音をマンドロンチェロ、ギター、コントラバスが担当します。