目次

      まえがき
      
      第1章 論理パズルってなに
      1.1 論理パズル
      1.2 「ピンクのソックス」の答え
      1.3 「赤い手袋」の答え
      1.4 「人魚と天使と女神」の答え
      
      第2章 文章を記号で書く
      2.l 文章をつなぐ記号:論理記号
      2.2 文章を記号で書く
      2.3 コンピュータにパズルを解かせる
      2.4 論理式の作り方
      2.5 かっこについての約東ごと
      2.6 コーヒーに塩?
      
      第3章 文章の○と×
      3.1 真理値表
      3.2 真理値表でパズル解き
      3.3 真理値表と論理記号の意味
      
      第4章 公式と規格品
      4.1 真理値表は数が増えると大変
      4.2 アタマを使おう:公式で解く
      4.3 便利な公式
      4.4 論理式の規格品
      
      第5章 さあ解こう
      5.1 ウォーミングアップ(初級問題)
      5.2 ちょっとがんぱって(中級間題)
      5.3 できるかな?(上級問題)
      
      第6章 ○×判定ゲーム
      6.1 ○の世界と×の世界
      6.2 ○×ポックスで真理値判定
      6.3 論理式のぱらし方
      6.4 分解の木
      6.5 ○×判定ゲームの遊ぴ方
      6.6 コンピュータで判定ゲーム
      
      第7章 天国への道
      7.1 天国への道
      7.2 模範解答
      7.3 表を作って考える
      7.4 真理値表にする
      7.5 真理値表から論理式を作る
      7.6 Heavenの作り方の仕組み
      7.7 日本語らしくする
      7.8 場合分けで質間する
      7.9 発展問題
      
      関連図書
      
      ★コラム
      真理値がたくさんあるファジィ論理
      1=2ならぱ私はローマ法王
      論理パズルでノーベル賞?
      トートロジー:いつも正しい論理式
      消えた主語
      手短に書くには
      天国から来た悪魔